日時:
2019年10月5日(土) 5:35〜9:55 晴れ
潮:
小潮 干潮 6時30分 32cm スタート時の潮位 33cm(明石の潮位)
水温24.4度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止
テーマ:
令和初乗っ込みカレイ始動!!
釣果:
先ほどあの・・・秋の第二連休にカレイ釣れる適温が達したので出撃しょうと休日出勤に雨予報で嬉しいと思ったが・・・うっうわ・・・予報外れで晴れになり早場カレイ狙い出来ず釣られてしまった予感に痛恨だ。次の週で大潮であり海へ視察になんと超激流で何にも釣り出来ないのがショック。この日週間予報で晴れマークに期待が・・・仕事多忙モードが入り約1時間程残業にあ(>_<)・・・休日出勤やられそうかと・・・指摘はなくなんとか休めそうで乗っ込みカレイ開幕にいい潮が期待だ。でも週に仕事疲労で行けるか微妙。あわわ・・・木曜日夜遅くから浜周辺に突然えらい暴風雨が5分くらい起き、うちの窓を開けっ放しにしていてフローリング床に雨水が溜まってしまい大変だった。前日に仕事で少しの残業で終え帰宅に食事後すぐには就寝に・・・疲れた・・・。当日早めの起き・・・早め?そう〜乗っ込みカレイはいっつものお気入り場所で開幕することに場所取られると狙えないことで朝食後釣り準備次第、3か月ぶりのアシスト電動自転車利用で行くことに釣り用意は先週から既に準備出来ており、アシスト電動自転車にエアポンプで空気を入れて荷物を載せたうえで出発、エサは昨日でエサ卸問屋で済ませており、3分後に明石新波止到着アシスト電動自転車を残して荷物を背負って投げるポイントまで歩いていく。お気入りのポイントに空いてたので確保、まわりにジグとかタチウオ狙いしてたようだ。スタートまでは時間が余裕にあるので竿4本勝負でカレイ仕様をセットした上で夜が明けるまで少しは視察にタチウオ狙いしている人に聞くとタチウオさっぱりに今のところ下げ潮ちょうどいいのに釣れないとは2019年9月7日釣行で数釣れず不発がきっかけで周辺にもまわって来てないようだ。情報伝達の上で少しの夜が明け、エサはまず塩マムシから当ポイント6か月ぶりでの狙いとして5時25分に釣り開始、第2〜4投で約10分投げ完了でアタリを待つが15分毎に竿チェックする事に大物とか引かれないよう竿を守った。15分後に竿チェックでん〜のったぽい予感と・・・なんと早くもカレイ姿が見えタモなしで見事に釣り上げ令和初秋物マコガレイゲットに手のひらサイズ大くらいに自作塩マムシでの勝利だ)。7時過ぎに何かの声があり俺の出しているタモ貸してくれるかと・・・? 見ると別の位置にルアーしている人がヒット瞬間に別の人が俺のタモを使い見事にすくいハマチサイズゲットになんとひたすらルアーしたら突然掛かったとのコメントにあの人もタモ持っているけど用意しておらすだ。塩マムシにエサ盗りが多くそれに潮止まりがちで苦戦に活マムシ、アオムシで付けて狙っても的中なし。あれから8時過ぎに地元さんらが来られ釣れたかのコメントがあったりに。やっと潮が動きにまだまだエサ猛攻めにしばらくて流れがやや速くアオムシ房掛けで投入、しばらくてフグ2匹、ササノハベラ釣れただけで潮都合で釣りにならず納竿となった。
T,M@管理人の感想:
やっと令和初秋物マコガレイゲットは嬉しいけど、もう少しは尺カレイゲットしたいな。
おうちごはんは煮付けにしました。本当に感謝です。
それに尺カレイ釣れば刺身でも欲しいかった。
最終釣果:
マコガレイ24cm
リリース:
ササノハベラ10cm、フグ10cm2匹
投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本、シマノ サーフリーダー405CX-Tに市販 オーナー針 港内・湾内カレイ13号と市販 オーナー針
抜投カレイアイナメ13号
オモリは大田天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げオレンジ5号とアーデントピンク5号
エサ:
本マムシ 1000円、アオムシ500円
自作 塩マムシ
交通:
アシスト電動自転車 往復約3分 2キロ
戻る
2019.10.12.更新