日時:
2024年11月9日(土) 4:00〜10:15 曇り時々晴れ
潮:
小潮 干潮 8時7分 31cm スタート時の潮位 52cm(明石の潮位)
水温22度←兵庫県水温情報より計測
場所:
東二見人工島白灯台波止
テーマ:
釣れへん・・・2
釣果:
乗っ込みカレイ続けるにこの日はまつちゃんと参戦することに、天気予報で5日前には雨予報だったがコロッとほぼ日和に変わり、ホームグランドは不発のことやら、今回は二見で投げてみることに前日に仕事を終え帰宅に食事後早めの就寝をとった。
場所取りに備え早めの起きに朝食後釣り支度、出発時間通りまつちゃんが車で俺のお宅まで迎えに来られ荷物を載せ出発した。エサは昨日エサ卸問屋で買い済ませてることで、20分後に4年ぶり(カレイ狙いとして)東二見人工島白灯台波止到着、有料駐車場はまだ開門してないことで手前に車を止め、車から荷物をおろし荷物を背負ってポイントまで歩いていく。当ポイントにエギング狙い1人だけおり好ポイントに空きがあり確保、今度こそ的中に釣れたらいいな〜と夜投げにキス釣れることで、早速2本だけカレイ仕様仕掛けでセット次第、まず外向きのみで1投目から4時にスタート、2投目で投げ完了にアタリを待つが10〜15分毎に竿チェックする事にあと残り2本内向きとして仕掛けスタンバイに備えた。竿チェックでエサ盗りがありしばらくの50分後に竿先にグイグイとアタリがあり、あわせて見るとヒット!!におっ大きい引きがありおっ長いぽい魚が・・・とタモ用意してないことでそのまま釣り上げ見事にゲットにな・なんと・・・久しぶりハネ(スズキ)ゲットにヨッシャ〜サイズ自己記録取得【画像】。あのスズキはあまり食べないことでキャッチ&リリースすることに。その後なんと周辺に投げ釣りスタイルが5人ほど来られ開始してたようたにきっとは到来しているだろうと・・・記録的にあれから6・・7・・8・・9時経過にあれまでは全員ともカレイ姿なし。6時前に内向きで投入のもPEラインのフケ垂れが3回もあり、カレイかと超期待が・・・ほぼ大きめのクサフグ【画像】・ヒガンフグ【画像】が2匹も釣れ上げられた。まつちゃんでは夜投げあまりしないことで5時前に有料駐車場へ利用入場に戻り、6時に釣り開始 アタリは2回ほどあったがフグにええサイズキス・小チヌゲット、あとゴンズイ2匹だけ。10時過ぎ経過カレイ姿見せずしばらくええキスゲット、それに缶詰めかかって上げられ捨てたらアウトですよ〜。その中にもしイイダコいる可能性と見たらやっぱりちいこいイイダコ的中に入ってた【画像】。アオムシだけエサ切れでもう釣れないことで1本ずつ辞儀に最後の1本に引きアタリがあり、来いよ〜カレイ君と思ったら残念・・・ヒガンフグ釣れた時点で終了【画像】、まつちゃんではハズレ時点で終了にした。
T,M@管理人の感想:
当ポイントで釣れるのを期待してたがカレイ姿見せず今年の乗っ込みカレイは激減かな・・・次こそ違うポイントでチャレンジだ!!
最終釣果:【画像】
ハネ(スズキ)57.5cm・キス19cm・イイダコ
リリース:
ウミケムシ1匹・チャリコ10cm以下2匹・クサフグ15cm以下2匹・ヒガンフグ20cm前後3匹
投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本・シマノ サーフリーダーFV 425CX-T(これはお世話になってる友達が投げ釣り辞めることで頂きました)にオーナー針 港内湾内カレイ13号・オーナー針 投抜カレイアイナメ13号・ささめ針 誘Vカレイ13号・ささめ針
飛炎カレイ13号にオモリは西岡潮山釣具店の天秤30号(現在ショップ販売は休止)・自作の遊動天秤30号(ハヤテ遊動天秤在庫僅かで30号売っておらず)
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てKUROSAWA PEライン 釣り糸 X-CORE (5色 マルチカラー)3号に力糸はYAMATOYOナイロンライン
漁業者専用 プロライン 5号
エサ:
アオムシ500円+自作塩マムシ(以前2023年秋〜2024年戻りカレイ余りの活マムシを塩マムシ(残り分)と活マムシ2024年8月に2万円分購入3時間にかけ丁寧にマル秘を少しかけ塩マムシ造りとして寝かせた)。
交通:
まつちゃんの車
戻る
2024.11.17.更新