日時:
2019年6月1日(土) 6:00〜11:00 晴れ
潮:
中潮 干潮 6時22分 13cm 満潮12時52分 25cm スタート時の潮位 13cm(境の潮位)
2019年6月2日(日) 5:45〜9:55(一時中断 約1時間) 曇り
潮:
大潮 満潮 7時2分 15cm スタート時の潮位 18cm(境の潮位)
場所:
1日目 鳥取県米子市弓ケ浜
2日目 海宴坊近くの浜
テーマ:
日本海キス釣行の旅
釣果:
1日目
俺で日本海のいつもの場所へ釣りに行きたくなり、近所のたけしさんら日本海への誘い依頼したら6月が都合に良いことで日帰りか1泊のどちらかで打ち合わせしたら、前回で日帰りの帰路に辛かったことて1泊で行くことに、とりあえずお気入りなホテルへ予約しょうとなんと・・・週の土曜日のみずっとは満席・・・他の安いホテルにまで満席・・・。仕方がなく車内でキャンプすることに朝から昼まで釣り、昼から食料調達に買い物後バーベキュー、その後たっぷり仮眠して日没前から22時まで大キス夜釣り、22時〜日の出まで車内泊、朝から10時まではキス引き釣りプラン決定で大きな荷物をかけるとはきついな。近い日にアジュール舞子の釣行時で気になる・・・スマホからお気入りなホテル状況を見るとなっナント・・・1つ部屋に空室があり素早くクリック連打でなんとか確保出来ラッキーだ。なのでもう一度はプラン変更打ち合わせに早くも日本海への釣り支度したけどあとは天気が心配だ。前日の朝になんとか日和ありそうのことでたけしさんへ釣り決行の連絡、たけしさんからその前に自動車屋で安全点検したよ〜のメッセージがあり事故起きることはなく安全走行が期待だ。夕方に定時で仕事を終え帰宅に夕食を済ませ次第さっと就寝に楽しみだだzzz・・・。23時半に起き、寝る時間が短いけどストレスはなく釣る気満々だ。そろそろ出発時間が近くになりたけしさんの家へ4WDの車で荷物を載せになんと3人分でこんな量に(´m`)。忘れ物ないかをチェックしたうえでたけしさんが運転として深夜に出発した。近くのガソリンスタンドへガソリン満タンの上で、ここから車道ルートとして第二神明→1時過ぎ大塩別所線へ→10分後福崎から中国自動車道線へ→2時勝央サービスエリアで休憩にカフェラテで一服、たけしさんはなんと・・・ラーメン食ってるにドライブの補給かな(笑)→米子自動車道線の蒜山高原SAでさらに小休憩に白い霧が発生してた。真っ暗で分からんだか4時にやっと米子市入りで最寄りのコンビニへ朝食分とドリンク、いつものかめや釣具米子店へお気入りのかめやオリジナル木エサ箱(ネットショップあるが送料がかかりますね(*_*) )、氷、市販仕掛け、砂虫(石ゴカイ)1000円分を購入にあわせて5000円程度に痛恨だか、かめや釣具米子店LINEからかめや釣具LINE祭りキャンペーンで1000円分の割引クーポンが当たってマイナス1000円分にラッキー。店を出るとポスターになんと当店の第19回チャンピンオンSHIPキス大会が明日にあり、参加しないが明日投げるとしたら投げれないそうなので今のうちに投げるのがチャンスだ。たけしさんは前回2018年7月に現地でゴムボートでのプレイに良型キスはもちろん、短パンのまま長時間釣りした影響で足が真っ赤で大きなむくみが発生に治療までは約2週間かかり辛かったそうでしたが、今回は長めのパンツ対策として、俺と一緒にのんびりながら釣りすることを約束。たけしさんは本当はゴムボートで釣りたかったですが荷物負担が余計になることでパスですね(笑)。店から移動で5時過ぎに現地入りの鳥取県米子市にある弓ケ浜到着、俺は2回目、たけしさんら3回目で今回の位置は去年で良型サイズキス良く釣れたエリアでプレイすることに。プレイにはたっぷの時間がある事で車から荷物を降ろしてブルーシート敷いて、アウトドアチェア・テーブルを出しビーチパラソルを開き終えた後朝食タイムにえっ!?たけしさんも朝食タイム!?