日時:
2019年9月14日(土) 6:00〜9:00 晴れ やや風強し
潮:
大潮 満潮6時34分 158cm スタート時の潮位 155cm(神戸の潮位)
水温24.3度←兵庫県水温情報より計測
場所:
須磨海岸某所
テーマ:
え・・・イマイチ・・・
釣果:
秋の第一連休だ!!でも乗っ込みカレイ開幕はカレイ釣れる水温が適していない、それに潮によくないけど・・・2か月釣りに行ってないことやら、たまに海へリフレッシュしたいことやら1日目は久々のキス20〜25cm級・キュウセンベラ大漁実績のあった須磨へ行くかは、前日に俺の交通機関で大幅遅れに帰路が遅く明日起きれるかどうかは心配だ。(仕事に多少はきつかった(>_<))。当日4時過ぎに起き少し眠れず今回は久々交通機関で行くかは、釣り準備次第5時前にノーマル自転車で駅へ向け出発、エサは昨日エサ卸問屋で買い済み、食料・ドリンクは山陽電車西新町駅にあるコンビニは閉まってることで昨日最寄りのコンビニで買い済ませており、山陽電車西新町駅で自転車を残して久々電車釣行に電車待つ間で朝食タイム〜。5時17分始発で発車、5時40分ちょうとで須磨浦公園駅下車、須磨海釣り公園方面へ狙うポイントを目指す。須磨海釣り公園入口前で1年前台風影響による復旧工事しておらず破壊まま状態に復旧へは長い道に・・・。キス20〜25cm級・キュウセンベラ大漁実績のあったポイント到着、この日東風がやや強く波少し荒れてる状態で誰も狙いおらず釣れるかな・・・と、早速短ロッドでポイント専用引き釣り仕様でセットした上で、6時に釣り開始コツコツと引き釣りします。コンコンとアタリがありちいこいチャリコリリース。次々とチャリコ入れ喰いでだった30分プレイだけでアタリが止まった・・・。色んな位置で投入したがチャリコに何故かキュウセンベラ釣れない・・・。しばらくの時間経つときっと釣れるかなっと1時間半過ぎにエサ盗りもなく渋い。やっとの引きにやっとのキュウセンベラゲット、このタイムからイケるかなと思ったがフグ、ミニガッチョだけでキス・キュウセンベラ釣れず早くも撤収となった。
T,M@管理人の感想:
2年前にキス20〜25cmまたキュウセンベラ好釣果はずがイマイチとは1年前の台風発生影響で海底変形、まだ水温上昇異変でしょうか。またしばらくにまたリベンジするかもw
最終釣果:
キュウセンベラ 12cm
リリース:
チャリコ12〜14cm 16匹、ガッチョ5cm 2匹、フグ10cm
投げ釣り:
TFC レインボーコンビ2号210を使用に弓型天秤15号装着でオモリは棒オモリ8号
市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号、市販 オーナー針 速攻キス2本鈎7号
リール:
シマノエアノスXT4000使用にアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
石ゴカイ 1000円
交通費:
電車 370円×2の往復
戻る
2019.9.17.更新