ガシラ、メバル味噌汁の作り方
@![]() |
ガシラまたはメバルの大きさは10cm以上でもOK |
A![]() ![]() |
ウロコと内臓を取り、頭を落とす。 |
B![]() |
食べやすい身を切る (三枚おろしなど) |
C![]() ![]() |
ガシラまたはメバル頭のエラ(あら)は釣りのベンチで取る それからガシラの身を水でよく洗い、あら(頭と骨)は血が残らないよう、よく落とすように洗う。 |
D![]() |
材料はこんなに! あらと身をなべに入れ、適量に水を入れ、中火でダシをとる |
E ![]() ![]() |
沸騰したらアクを取り、赤味噌を入れ出来あがり 好みに赤だしみそを少しいればベストです |
F ![]() 完成で〜す |
小口切りのネギかかいわれ、三つ葉入ればいい味噌汁が出来ます。(特に入れなくでもOK) 頭と骨は食べるだけでなく磯の味もあり おいしいよ |
ポイント ガシラ、メバルたくさん釣った場合アラ(頭と骨)を冷凍に保存すればいつでも出来ます。 (冷凍保存期間は約3か月)保存前にCまでにしてから行ってくださいd(^-^) |