日時:2019年11月30日(土) 6:05〜12:35 晴れ
潮:中潮  スタート時の潮位 30cm(岩屋の潮位)
水温18.2度←兵庫県水温情報より計測
場所:仮屋漁港南
テーマ:2019年乗っ込みカレイ閉幕戦

釣果:この日は乗っ込みカレイ閉幕戦。で〜乗っ込みカレイ釣行少なく4回のうち2点だけで良かったものの・・・今年乗っ込みカレイいい情報はあんまりなく不調がちで厳しい戦いだった。さて〜閉幕としてもちろん淡路島で同行者のまつちゃんも攻めることに、ポイント3場所(西浦・仮屋漁港南・仮屋一文字)を推薦、近い日に情報収集で某クラブブログから仮屋の方で良型サイズデビューに、それじゃポイント選ぶのはまつちゃんで狙うポイントをやりとりした。前日に定時で仕事を終え帰宅に食事後早めの就寝・・・(週に仕事多忙モードがあり結構疲れた) 当日早めの起きに釣り準備中に早くもまつちゃんの車でお宅へ迎えに来た。ポイント推薦でまつちゃんが仮屋漁港南で攻めるかのコメントにドタバタと荷物を載せいざと出発した。エサは昨日で近くのエサ卸問屋で買い済ませており、長坂ルートの一般道路で利用垂水ICから神戸淡路鳴門自動車道へ明石海峡大橋通過、淡路を降り一般道路からエサピチへ寄らず東浦へのポイントに向け走らせた。途中で品揃いの良いローソン東浦町浦店で食料を買い約10分後に仮屋漁港南到着、無料駐車場で利用に時間が余裕にあるので車内でくつろぎの上で朝食、1時間後に車から荷物を降ろし荷物を背負って投げる位置まで歩いて行く。戻りカレイプレイしたことあるが乗っ込みカレイプレイはしたことなく、とりあえずチャレンジしてみることに先客は誰もおらず釣れそうな位置で確保、まだ暗闇に開始まで時間が余裕にあるのでまつちゃんも同じく竿4本勝負でカレイ仕掛けセットした上で、夜明け次第まつちゃんもあわせて6時5分に釣り開始、遠近投げ調整しアタリを待つが15分事にチェックすることに何もせず竿を守った。状況で潮に東への流れがやや速く、少し冷たい北風があり先週は暖かったが急にの冷え込みでもう冬の気分だか的中あったらいいなと。5分後に素早いアタリがありカレイかと期待してたが・・・でっかいフグが的中に釣れた。次にアタリがあり同じく2匹目に・・・。7時過ぎにチェックで重み感が大きく ん・・・のった感はなくまさか・・・本荘ケーソン釣行と同じ予感・・・スナヒトデだった。さらにウミケムシまで喰われ苦戦。まつちゃんでは先ほどなんといい土産のイイダコゲットにあとはカレイ釣れるのが期待ばかりだ。8時過ぎに竿チェックでフグばっかり連発にウミケムシ、スナヒトデ、モミジガイにまだカレイ姿見せずまつちゃんも苦戦で周りに西寄りの方で3人が投げ釣りしており間違いなく釣れるけどなぁ。今回はユムシで付けてやったがフグ的中にさらに針無くなる被害。10時過ぎ北風がだんだん強くなり潮変動で北への流れに今のところ的中なしにスナヒトデばかりに大苦戦。昼過ぎにエサがわすがに必死に狙ったがフグ釣れた時点でまつちゃんにまでカレイ拝めずボウズ確定となった。

場所風景は非公開です。ご了承ください。

T,M@管理人の感想:
乗っ込みカレイにチャレンジしたがカレイ姿見せず終いに、来年乗っ込みカレイ到来にポイント見直ししてグッドサイズカレイリベンジしたく思います。

最終釣果: ボウズ
リリース:スナヒトデ5匹、モミジガイ2匹、チャリコ12cm、ヒガンフグ15〜20cm7匹、ウミケムシ2匹

投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本、シマノ サーフリーダーFV 405BX-Tに市販 オーナー針 抜投カレイ13号 N-3646とささめ針 誘Vカレイ13号 TKS327 とマルブジ 段違いカレイ・アイナメ13号 H-034
オモリは大田天秤30号(2019年現在をもちまして生産終了)
リール:シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げアーデントピンク5号

エサ:
本マムシ 2500円、アオムシ500円、ユムシ4個

交通:
まつちゃんの車 高速道路通行料のワリカン



戻る

2019.12.8.更新