こないだラーメン食ったばかりなので本当に食欲ありそうね。周辺に無風で静かな海であり気分がいいけど潮動かず誰も狙いおらず貸し切り状態で不発を気になるけどやってみるしかないと、早速キス引き釣り仕様で仕掛けでまず5本鈎から6時に釣り開始引き釣りします。すぐにアタリがあり大きい事なくトリプルキスゲット、釣れた活かしキスを早速マゴチ狙いとして泳がせ釣り仕掛けセット次第投入、マゴチ?そうそう前回でキス引き釣りした時で大物引きバラシが2回もあったきっかけでマゴチでなくヒラメが期待だ。たけしさんは俺の位置より西100メートル離れてプレイにたけしさんの竿は高級のがま投に素晴らしい竿で良型サイズ数釣れるのが期待そうだ。ユミさんは後で竿出すことでそれまではぶらりと景色一杯眺めながらは散策にしてた。あ〜・・・あれから・・・8時過ぎ経過・・・20cmクラスと良型サイズなかなか釣れず、ピンキスばっかり・・・にマゴチ狙いではノーヒットにずっとは潮止まりで激渋だ。9時過ぎにようやく潮動き始めになんとかキープサイズがザクザクに釣れ、おまけになんとアジ1匹的中に。たけしさんプレイしてる向かいを見ると渋いそうに見えたことで俺のそばで狙ったらどないと言ったが移動するのが面倒なのでそのままプレイすることにたけしさんで仕掛けが切れてるのが6点もありエリアにはシモリあるのかねぇ・・・。10時半過ぎるとアタリ止まりに渋い状態が続くに、ユミさんが30分前に竿出したようで釣れた様子は見てないけど・・・。数投で投げたが釣れ上がらず終了となった。10分後たけしさん、ユミさんが戻りにキス20cmクラス出ず15匹程度厳しい結果となった。たけしさんからちいこいヒラメリリースしたよのコメントがありやっぱりいるんだでっかいヒラメね。
釣りを終えホテルでバーベキューするため現地産の牛肉扱い店のあるスーパーへ求めようとカーナビバージョンが見づらく目的地までなんと遠回り、折り返し、町名詳しいこと分からず40分間かかりにやっと現地産の牛肉扱い店のあるスーパー見つけ翌朝までの食料調達(打ち合わせ時詳しい道チェックしたのに分からずかかっちゃいました)、40分移動でFacebook、ブログのあっちのきまぐれ日記(会ったことありました)を見てよく利用してたお気入りなホテルのこと“
漁り火の宿海宴坊”で15時過ぎに到着チェックインで部屋はカレイ(俺の選択でなく空き部屋でしたよ)で下見になんと宿近くに浜があり釣り出来そうだか大きなまん丸い石があり釣れる向きはないけど、あのあっちさんから遠投げすれば釣れますよとコメントがあり、コメントを信じて今から狙おうと体力がキツイことで明日朝からプレイすることに車から荷物を降ろして部屋で釣りお手入れ後少しの休憩に夕食までは時間が余裕にあるので少しはドライブに御来屋漁港へ視察、先端周辺にテトラ、磯浜ぽいな風景でありサビキ1人とアオリイカ狙い1人プレイしてたがちいこい豆アジぼちぼち釣れてきたが海面見るとと透明感が良く小魚と大型チヌが見えてた。宿へ戻りの17時過ぎに宿の裏側にバーベキューデッキがあり現地産の牛肉を焼きに美味しく最高でしたよ。バーベキュータイム終了後ゆっくりはくつろぎに風呂で汗と汚れを落とし流しにスッキリ。昨日で寝る時間が短かったことでテレビ見ながら最中にうたた寝に・・・。
2日目
1回覚ますと5時・・・ん〜ストレスはなく一度に目覚ますことはなく良く眠れた予感だ。たけしさんらまだ寝てるが浜をみると風とうねりはなく静かであり早速行くかは部屋でキス仕掛けスタンバイ次第、浜まで歩き
