日時:
2019年7月6日(土)
 5:05〜11:45 曇り

潮:中潮  干潮7時48分 98cm  満潮11時36分 112cm スタート時の潮位 122cm(高砂の潮位)

水温22.2度←兵庫県水温情報より計測

場所:
本荘ケーソン

テーマ:
応援釣行で大漁!!

釣果:
この日は梅雨晴れだか・・・実は釣る気分はなく釣行予定なかったですが、Facebookとメッセージからくさべ渡船が2019年7月5日金曜日から再開されるとの通知があり、ん〜俺の最近釣果で神明間〜播磨での(日本海釣行を除く)毎年7月でええサイズキスあまり釣れてなくキス数少なかったし、近くの砂浜・波止・防波堤でキス釣れる場所を探ししょうと釣れる情報はなく、海水浴シーズンが入ってしまい釣る場所が少なく、真夏でのキスは暑くて釣りあまりしていないし・・・(いつもごちゃごちゃばかり言ってる俺です(笑)) どうしてもキス引き釣り楽しめたいことで、くさべ渡船再開でお客様利用が増えるよう応援釣行として決めた。昨日でやっとの仕事を終え19時に帰宅に夕食を済ませ次第就寝・・・。当日早めの起きに釣り準備次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、食料は昨日で買い済み、エサは近くのエサ卸問屋で買い済せており、アシスト電動自転車のバッテリー負荷にかからない、安全である播磨サイクルロードの道で直通に走らせた。出発から45分後に道迷うことはなく本荘ケーソンへの渡船場到着で渡船利用はくさべ渡船で行くことに渡るとしたら6カ月ぶりだ。アシスト電動自転車から荷物を降ろしアシスト電動自転車を残しに受付開始までは待機した。4時過ぎにおかみさんが来られ久々の挨拶コメントの上で受付に手続きし、利用客は俺と含めて6名でありキス引き釣りスタイルとジキングスタイルがおり、ん?おっ!キス引き釣り常連客さんが来られ、いつもよく灯台側で狙ってたが今回は別の位置の方が釣れるよとコメントがあり、俺で真夏のキスは1回だけ履歴あったが位置には忘れたが一応コメントを信じるしかないかな・・・。船主さんは新人でありまず挨拶、安全航行都合でおかみさんも同乗で4時45分に出航 5分後にとりあえずキス釣れる確率のある位置で確保、周辺に投げ釣りスタイル2人、ジギングだけでキス引き釣り常連客さんとみな根元とかテトラへ行かれたようだ。状況で内向きは波荒れ、外向きは緩やかだか西への流れがやや速く、曇りがちで北東の風がやや強く釣りつらいが風が体に浴びてかなり涼しいだ。まず短ロッドからキス引き釣り仕様の仕掛けでセット次第、5時5分に釣り開始引き釣りします。あと遠投げロッドも一応スタンバイ。すぐにアタリがありピンキス釣れ即リリース。次にやっぱり5月過ぎるとイトヒキハゼばっかり数にイマイチだ。しばらくの6時過ぎにようやくキープサイズゲット。ところで6時の便に1人がキス引き釣りスタイルが来られ既に開始に、ん?キス引き釣りスタイルが奥野さん式ぽいなキス引きプレイシーンしてるのを見て、ん・・・あの奥野さんが早くからこんなに来るわけにないけど・・・ん〜やっぱり奥野さんと思うかな・・・っとミニ双眼鏡を覗いて見ると・・・ビンゴだ!! と、狙っているそばへ行くと「ビックフッシング」に出演と週間つりニュースでいつも載ってた奥野太郎であった。初めての顔でなく何度も現地でぼちぼち会ったことあったですよ〜。久しぶりの顔に楽しいプレイが出来そうだ。あれから1時間半程でキープサイズはもちろん、リリースばかりのイトヒキハゼ・ハゼ多くそれにかわいいキビレにまで即リリースに20クラスキスなかなか釣れず厳しい。奥野さんではキス順調に釣れ大きさは見てないけどコツコツ移動にこれからの釣果が楽しみだ。遠投げロッドで試ししたが良型キス2匹だけでイマイチことやら8時過ぎに常連客さんが狙っているそばで狙うことに荷物を背負ってポイントまで必死に歩いた。約3分くらいに常連客さんが狙ってるそばで釣り座に経過釣果を見るとやっぱり先ほど常連客さんコメント通り20cmクラスなキスと良型サイズ混じりの数にこの位置が釣れるんだ。早速短ロッドから再開、しばらくで大きな引きがありなんと良型サイズが次にまでザクザク釣れた。なので奥野さん狙っているそばではイマイチかなと思い、早速奥野さんが狙っているそばまで歩きに向こうの方が良型サイズ釣れているよ〜とコメントしたら、了解〜しばらくにしたら行くよと元のポイントへ歩き再開に少しは爆釣り。30分後に奥野さんがこちらに試ししたらと良型キスはまあ〜なんとツバス1本ナイスゲット(;^_^A。おっ猛烈な引きがあり20クラスなキス釣れ、早速計測で惜しくも1cm足りず19cmを4本も。9時半に潮変動にアタリがストップに青物の小サバが2匹釣れ即リリースに数投したが1匹釣れず渋いだ。奥野さんもまで釣れ上がらず東方面へコツコツ探り歩きに。あれから2時間後・・・短ロッドのまま東方面へ探り歩きしたがイトヒキハゼだけで釣れず、遠投げロッドに切り替え11時過ぎに遠投げからなんとかぼつぼつ釣れた。たくさん釣れたことやら実は14時迎え予定を12時変更にそろそろ迎え時間来ており最後の投げで1匹追加で締めくくった。奥野さん釣果を見ると流石〜プロですね。こんなキス数釣りに楽しいプレイを過ごす事が出来楽しいかった。

T,M@管理人の感想:
応援釣行になんと良型サイズ釣れて満足いただけ、それに突然奥野太郎さん登場に楽しいプレイが出来感謝です。

最終釣果:
キス14〜19cm 24匹

リリース:
ハオコゼ1匹、イトヒキハゼ11匹、ハゼ4匹、キス13cm以下3匹、チャリコ5cm3匹、キビレ、サバ10cm2匹

仕掛け:
短ロッド:
TFC レインボーコンビ2号210を使用に市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号 N-3068
オリジナル天秤装着でオモリはダイワ フロートシンカー10号緑

リール:
シマノエアノスXT4000使用にアトミックスライダー投げ3号イエロー

遠投げ:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 オーナー針 マシーンキス3本 7号 N-3477
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにダイワフロートシンカー緑23号

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

エサ:
石ゴカイ 1000円

くさべ渡船 2200円

交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約33キロ


戻る

2019.7.16.更新