日時:
2025年9月28日(日) 4:35〜7:50 曇 
潮:
小潮 干潮 5時10分 潮位31cm (明石の潮位)
水温24.9度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石海浜ベランダ(明石市役所裏)
テーマ:
2025年 早場カレイチャレンジ! その2
釣果:昨日釣行でエサが余ったことで、この日午前には天気持てそうのことで、再び明石新波止で再調査するつもりが・・・う〜ん同じポイントだとウミケムシが残りそうことで、とりあえず東方面へチャレンジしてみることに、当日早めの起きに朝食後用意は昨日のまま準備出来ておりアシスト電動自転車で荷物を載せ出発、10分後に東方面のこと明石海浜ベランダ到着
明石海浜ベランダでの早場カレイは初めてなので過去にカレイ実績とそこそこにも出てることでとりあえず調査してみることに、ん?うわ・・・なんと現地にほぼ満員だにこれは・・・大蔵海岸一部立ち入り制限の影響で来られたのでは・・・と状況でタチウオ狙い?のウキ流し(電気ウキ)、呑ませ釣り、サビキ釣りスタイルが先行狙っていた。投げれるスペース厳しいがカレイ釣れる確率あったエリアに少しの空きがありお邪魔ながら確保、真鯛でも釣れそうかなと竿に仕掛け準備の前に、あっエサアイテム持っていくの忘れたことで荷物を残して折り返し取りに行くに時間ロスにもったいない・・・。竿3本勝負でカレイ仕様仕掛けでスタンバイ次第、アミノ酸臭あるイカ切り身から4時35分に釣り開始、アタリがあるまで間は第2〜第3投の仕掛けスタンバイ備えた後、竿チェックでうわ・・・イカの切り身もエサ盗りとは・・・フグとかちいこいチャリコでも喰われたのか。夜明けまで数投に探ったが掛からず、5時30分時点で潮タイミングちょうどでエサ切り替え(塩マムシ・アオムシ)、第2〜第3投追加でスタート、アタリを待つが10〜15分毎に竿チェックする事にあれから・・・2時間経過に数投したがエサ盗り全開にかかったのはフグだけにまだここにも夏の気分予感。とりあえず1本の竿だけ小さい針で切り替え置き竿に、しばらく引きがあり今年初カワハギゲットにやっぱりあのInstagram情報通りだ【画像】。ザクザク釣れるかと期待が・・・フグが針に持ってかれたらしく(針が無くなる被害) 予備持っておらず痛恨。次に潮流れが速くオモリにまで動きにアオムシエサ無くなるまで使い切ったが何も掛からずフィッニッュ。
フィッニッュ後明石新波止へ昨日クリーンアップして残したゴミ袋を回収にゴミステーションへ(28日に明石新波止で釣りにクリーンアップ続けるためゴミ袋置いたため)、残りベランダ側にも続きクリーンアップに少しの汗かいた。
T,M@管理人の感想:
明石海浜ベランダでの早場カレイは初めてに姿見せず
これは海水温20度以下であれば到来されそうことで一度チャレンジしてみます。
最終釣果:
カワハギ 17cm
【画像】
リリース:
フグ 種別不明・チャリコ12cm
投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本にささめ針 飛炎カレイ13号、SUTEKI カレイアイナメ13号 オモリはハヤテ天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セットに道糸は全てKUROSAWA PEライン 釣り糸 X-CORE (5色 マルチカラー)3号に力糸はYAMATOYOナイロンライン 漁業者専用 プロライン 5号
エサ:
アオムシ昨日余り分+自作塩マムシ(以前残り分 2025年自作塩マムシはなしです)、爆釣り液レッドで寝かせたイカの切身
交通:
アシスト電動自転車 往復6キロ
戻る
2025.9.29.更新