日時:
2024年9月7日(土)16:50〜8日(日)2:30 晴
潮:
中潮 満潮 7日(土) 20時28分 182cm 干潮 8日(日)2時45分 58cm スタート時の潮位118cm(福良の潮位)
水温26.7度←兵庫県水温情報より計測
場所:
淡路島 吹上浜
テーマ:
2年ぶりの夜投げ
釣果:
先ほどノロノロ台風10号影響で予定してた夜投げが延期に、この日が2年ぶり夜投げすることで、フワさんと同行で約束してるのでフワさんがマダイ狙いしたいと・・・するとしたら南あわじアレのポイントでチャレンジしてみるかは、近い日に天気予報に問題ない事やら、エサアイテムにチロリは既に販売終了のことで、とりあえず塩チロリとミナミチロリを注文、それに安っすいムキエビ買い置きしておいた【画像】。ところが・・・フィッシングショップTポートの担当者からミナミチロリが全滅で注文キャンセルさせて頂きますの連絡がありそれは仕方がない。(ミナミチロリは冷えに弱いので通常温でOKなのに!?) 仕事で週にハードな作業があって、前日帰宅後体がだるいほどクダクダ・・・に当日ノンビリしてええもん釣りたいなと早めの就寝・・・結構疲れた・・・。当日6時に起き “6時?” そう・・・家まわりの支度もあり、早めに済ませ朝食後一応釣り支度後一時仮眠した。11時前に仮眠終え、近くのエサ卸問屋へアオムシとユムシを買い 昼飯後再び仮眠した。出発時間近くにアシスト電動自転車で荷物を載せ14時過ぎに出発、9分後にジェノバライン明石乗り場到着、アシスト電動自転車から荷物を降ろし、アシスト電動自転車は駐輪場へ止め、14時半便乗船しょうと、あっ・・・し・しまった・・・腕時計と釣り安全・大漁守忘れたことで取りに行く時間が取れず仕方なく出航、14時45分にジェノバライン岩屋着で渋滞遅れは無く約束時間通り、フワさんの車から合流、車に荷物を載せ目指すポイントルート相談ながらはいざと出発した。釣り安全・大漁守忘れたけど釣れるかな・・とフワさんから無理やろのコメントがあり不発を気になるなぁ・・・。エサピチ店へ寄らず直接に、途中でスーパーのマルハチ東浦店へ食料とドリンクを買い、それから高速道路利用で現地へ向け走らせた。16時過ぎに渋滞に巻き込まれたことない・道に迷うことはなく現地到着でここは・・・前回して7年ぶりとなる淡路島 吹上浜なのだ。東側はキス型数少なくキビレで、西側の方 投げたことはないがマダイ釣れそうな予感のことやら西側でやってみることに、車から荷物を下ろし荷物を背負って釣れそうな位置まで歩いた。やっとの位置までかかりに確保、状況で穏やかな波で西側の沖からの潮目がしぶき様子に、そこが何かか大物居そうな感だ。3本勝負で2本はマダイ狙い・1本は大キス狙いで、大物は市販マダイ仕掛け、大キスは市販の大キス仕掛けをスタンバイ、日没までまだ早い事で先行置き竿の大キスからで行くことにアオムシから16時55分にスタートフィッシング。離れた位置にフワさんで3本勝負でスタートフィッシングしたそうだ。しばらくキスには無反応だか周りにキス引き釣りしている人があり、型良いキス釣れてたよのフワさんがコメント、1時間後の日没までやったが無反応、とりあえず小さい針で切り替えしばらくチャリコ、次に重み感がありタコかなと・・・なんとかわいいミニエイがズレでかかったようだ。【画像】18時タイムそろそろかと夜投げポイントとして7年ぶりにマダイ狙い投入開始、大キスは塩チロリに切り替え、しばらくにマダイ狙いのエサ ムキエビになんとエサ盗りがありこれは期待じゃないかと、大キスのエサ盗りあんまりなくキスは居ないのか・・・。19時過ぎに西方向への流れが激しく引掛りが多発・・・エサと仕掛けに問題はなかったが、ヤバい・・・このポイントに魚はいないのか・・・。20時タイムにマダイ狙いからリールドラク付きなのでしめて巻き上げると・・・グーンと大きな引きがあり慎重に巻いたところ、チヌぽい姿が見え、さっと釣り上げゲットに14年ぶりとなるチヌゲット【画像】、ゲットしたエサを捨てずそのまま投入、次に同じくグーンと引きがあり、2枚目となるチヌを釣り上げゲット、見るとウロコが金色で綺麗ほど輝いていてキビレより違いがあり、それじゃ珍しい魚かな!?ととりあえずFacebookの魚図鑑ウエブに写真と質問送ったらなんとヘダイの回答が80%あったことやら、サイズ自己記録突破となるヘダイゲット!! 【画像】フワさんが現地まで見て羨ましいそうな顔にフワさん経過釣果は今まだ釣れてないことやら、ユムシ・ムキエビの刺し方を丁寧に説明した。21時タイムに大キス狙いからウミケムシ、マダイ狙いからなんか重み感で引き感もあり、アナゴかなとその通り太いアナゴゲットにクーラーもう一杯だ。あと無反応で再び潮変動で潮激流が入り、引掛り多発で改良天秤使用のみ3点ロスで痛恨に一時竿休めた。この時間でフワさんの狙っているそばへ移動、0時に潮落ち着いたことで、大物たくさん釣れたことやら、マダイ1本だけ攻めることに再開、2時間経過に数回投入したが無反応のまま2時半に納竿した。
フワさんであれまでは何にも釣れず釣るまで帰らんとして遠慮なく続けてやったが痛恨・・・ボウズで4時に終了。
帰路で深夜には車少ない事やら高速道路利用せず西浦の一般道路で岩屋まで直通に渋滞はなく6時過ぎにジェノバライン淡路で解散、7時に出航 7時15分にジェノバライン明石着
7時25分に家に着いた。
T,M@管理人の感想:
淡路島吹上浜でマダイ狙いは初めて、位置も初めてでやっぱりイマイチかなと・・・大漁守付けていないのに赤ヤツは釣れず なんと黒→金→長 大物釣れるとは奇跡だ。でも・・・フワさん1匹も釣れず非常に残念だ。的中あったエサはなんとユムシだけで他には的中なくユムシ360円(交通費・食料を除く)で大漁はホンマほんま・・・満足。
最終釣果:
【画像】
チヌ43cm、ヘダイ43cm、太いアナゴ
リリース:
チャリコ10cm、アカエイ(大キスから)、ウミケムシ
仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405BX-T 2本・シマノ サーフリーダーFV 405CX-Tに市販 夜釣り大キス12号、ささめ針 投魂 マダイSにオモリはハヤテ遊動天秤30号、改良天秤装着でオモリはツールズ
キャストシンカー夜光グリーン30号
リール:
シマノ パワーエアロ プロサーフ 標準仕様2セット、シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸は全てKUROSAWA PEライン 釣り糸
X-CORE (5色 マルチカラー)3号に力糸はYAMATOYOナイロンライン 漁業者専用 プロライン 5号
エサ:
塩チロリ 2420円・ムキエビ2パック・アオムシ 500円・ユムシ6個 720円
交通費ワリカンはエサしとて代用+1000円
交通:
フワさんの車
戻る
2024.9.15.更新