日時:
2004年5月1日(土)


情報場所:
明石新波止 8:00現在

情報:
明石川付近11〜12番にてエビ撒き釣り(セイゴ狙い)3人おり、1人がヒラメ10cm釣れていました。


西側10番にて投げ釣り客2人いたが釣れずとの回答。
8〜9番の間にも投げ釣り釣れず。


中央側6〜7番間のテトラにてサシアミをエサにしての胴突釣りでメバル15cm釣れていました。

投げ釣り客もいたが釣れず。

5番テトラにて石ゴカイまたはシラサエビ使用の探り釣りでガシラ好調で数は少ない。他の人もいかなご(死エサ)使用では釣れず。


白灯台下周辺1番北向きにてカゴ釣りでメバル10cm好調。

2番北向きにて投げ釣り客おり、クジメ18cm、ネズミゴチも。


情報場所:
大蔵海岸 8:50現在

情報:
大蔵海岸西口の中央辺りでカゴ釣りでメバル10cmの他にスズメダイ混じって釣れていました。

東側の方にてアオムシ使用の投げ釣りでカレイ20cm、15cm、ガシラ、アイナメよく釣れていました。

西側にてシラサエビ使用の探り釣りでガシラ釣れていましたが1匹だけのよう。
落とし込みならガシラ15cm好調。

中央側にてシラサエビ使用の探り釣りでガシラ釣れていましたが2匹よう。ファミリーフィッシングが来ており、サビキにてメバル釣れていました。

朝霧川付近にてちょい投げでアイナメ、クジメ、カレイ12cm釣れていました。
大蔵海岸東朝霧川周辺にてちょい投げでアイナメ、クジメ好調。

オール大蔵海岸のカゴ釣りではもちろん釣れていますが数は少ないようでした。



戻る 

2004.6.3.更新