日時:
2024年11月16日(土) 4:40〜9:20 曇り
潮:
大潮 満潮 9時53分 94cm スタート時の潮位 17cm(明石の潮位)
水温21.3度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石望海浜
テーマ:
釣れへん・・・4
釣果:
乗っ込みカレイ続けるにこの日は単独で行くことに、実は・・・アジュール舞子で投げる予定が・・・、アジュール舞子コンクリートに空洞(記事リンク)が見つかった影響でアジュール舞子〜一部区域が立ち入り制限で断念、あとの天気考慮として、うーん・・・この日は大潮で大潮避けるポイントでチャレンジしてみることに、前日に仕事を終え帰宅に食事後早めの就寝をとった。
4時前起きに朝食後釣り支度次第、アシスト電動自転車で荷物を乗せ出発、エサはエサ卸問屋で購入済で6分後に明石望海浜到着(立入禁止ポイントではありません)、当ポイントには誰も狙いおらずことで、向かいの林崎ベランダ東側防波堤(このエリアは立ち入り禁止)手前位置ちょうどなので荷物を背負って位置まで歩いていく。確保後夜投げにマダイ・キス釣れる可能性ことで、早速3本勝負でカレイ仕様仕掛けでセット次第、1投目から4時40分にスタート、2〜3投目で投げ完了にアタリを待つが10〜15分毎に竿チェックする事にしばらく竿チェックでなんか乗ったのが3回もあって、うわ・・・ヒガンフグ?ぽい小さいほど3連発かかったのだ。アオムシだけエサ盗り、塩マムシはエサ盗りなくマダイと&キス全然喰わずだ。夜明けの6時に竿にアタリがあり、よっしゃ〜期待だなとあわせてみると・・・残念
フグだった。記録的にあれから6・・7・・8時経過にあれまで先ほどほぼ静かだったが突然波が荒れていてアオムシにはエサ盗り・塩マムシはあったりなかったりに、重み感と引き感が変に枯れ木ばかりゴミが次々とあげられてた。少しだけカレイ釣れるエリア外で投げてみたがエサ盗りなしにここにも魚居る気配はなし。しばらくアオムシが切らしあともう釣れないと早くも撤収となった。
T,M@管理人の感想:
当ポイントで初めてのチャレンジのもカレイ姿なしに本当に明石のカレイは全滅なのか・・・。(帰路に林崎ベランダ視察のもカレイ耳はなし)
本当はアジュール舞子だと流れるタイミング良く釣れるのが期待だったのに・・・。
最終釣果:ボウズ
リリース:
クサフグ?ヒガンフグ小サイズ4匹
投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本にヤマイ 投天秤式カレイ・セイゴ・アイナメ13号、ささめ針 誘光カレイ13号にオモリは自作の遊動天秤30号(ハヤテ遊動天秤在庫僅かで30号売っておらず)
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セットに道糸は全てKUROSAWA PEライン 釣り糸 X-CORE (5色 マルチカラー)3号に力糸はYAMATOYOナイロンライン
漁業者専用 プロライン 5号
エサ:
アオムシ500円+自作塩マムシ(以前2023年秋〜2024年戻りカレイ余りの活マムシを塩マムシ(残り分)と活マムシ2024年8月に2万円分購入3時間にかけ丁寧にマル秘を少しかけ塩マムシ造りとして寝かせた)。
交通:
アシスト電動自転車 往復5キロ
戻る
2024.11.17.更新