日時:2023年12月9日(土) 4:15〜11:15 曇りのち時々晴れ


:中潮 満潮 7時34分 80cm 干潮 11時10分 75p

スタート時の潮位 62cm (淡路島岩屋の潮位)

水温16.8度←兵庫県水温情報より計測

場所:
淡路島 東浦某所※

テーマ:
淡路島GO!!のも撃沈・・・

釣果:
乗っ込みカレイ続けるに、この日はフワさんがどうしてもカレイ締めくくりたいのことで、う〜んするとしたらやっぱり淡路島だ。が・・・淡路島のカレイ情報あまりなく、とりあえず淡路島東浦ポイント3候補として決めていく。前日に過去に俺でマコガレイ27pに、冬入っても釣れるCポイントで検討が・・・足場が悪く足に少しの関節痛かかってしまうことやら、Cポイントの沖ちょうどの新たなAポイントでチャレンジしてみるかは、フワさんに合流する場所・時間などLINEやりとりした。仕事で週にハードな作業あって定時に仕事を終え交通機関で帰路に体調はもうグタグタに。。。夕食後早めの就寝・・・余計に疲れた。当日早めの起きに少しの疲れ気味が残り仕方なく行くことに朝食後釣り支度は木曜日に準備出来ており、合流時間近くにアシスト電動自転車で荷物を載せ出発、エサは昨日でエサ卸問屋へ2人分のアオムシを購入済ことで8分後にジェノバライン明石近くにある自転車置き場へアシスト電動自転車を止め、“ジェノバライン明石?”それは・・・フワさんで疲れを取らせないため大阪からの車なので帰路にジェノバライン岩屋で解散、高速道路で楽々に早くも帰れるためなので、アシスト電動自転車から荷物を降ろしたところ、フワさんが車で合流予定時間通り迎えに来られ、舞子の多聞ルートの一般道路で利用 垂水ICから神戸淡路鳴門自動車道へ明石海峡大橋通過、淡路を降り一般道路からエサピチへ寄り車から降りたところで予報外れ?やや風強く吹いてたにまさか・・・大丈夫だろうか。俺だけ活マムシを購入 2か月の最新釣果見るとカレイ情報少なく厳しいそうだ(エサピチ大会復活にカレイ部門も4人だけエントリーしてた)。あと浦にあるローソンへ少しの食料・ドリンクなど買い、現地へ向け走らせた。出発から55分後にAポイント到着 有料駐車場へ利用するつもりが・・・工事で閉鎖、仮駐車場あるがまず下見にもちろん安全柵に足場良さそうだか・・・危険個所あり立ち入り禁止り看板が立っておりショックだ。仕方なく移動探しに今度はYouTubeからBポイントでええ型カレイ釣れたの見たことでBポイントで行って見るかは、5分後にBポイント到着暗くて立ち入り禁止看板目立つことなく、風強い事なく先客多く人が狙っていて足場良さそうことで現地で投げることに、車止めれるスペースで車を止め車から荷物を降ろし、荷物を背負って投げるスペースまで歩き取れたので確保、周辺見るとウキサビキ釣りしており、お〜なんと大きいアジが15匹ほど釣れてたに海活性が良さそう事で、ええサイズ真鯛釣れる可能性あることで投げ竿4本でカレイ仕掛けを準備次第、4時15分にフワさんとともに釣り開始、〜4投で約30分で投げ完了にアタリを待つが15分毎に竿チェックする事に大物引かれないよう竿を守った。しばらく俺でエサアイテムにエサ盗りはなく微妙なアタリがあり裁きやすいアナゴ、次にチャリコ×2、おまけにキスも釣れ満足だ。が・・・フワさんの方で3本で出してるが的中なし状態に。。。。6時過ぎに夜明けにあさイチといえば・・・と期待が・・・なんとエサ猛攻めタイムが入り、遠近投げにも相変わらずエサ盗り・・・だ。7時タイムにフワさんでヒット瞬間・・・まさか・・・座布団サイズでないか?と俺でタモスタンバイ、なかなか釣れ上げられず でっかいイシガレイかもと・・・約4分間にようやく魚の姿が見え あ〜2メートル超なアカエイにタモ使用せずラインにタオルを巻いて処理したところ(引っ張る)針が切れバラシ。フワさんでカレイ大きいのがきたと思ったのに・・・のコメント。俺でやっとアタリがあり何か乗ったらしくワニエソ・・・【画像】。遠投げ調整のもあれから7時・8時・9時・10時経過・・・アオムシだけエサ盗り猛攻め、活マムシ・塩マムシは全然に今のところカレイ姿見せてくれません。フワさんで平ったいやつカレイとうとう釣れに見るとイシガレイぽいに見えるが表側に丸い斑文が多く、カレイでなくタマガンゾウビラメだに俺で須磨でたまたま実績もあった。しばらくに潮動いてもカレイ姿見せず11時過ぎにフワさんまで納竿にした。帰路に反省会として志筑新島にある海鮮料理きとら 津名店へ海鮮ちらし丼うどんセット美味しく頂き【画像】、近くに久しぶりたこせんべいの里へナンバーワンのいろいろやつを土産として買い、一般道路で岩屋まで走りにそこからフワさんは高速道路へ帰路するため解散した。俺でジェノバライン岩屋から明石へ帰路に着いたのは15時前・・・仕事+釣り疲れにより体力パワーがかなり減って倒れ、このタイムから釣りお手入れせずずーっと充電中(爆睡〜)。翌日朝からコツコツと釣りお手入れにした。

T,M@管理人の感想:
淡路島上陸のもカレイ姿見せず連敗続く状態に・・・やっぱりは神明間の方が好調かな・・・。カレイ閉幕は次週でどうしても締めくくりたいな。

2023年12月9日をもって2023年乗っ込みカレイ閉幕となりました。2023.12.24.

※お詫び

ポイントは本当は立ち入り禁止場所でした・・・。立入禁止看板設置があまかったんで目立たなかったわ・・・。以上 深くお詫びします・・・釣行後安全場所・足場良い場所に多くの人が釣りして満足のところが立ち入り禁止あったとは知らなかったが、原因はマナー悪さです。
(警察に捕まかなったけどな・・・)

最終釣果:
【画像】
チャリコ14p2匹、裁きやすいアナゴ、キス14p

リリース:
ウミケムシ 小 4匹、ワニエソ25p

フワさんの釣果:
タマガンゾウビラメ15cm ウミケムシ多数

投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 4本ささめ針 誘Vカレイ13号、ささめ針 忍カレイ13号、オーナー針 港内湾内カレイ13号 オモリはハヤテ天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全てKUROSAWA PEライン 釣り糸 X-CORE (5色 マルチカラー)3号に力糸はYAMATOYOナイロンライン 漁業者専用 プロライン 5号

エサ:
活マムシ2400円(2杯)、アオムシ2000円+自作塩マムシ(以前塩マムシ残り分と活マムシ2023年7月に2万円分+2023年10月末に1.5万円分購入3時間にかけ丁寧にマル秘を少しかけ塩マムシ造りとして寝かせた)。

交通:
フワさん 交通費はエサ代としての代わり
帰路は岩屋からジェノバライン


戻る

2023.12.24.更新