日時:
2025年5月3日(祝) 

4:30〜11:25 晴

潮:
中潮 満潮 4時25分 162cm 干潮 11時46分 89cm スタート時の潮位 162cm (高砂の潮位)

水温14.8度←兵庫県水温情報より計測

場所:
本荘ケーソン

テーマ:
2025年本荘ケーソンキス調査

釣果:
前回釣行後春のカレイ不発ことやら終いに、しばらく釣りお休みに(実に春のカレイで今年に限りポイント選ぶのが“運”で大型カレイ釣れている人も・・・)、あれから・・・水温14度適しに須磨海岸の方でキスちらほら釣れ出してることやら、いつものキス実績のある本荘ケーソンへキス調査することにとりあえずまつちゃんに誘い聞くと・・・なんとか行けることに(腰には)大丈夫なのか。週に仕事でハードな作業があって今も疲れ気味が残ってることで仕事終了後早めの帰宅に明日の渡船出航時間早いことで早めの食事後早めの就寝・・・。当日超早めの起きに朝食後釣り準備次第、時間通り遅れ目でまつちゃんが俺のお宅まで迎えに来られ荷物を載せ出発した。昨日で近くのエサ問屋と食料は既に買い置きしたことで、まつちゃんだけコンビニへ寄った上、30分後に本荘ケーソンへの渡船場到着で渡船利用はくさべ渡船で行くことに、少しの車がありみな待機してるだろう。受付は既に開始しており、いつものおかみさんでなく船長夫婦が受付することになり受付手続き、利用客は5人利用で4時50分に出航 15分後に灯台側の方で探ることに降ろし、実績あった位置で確保、海の状況で北風に内向きは静か、外向きは荒れ波でやや流れ早い状態に、少し暗闇だか竿1本でカレイ狙いにカレイ仕様の仕掛け エサは塩マムシでセット次第、1か月ぶり 4時30分に釣り開始、アタリがあるまででなく竿放置だとエイがかかって引かれることもあるので、リールドラグ機能付きなので緩みでセット15分ごとにチェックすることに、あとはキス引き釣りに短ロッドでキス引き釣り仕様をセット キス引き釣り投入探ります。まつちゃんでやっと今年の初釣りに5時ほどはキス引き釣り開始、2番船利用客3人が降り灯台の方へ行ったようだ。開始してから今の時間でまつちゃんにまでアタリ感なく無反応・・・。あっちこっち移動ながらでやっても無反応に周辺にキス引き釣りスタイルはおらずキスの到来はまだ早いのか。カレイで竿チェックエサ盗りはなく的中なし。探ってあれから7時・・・8・・・9時経過・・・ブルルンとドルルンなアタリなく無反応のまままだ。キス姿見せないととりあえず遠投げロッドで遠投げに1時間程に探ったがイトヒキハゼ2匹釣れたがキス釣れず終い、カレイ狙いも1回エサ盗りあったものの無反応で終い、短ロッドで数回探りまくったがまつちゃんにまで無反応のままキス姿見せず迎えタイム30分前で終了にした。

この日ノンフォトでした。

T,M@管理人の感想:
キス調査の結果 水温ほぼ安定だかキス回遊しておらずそれに前日朝大雨影響で落ち葉などゴミが浮遊して流れてたことで水潮影響? まだ分かりませんがしばらくにしたら調査に数期待そうだ。久しぶりの海と会話が出来 リフレッシュなプレイを楽しめました。

最終釣果:ボウズ

リリース:
イトヒキハゼ2匹

まつちゃん:ボウズ
リリース:ガシラ

投げ釣り:
カレイ狙い
シマノ サーフリーダーFV 425CX-Tに市販 ささめ針 誘Vカレイ13号

オモリはKASIO遊動天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ プロサーフ 標準仕様にKUROSAWA PEライン 釣り糸 X-CORE (5色 マルチカラー)3号に力糸はYAMATOYOナイロンライン 漁業者専用 プロライン 5号


キス引き釣り

近投げ:
シマノ スピンジョイ 230HX-Tで市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号 N-3068
オリジナル天秤装着でオモリはダイワ フロートシンカー10号緑

リール:
シマノエアノスXT4000使用にアトミックスライダー投げ3号ピンク


遠投げ:
シマノ サーフリーダー450CX-Tに市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号 N-3068

オモリはKASIO遊動天秤23号とダイワ フロートシンカー23号緑

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャストに道糸は放浪カモメオリジナル PEライン 1号(5色 マルチカラー)に力糸はYAMATOYOナイロンライン 漁業者専用 プロライン 3号

エサ:
イシゴカイ1500円(2人分)、自作塩マムシ活マムシ2024年8月に3時間にかけ丁寧にマル秘を少しかけ塩マムシ造りとして寝かせた)。

くさべ渡船 2700円

交通:
まつちゃんの車


戻る

2025.5.6.更新