日時:
2003年8月10日(日)
情報場所:
明石新波止 7:00現在
情報:
明石川付近11〜12番でカマス5匹釣れていました。
西側10番にてアブラメなど釣れていました。
西側8〜9番にてサビキで小アジ、カマスも混ぜて釣れていました。
9番のルアーでタチウオ釣れた人も
他の落とし込みでカワハギ8cm、アブラメなど釣れていました。
中央側3〜7番テトラでルアーフィッシングが多数来ており、4〜6番テトラの所でタチウオが釣れていました。大物は2人が6〜7番テトラの方でツバス釣れていました。
他に6番の落とし込みならガジラ好調。
4〜5番テトラにアジが湧きまくり(バジャバジャと跳ね上がるような群れ)サビキの投げで豆アジ40−120匹、カマスと混ぜてよく釣れていました。
2番にてウキ釣りで3:50ごろチヌ30cm2匹釣れていました。エサはパワー+オキアミ。
白灯台下周辺1番にて1人がルアーでタチウオ5匹、他の人エサなしサビキの投げで豆アジ30−50匹よく釣れていました。
1〜4番北向きにて浮き付きのサビキで小アジ50-80匹釣れていました。
朝はなんとか爆釣りが出来ましたが4〜7番テトラにに小アジ群れがあったのよう(アジが湧きまくりでバジャバジャと跳ね上がるような群れ)
16:00 明石新波止
情報:
西側8番にてファミリフィッシングがサビキで小アジ釣れていました
中央側6番テトラにてメタルジグ40gツバス30cmゲットされました。
1番にてエサなしサビキの投げで豆アジ30−40匹よく釣れていました。
4〜7番北向きにてファミリフィッシングがサビキで小アジ、スズメダイいっぱい釣れていました。
夕方は潮の流れが非常に速くなっており、3番〜6番テトラにイワシ、小アジ群れがあったよう(イワシ、アジが湧きまくりでバジャバジャと跳ね上がるような群れ)それにツバスも時々湧きまくりでもあった。
戻る
2004.6.3.更新