日時:
2024年7月27日(土)  
あさイチ 曇り後 晴

須磨海岸 4:20〜5:40
西舞子海岸 6:35〜8:00

潮:
小潮  干潮 5時19分 84cm スタート時の潮位 93cm(神戸の潮位)

水温23.6度←兵庫県水温情報より計測

場所:
須磨海岸→西舞子海岸

テーマ:
熱中症対策!!2

釣果:
俺の釣り友から先週須磨一部で型と数とのLINEが入り、この日久しぶり須磨へ探ることに交通機関またはアシスト電動自転車で行くことは辛いかな・・・と、とりあえずまつちゃんに釣りに行く機会ある? 久しぶりに須磨でいつも熱中症対策の時間でキス引き釣りしょうかなと考えてますが・・・と・・・まつちゃんから誘い交渉OKのことで早速打ち合わせした。当日早めの起きに朝食後釣り支度次第 まつちゃんが車で俺のお宅まで迎えに来られ荷物を載せ出発した。エサは昨日エサ卸問屋で買い済ませてることで、スマホから駐車場利用状況アクセスで須磨ポイント近く利用する有料駐車場利用状況がなんと2箇所とも夜間に相変わらず満車状態なので、現地まで様子見ないと分からないことで、途中にコンビニへ熱中症対策としてドリンクなど買い、しばらく現地目前の有料駐車場が2箇所とも満車で須磨好ポイントは無念で、とりあえず千守の方で探るしかないと、千守付近の有料駐車場が空いてることで利用に車を止め車から荷物をおろし荷物を背負ってポイントまで歩いていく。須磨海岸海水浴期間中なので須磨海岸千守方面(釣り可能エリア)で探るのは4年ぶりで(2020年7月18日釣行して)状況見るとうわ・・・水上バイク危険行為が多発してることを受け二重ブイが多く立てられ、投げれるエリアが少ない事で投げれそうなスペースで確保【画像】、キス引き釣り仕様の仕掛けでセット次第、まつちゃんと同時に4時20分に釣り開始引き釣りします。だんだんと夜が空けてきて ん・・・引くタイミングが悪く(重い予感)ずっとずっとはアオサだらけ・・・4年前には無かったハズ。移動のも30分間に数投に探ったがアオサだらけでまつちゃんから釣りにならん!! 移動するか?と言ったので移動にかけた。まつちゃんおすすめポイント選択することに須磨海釣り公園横で探るつもりが、
あかんアカン須磨海釣り公園工事によりトンネル通路は閉鎖してるよと、まつちゃんは本当に知らなかった。海水浴シーズンなので選ぶ場所に苦戦のところ、ルートを変え一時停止にん?そこか!?やってみるかと有料駐車場空いてることで利用に車を止め車から荷物をおろし荷物を背負ってポイントまで歩いていく。え・・・どうやって入れる道が分からず少しの時間取られ約10分でやっとの足にここは・・・俺で初めてとなる明石海峡大橋に近い西舞子海岸であり海岸にあるテトラは立入禁止、砂浜は可能のことで俺で見た目ではキュウセンベラ釣れそうな予感ことで早速再開【画像】、現地も少しのアオサあるが15分後になんとかキス姿見せゲット。ミニガッチョまでかかり7時まではキス2匹だけ追加はまぁ〜まつちゃくは苦戦そうにミニガッチョばかりかかったような感。しばらくドルルンのアタリ感がありメガキスぽいかなとなんと型良いキュウセンベラゲットの後ずっと無反応に早いほど探れは期待だったかも? まタイムリミットまで必死に探ったがミニフグだけでタイムリミット来たことでそこまで終了した。


T,M@管理人の感想:
4年ぶり須磨のキス型と数期待が・・・異常気象影響でアオサ大量で釣りにならなくポイント選びが悪かったのか・・・
好ポイントに駐車満車で利用出来ず残念だか行けたら交通機関でプレイしたく思います。
あの西舞子海岸は投げ名人も好ポイントであり、なんとかキス姿を見せ満足でした。


最終釣果:
【画像】
キス14cmまで 3匹、キュウセンベラ16cm

リリース:
ミニガッチョ 10cm4匹、フグ10cm

上記釣果全て西舞子海岸のみです。

仕掛け:
シマノ スピンパワー405CX-T使用にささめ針誘Vキス7号とオーナー針キスマシーン3本鈎7号にオモリはKASIO遊動天秤23号

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャストに道糸は放浪カモメオリジナル PEライン エクストラパワー (5色 マルチカラー)1号に力糸はYAMATOYOナイロンライン 漁業者専用 プロライン 3号

エサ:
イシゴカイ1000円(2人分)

交通:
まつちゃんの車

まつちゃんの釣果
キュウセンベラ 14cm2匹

リリース:
ミニガッチョ多数


戻る


2024.8.17.更新