日時:2023年6月24日(土) 8:05〜11:00 曇時々晴

潮:
小潮  干潮7時53分 77cm  満潮10時20分 81cm スタート時の潮位 77cm↑(明石の潮位)

水温20.4度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石港某所

テーマ:
変化

釣果:
この日はむろんキュウセンベラ食いたいな〜のことで、梅雨晴れで日和な天気そうで今回はのんびりで行くことに、定時で仕事を終え帰宅に食事後就寝。当日6時過ぎに起き 朝食後、釣り支度次第 久しぶりのアシスト電動自転車で荷物を載せ7時半に出発、5分後に明石港某所到着、アシスト電動自転車から荷物を降ろしに、周辺見るとタコ+ジギング2人先行釣りしており、釣るスペースがあり交渉OKことで確保(トラブルの無いようタイミングで投入)、キュウセンベラ仕様(キス引き釣り同様)の仕掛けでセット次第、8時5分に釣り開始引き釣りします。すぐにアタリがありキュウセンベラ赤ペアゲット【画像】。しぱらく太陽の申し子が出て、数回投げたが良型サイズあまりなく赤ばっかりボチボチにホンベラ混じりで【画像】釣れた。太陽が出た次第ググっと引きアタリがあり良型サイズキュウセンベラ青やっと姿見せた【画像】。少し入れ喰いに再び太陽の申し子が出て突然的中なしにう〜ん・・・仕掛けでも悪いかなと、9時半に太陽が出て仕掛けに問題なく良型サイズキュウセンベラ入れ喰い、10時過ぎに入ると再び太陽の申し子が出てエサ盗り続くに赤だけ少しにあとは的中なし。11時前にまだ太陽が出なく的中なし時点で終了となった。

T,M@管理人の感想:
太陽が出ると摂餌スイッチONに入れ喰い、太陽の申し子があると摂餌スイッチOFFでアタリなく止まるの繰り返しにあり、前回はなかったがキュウセンベラは(夜間に眠るなど)規則正しい行動しているかね・・・。

おうちごはんは3日後にキュウセンベラ南蛮漬けに味わいました。【画像】


最終釣果:
【画像】
キュウセンベラ13〜18cm24匹、アイナメ14cm(新子)

リリース:
ホンベラ8匹、チャリコ5cm2匹

仕掛け:
シマノ サーフリーダー450CX-T使用にオーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号にオモリはKASIO遊動天秤23号

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャストに道糸は放浪カモメオリジナル PEライン 1号(5色 マルチカラー)に力糸はYAMATOYOナイロンライン 漁業者専用 プロライン 3号


エサ:
イシゴカイ 1000円

交通:
アシスト電動自転車 往復約4キロ


戻る

2023.7.2.更新