日時:
2024年10月12日(土) 7:50〜12:00 晴れ

潮:
長潮  干潮 10時15分 37cm スタート時の潮位 49cm(明石の潮位)

水温24.5度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

テーマ:
2024年乗っ込みカレイ始動!!

釣果:
そろそろの早場カレイに期待が・・・9月なのに猛烈な暑さが残りに海水温高温で、カレイ釣れる適温は遠く期待出来ず無念に残念だ。10月ちょうどで涼しい日が入り海水温だんだんと下がり、この週からやっとカレイ釣れる適温そうととりあえず始動するかは、近い日にん?LINEの釣り友からカレイ調査してくれて、いつものプロサーフが近所で狙っていたらしい。それに西播磨もちらほら出てる。のコメント、しばらく近所地元見物が俺のお宅前に会ってプロサーフのこと聞くと釣れなかったと話に、ヨッシャ〜俺で釣れたらヨシだと期待ばかりだ。週に仕事でハード作業があって今も疲れ気味残りに明日行けるか微妙そうか・・・。当日6時に起き“6時?”寝坊ではありませんよ。10時過ぎくらいが潮時合いなのでその時間で合わせていくのはいいけど・・・いつもの場所取られたら仕方ないけどな。朝食後釣り支度次第アシスト電動自転車で荷物を載せ7時半に出発、エサは前日にエサ卸問屋へアオムシ購入済で、2分後に明石新波止到着カレイ実績あったポイントにラッキー!!空いてたので確保、いつもの地元のTさんが別の位置で既に釣りしており挨拶した。状況で無風で潮は緩やかな流れがありしばらくに潮止まりが入る予想であとの潮動き時合いが期待だと、周辺にジギング狙い少ないほど10人、顔見知り呑ませ釣り狙いに投げ釣りスタイルはおらず釣れないのが気になる。しばらくジギング釣れず去った人いた。竿4本勝負でカレイ仕様仕掛けでスタンバイ次第、まず1投から7時50分に釣り開始、〜第4投で船トラブルの無いよう道糸に自作道糸オモリ沈めアイテムを使用、約20分に投げ完了でアタリを待つが10〜15分毎に竿チェックする事にのんびりは竿を守った。あれから9時・・・10時経過 だんだんと潮止まりに弱いアタリが多少あり、なんとウミケムシばかり次々と入れ喰い状態で先発カレイ姿は全くなし。エサ盗りはアオムシだけで自作塩マムシは全くなしに釣れるのが期待が・・・かなえてくれずだ。10時半くらいに潮動き始め、時合いに期待が・・・ウミケムシに引掛りがあり仕掛けにまで2本ロスに痛恨。アカンなと・・・とりあえずは周りだけクリーンアップ【画像】。11時に入るとだんだんと激流が入りにウミケムシはストップに最後まで狙ったがカレイ姿見せず昼に納竿にした。

T,M@管理人の感想:
乗っ込みカレイ釣れる適温が来たので始動に釣れるのが期待が・・・今年猛暑のせいかウミケムシ大漁だけはほんま勘弁。
もう少し水温低ければ再チャレンジしたいと思います。


最終釣果:
ボウズ

リリース:
ウミケムシ24匹


投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本・シマノサーフリーダー405CX-Tにオーナー針 港内湾内カレイ13号、ささめ針 飛炎カレイ13号 オモリはハヤテ天秤30号とKASIO遊動天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てKUROSAWA PEライン 釣り糸 X-CORE (5色 マルチカラー)3号に力糸はYAMATOYOナイロンライン 漁業者専用 プロライン 5号

エサ:
アオムシ500円+自作塩マムシ(以前2023年秋〜2024年戻りカレイ余りの活マムシを塩マムシ(残り分)と活マムシ2024年8月に2万円分購入3時間にかけ丁寧にマル秘を少しかけ塩マムシ造りとして寝かせた)。

交通:
アシスト電動自転車 往復4キロ


戻る

2024.10.19.更新