日時:
2019年6月29日(土) 5:10〜9:25 曇り
潮:
中潮 満潮4時17分 103cm スタート時の潮位 103cm(明石の潮位)
水温20.9度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石港某所
テーマ:
梅雨本番直前!キュウセンベラ狙い大漁〜
釣果:
2019年6月26日で梅雨入り。この日は雨予報それに昼から用事がある事で休漁予定のところが、前日の昼に天気予報で夜から崩れることで本当はキス引き釣りしょうと時間余裕はなく無理ことで、いつものとこでキュウセンベラ狙いに早朝から釣れる時間偵察で攻めることに、当日早めの起き・・・前日でまだ続く仕事多忙モードで疲労にかけ、少しの疲れが残るがどうしても海眺めたい事で出撃するかは朝食を済ませ釣り用意次第、ノマールの自転車で荷物を載せ出発、エサは昨日エサ卸問屋でエサ購入済ことで、8分後に明石港某所到着、ノマールの自転車から荷物を降ろしに周辺見ると霧が発生に淡路島の風景が見えないほど真っ白に先客にサビキ・タコの投げ・エギング・ジギング狙いがおり空きがなくどうしょう・・・須磨・播磨へ行こうと考えたが疲れが残ってることで空くまでは待機するしかない・・・。30分後に霧がだんだんとおさまりに淡路島の風景が少し見える状態にサビキ狙い人が“どうぞ”と声があり、顔を見るとおっ!別の顔見知り人であり久しぶりやんとあれまでは知らなかったが身の肥えた良型メバル10匹ほど釣果に凄い。なんとか位置に空きがあり確保、早速にキス引き釣り仕様の仕掛けでセット次第、5時10分に釣り開始引き釣りします。すぐにアタリがありもちろんキュウセンベラと思ったらホンベラ・・・、次にキュウセンベラの青
オスが釣れ、あとはキュウセンベラの青 オス少なく キュウセンベラのアカベラばっかり爆・・・。7時のタイムに雨曇が広がりにやばいかなとスマホからチェックで一時雨に変わってるやんと雨降れば退散するしかないな。潮止まりから下げ潮が動き始めた瞬間で少しの引きが大きくなんと・・・カワハギゲットに少しは早いかな。キュウセンベラのアカベラとホンベラ少し爆でしばらくの8時過ぎにとうとうのキュウセンベラの青
オス釣れてきた。なので前回通りゆっくり行ってプレイした方が正解ですね。(でも場所確保が厳しいですね) 雨雲がなくなり1時間半ほど入れ喰いにおまけにトラギスゲットそれにハオコゼ到来に・・・。やめられない爆釣りのところエサがわすがで最後の1投でホンベラ釣れた時点でエサが無くなり終了にした。
T,M@管理人の感想:
エサ代500円(店によっては量が異なりますよ)でこんなに大漁で満足。
次こそどうしても20cmクラスキス釣りたい。
最終釣果:
キュウセンベラ15〜18cm 青オス 8匹 アカベラ 24匹、トラギス13〜14cm、カワハギ12cm、チャリコ13cm
リリース:
ハオコゼ3匹、ホンベラ9匹、ササノハベラ13cm2匹、コブダイの幼魚10cm、オセン(スズメダイ)10cm
仕掛け:
シマノ サーフリーダー450CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号とオーナー針 速攻キス7号2本鈎 F-3597
オモリは富士KASIO遊動天秤23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー1号エクストラパワー(X-POWER)
に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
石ゴカイ 500円
交通:
ノマールの電動自転車利用
戻る
2019.6.30.更新