まん丸い石少ないとこから5時45分に釣り開始遠投げし置き竿にします〜。10分後になんかのったらしくデカキスと期待してたがなんとでっかいキュウセンベラオスゲット〜。しばらくてユミさんが部屋の窓からグッドモーニング(^^)。1時間ほどで探ったがノーヒットで7時から1時間ほど朝食タイムに部屋にトースターグリル、電子レンジ、IHクッキングヒーター、調味料(食用油・砂糖・食用塩・ソース・醤油)、包丁とまな板、皿、コップ、調理器具付いてることでユミさんが玉子焼き、フランクフルト焼き、サラダに手造りのドレッシング、食パンでトースターグリルで、大山産プレーンヨーグルトに美味しく味わい頂きましたよ。8時過ぎに再開にしばらくてたけしさんも再開に最初はサビキ飛ばし釣りに試ししたが海底が浅くフグばっかり喰われてで退散。しばらくて遠投げからようやくピンキス3匹リリース・・・。再びたけしさんがキス引き釣りに再開でなんと良型サイズキスゲットにやっぱりはがま投が一番効果かな(笑)。あとは何にも釣れずチェックアウト目前なのでたけしさんもまで納竿、10時タイムから俺が持参したコシヒカリ3合を部屋に炊飯器が付いてることで早速炊き込みにお湯からレトルトカレーを温めて米飯にかけてなんとボリュームアップに滅茶旨かった。11時前にチェックアウトにその前でたけしさんが御来屋漁港で釣りたいと言ったので、御来屋漁港へたけしさんだけ約1時間程の釣りプレイで、俺は釣れる向きでないことで釣りせずお魚センターみくりやで見学、現地の魚が滅茶苦茶安くてアジ30cm・ウマヅラ35cmあわせてなんと1100円に(関西では3000円〜4000円かかりますよね)一応買いましたよ〜。しばらくてたけしさん様子見に伺うとやっぱり磯浜だったね・・・引掛り多発でノーヒットがち。俺とユミさんで鳥取県大山周辺見たい事でたけしさんに相談、なんとか引き上げることで30分後に出発、大山周辺を走行に大山まきば みるくの里で土産と大山のソフトクリームに美味しく癒しましたよ。復路に14時過ぎに鳥取県から離れに溝口ICから上月PAでたけしさん運転からユミさん運転へチェンジ→途中でエンジンに異音が発生に名前忘れましたがPAで点検したが分からずユミさん運転からたけしさん運転へチェンジに低速で走らせ17時ちょうどで福崎からやっとの第二神明に玉津IC降りに走行中で渋滞はなく18時前に無事に到着した。
T,M@管理人の感想:
プレイにキス20cmクラスと良型サイズキス釣れずイマイチだった。あとの旅にやっとの予約取れた漁り火の宿海宴坊で楽しく過ごせましたよ。買い上げのアジは味噌漬け、ウマヅラはアラのみ煮付けで関西よりは変わらないけど美味しくいただきましたよ。10月にはまだ鳥取県別の場所でチャレンジしたいの気分が残ります。
最終釣果:
1日目
鳥取県米子市弓ケ浜
キス15〜18cmまで41匹、アジ15cm
リリース:
キス15cm以下28匹、小アジ5cm 3匹
2日目
海宴坊近くの浜
キュウセンベラ17cm
リリース:
キス13cm3匹
投げ釣り:1日目
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 ささめ針キス引き釣りスペシャル7号5本鈎 K-113
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
泳がせ釣り:
シマノ サーフリーダー450CX-T使用にハリスはシーガー グランドマックス3号に針は丸セイゴ13号で付けオモリは六角オモリ20号
リール:
シマノパワーエアロ プロサーフ 太糸仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER) に力糸はアトミックスライダー投げアーデントピンク5号
2日目
シマノ サーフリーダー450CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号
KASIO遊動天秤23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
のちシマノエアノスXT4000使用にアトミックスライダー投げ3号イエロー
エサ:
砂虫 1500円
交通:
たけしさんの4WD車
費用は食料+走行料+ガソリン代のワリカン
戻る
2019.6.9.更新