日時:
2024年8月10日(土) 5:25〜8:00 晴れ
潮:
小潮 干潮 5時41分 66cm スタート時の潮位 67cm(明石の潮位)
水温24.2度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止砂浜→灯台周辺
テーマ:
熱中症対策!!6
釣果:
この日から夏季休暇でお盆に殺生したらあかん日に当たってないことで、どうしても海と会話したいことで、とりあえず近い方で探るかは、当日4時過ぎに起き朝食後、釣り支度次第夜が明ける程度までは待機、少し夜が明け
いよいよかとアシスト電動自転車で荷物を載せ出発、ん〜今日は久しぶりにアレで行くかと、3分後に明石新波止砂浜にある東側の堤防到着、堤防と砂浜側に誰も狙いおらず貸し切り状態にやっぱ潮が悪いとか猛暑影響かなと、早速キス引き釣り仕様の仕掛けでセット次第、5時25分に釣り開始引き釣りします。引きタイミングが良いだか・・潮動かずドルルンのアタリは全く渋い・・・。しばらくほんの少しアタリがありこれは嬉しい・・ピンキスゲット【画像】に30分間数投に探ったが無反応、テトラ側へ移動にテトラにジギング多いかなと思ったら・・・だった3人だけでジキングしており、テトラで投げるのは久しぶりことで探ってみたらアカン・・・潮がやや速くオモリが下げ潮の方向へ動いてしまい釣りにならないので、灯台側へ探るのも久しぶりことで投入、キュウセンベラぼちぼちに【画像】ゴンと大きな引きがあり、ホームグランドといえば〜ササノハベラさらにでっかいササノハベラ入れ喰いだ・・・【画像】。しばらくに地元のTさんが久しぶりの顔に釣りに来られ、Tさんも引き釣り仕様で開始した。7時タイムに入るとTさんからなんとキス、さらに俺もキスが釣れ、お〜キス釣れる環境が来たな。日差しが入ると潮動かず渋い状態に、タイムリミット近い時間にTさんから竿のしなりが大きく、これは〜ササノハベラかなと・・・へんな色の魚姿が見えなんと・・・大きめのオゴセが釣れ、それを見て驚きに計測で20クラスだ。【画像】突然やや風がありタイムリミット来たうえでキュウセンベラ2匹追加時点で終了にした。
T,M@管理人の感想:
潮動かず厳しいかったがササノハベラの引き感に味わう事が出来、楽しめました、
おうちごはんはキュウセンベラに少しの身があり 刺身にめちゃ美味しいかった。【画像】
最終釣果:
【画像】
キュウセンベラ16cmまで5匹、キス12cm 2匹、ウルメイワシ←ズレはなく的中でした。
リリース:
ハゼ5cm、ホンベラ10cm 4匹、ササノハベラ16cmまで5匹
仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用にオーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号 N-3068
オモリはKASIO遊動天秤23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャストに道糸はKUROSAWA PEライン 釣り糸 X-CORE (5色 マルチカラー)1号に力糸はYAMATOYOナイロンライン
漁業者専用 プロライン 3号
エサ:
イシゴカイ 500円
交通:
アシスト電動自転車 往復3キロ
戻る
2024.8.17.更新