日時:
2019年11月2日(土) 7:05〜11:35 晴れ

潮:
中潮  干潮7時49分 15cm スタート時の潮位 20cm(明石の潮位)

水温21.6度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石一文字

テーマ:
投げカワハギ狙い

釣果:
この日予定なかったんですがオーナー針インストラクターブログから明石一文字で良型サイズカワハギ釣れたとの記事があり、俺で最近カワハギ狙いあまりしてないことやら久々と投げカワハギ狙いやるかは、当日5時半に起き朝食後釣り準備次第ノーマル自転車で荷物を乗せ6時半に出発、エサは昨日エサ卸問屋でエサを買い済ませておりコンビニへドリンク等を買い、明石釣りエサセンターへ自転車を残して荷物を背負って渡船手続きしすぐに出航した。明石一文字到着で前回渡ったのは6年ぶり(2013年11月9日釣行記)で乗っ込みカレイ狙い時で撃沈に良型カワハギ釣れた記憶があった。状況で先端にルアーマン3人、投げ釣り2人、ウキ釣り2人が狙っており投げれない状態ことで、とりあえずカワハギ釣れたポイントの西側へ。ん・・・この前には投げ釣り人気ポイントに人あったが現在最近姿おらず貸し切り状態に・・・不発そうかな。ポイント到着で離れたとこに投げ釣り1人がやっており ん・・・俺の知っている顔だなっと、おっやっぱりケンちゃんだったんだ。ケンさんに最近釣果情報伝達の上で、早速まずは投げ竿1本だけカレイ的中あったらいいなとカレイ仕掛けをセットしエサは塩マムシだけで7時5分に釣り開始、引き釣りにキス同様で仕掛けをセットしエサは活マムシブツ切りにして投入引き釣りします。20分後に投げ竿にフケがたれており、おっ的中ありそうと竿チェックでスカに無念でササノハベラとかでっかいカワハギにエサ持ってかれたのかな。引きに微妙なアタリがありこのエリアにはチャリコ結構多い。1時間後に投げとケンさんも的中なしに引きに微妙なアタリがありやっとのバッジサイズのカワハギ、次に大きな引きアタリがありやっと20クラスカワハギゲット(^^)にやっと期待が出来た。8時半のタイムから上げ潮よる激流が入り投げで引掛りにやられ終いに、引きにオモリが余計に動きに釣りにならないので先端へ移動することに。10分後に先端のまわりの空きに潮動きの弱いエリアから再開、しばらくてまだ釣れる釣れるんだ(^^) 良型キュウセンベラと少しのカワハギゲット。9時半過ぎからアタリが止まりに色んな向きと方向変えてもエサ盗りに的中なしに時合いは朝一の方が良さそうかな。2時間経過の11時前にちいこいキュウセンベラ、色んなベラが釣れ上がりしばらくてカワハギまあまあサイズゲットにあと再びアタリが止まり引掛りにオモリが切られり時点で終了、11時45分に一文字から引き上げた。ケンさんは継続にしていると思うが釣果は全く言わないんですよ“秘”。

T,M@管理人の感想:
情報のおかけで久しぶりのカワハギ引きアタリを楽しめた。それに20クラスカワハギに満足だか鮮度が落ちてしまい刺身出来ず、煮付けに明石の海の味に感謝。

最終釣果:
カワハギ22cmまで8匹、キュウセンベラ17〜19cmまで6匹、チャリコ13cm

リリース:
トラギス10cm3匹、ササノハベラ12cm位4匹、ホンベラ11cm、キュウセンベラ12cm以下5匹、チャリコ12cm以下9匹

投げ釣り:
投げ
シマノ サーフリーダーFV 405CX-Tに市販 市販 オーナー針 抜投カレイ13号
オモリは大田天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げアーデントピンク5号

引き釣り
シマノ サーフリーダー450CX-T使用に市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号N-3068とハヤブサ 投げキス天秤式競技用キス3本鈎
オモリは大田天秤スリム25号

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

エサ:
本マムシ 1000円(ブツ切りで狙います)
自作 塩マムシ

渡船:
1200円

交通:
ノーマル自転車 往復3キロ


戻る

2019.11.6.更新