日時:
2021年4月3日(土) 5:10〜11:35 晴れのち曇
潮:
小潮 干潮4時26分 潮位96p 満潮9時41分 潮位123cm (神戸の潮位) スタート時の潮位 96cm
水温12.5度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨一文字
テーマ:
やっとの連敗脱出・・・
釣果:
今回は前回釣行終えた時に次回天気良ければ須磨一文字へまつちゃん誘いに都合あわせたがOKことで、昨日釣行で帰宅後お手入れせずアフターヌーン後すぐに仮眠、夕方過ぎに近くのエサ卸問屋へエサバッチリことで購入、夕食後何もせず早くも就寝・・・。当日早めの起きに釣り支度次第、出発時間通りまつちゃんが車でお宅へ迎えに来られ荷物を載せ出発した。須磨一文字近くにあるコンビニへ朝食分を買い移動で、須磨一文字手前着で車から荷物をおろしに車は有料駐車場へ利用に移動した。1週間前に渡船
須磨丸へ早朝便4時台2名予約で確定したところ、受付になんと5名が待機してた。4時過ぎに俺たちを含めて5名乗せ出航、俺たちだけ東エリアでおりみな西エリアへ行かれたにみなメバル狙いでしょうか。いつも東エリアの位置で確保、狙いは4年前までにかけ尺カレイ釣れなかったことをリベンジに、置き竿は今回防波堤で立てて置くことに早速竿4本勝負でカレイ仕様の仕掛け次第、5時10分に釣り開始1〜4投のなか、ポン狙いエリアとカレイ狙いエリアそれぞれ投入で5時30分に投げ完了で、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事に朝食タイム〜(ちなみにカツカレーなしにおにぎりだけ(^-^;)。無風で西への流れゆっくりにしばらくまつちゃんからライン斜めになっとるで〜とコメントがあり、あれ?真っ直ぐ投げたのにまつちゃんの狙ってるそばへ着地?ともしかして喰ってる可能性かなと竿チェックでおっ・・・大きい!乗ってると・・・リール巻くとやっと連敗脱出達成になんとキビレ姿が見え、足元にタモがあるので俺で見事に掬いキャッチゲットに計測で39cmに外道やけどええ土産釣れラッキーだ。もしかしたら元の置き竿配置だと竿が引き込まれ海の中に落ちそうやったわ。あれから8時過ぎ・・・あれまでは10名ほど来られ、エサ盗りなしに今度はウミケムシ祭りに・・・まつちゃんで近投げでアオサに的中なしにヒトデばかりにら、俺でヒトデはゼロになんでやん?(以前多かったけど・・・)。ざわざわと近くに狙ってた人の竿が海の中に落ちたらしく、なかなかすくえず渡船当番の船長がすくってもらったそうで確認するとまっまさか・・・2本鈎の仕掛け針がないことやら、何かか大物かかった可能性にもしかしたらキビレでなくコブダイとか真鯛そうかな。しばらくて重み感がありとうとうカレイ姿が見え、釣れ上がった際に針かけたでなく、なんと誰か切れた仕掛けから絡んでその中でカレイ釣れただけで嬉しい。周辺に投げ客2人いて今まだまつちゃんも不発がちだ。またまたウミケムシが続くにもう11時入りにあれまではガシラ1匹追加、まつちゃんでまたまたヒトデ続いて上がってた。尺カレイ釣れずまたリベンジ失敗・・・仕方がなく1本ずつ辞儀に1本に重み感が大きくとうとうのカレイか!?と残念・・・でっかいスナヒトデ釣れただけで終了。まつちゃんでは1匹も魚姿はなくボウズ確定となった。
T,M@管理人の感想:
リベンジ失敗・・・カレイ・コブダイ・ポン・フグに姿おらず厳しいかった。
俺の狙っている東エリアは今後テトラ化入ることで次回狙えそうにもないのが残念。
別の位置を変えてリベンジしたいと思います。
最終釣果:
キビレ39cm、マコガレイ23cm、ガシラ15cm
リリース:
ウミケムシ 17匹、スナヒトデ 大
投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405BX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本に市販 オーナー針 抜投カレイ 13号
オモリは大田天秤30号(現在廃番)、ハヤテ遊動天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げピンク5号
エサ:
本マムシ3000円
渡船:
渡船 須磨丸 1500円
交通費:
まつちゃんの車 駐車利用
戻る
2021.4.11.更新