日時:
2019年4月13日(土) 6:00〜9:50 晴

潮:
小潮 満潮 6時28分 99cm スタート時の潮位 99cm(明石の潮位)

水温12.5度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

テーマ:
やれば釣れるつれるんだ

釣果:
この日は本荘ケーソンへ午前前半はアイナメポン、午前後半はカレイ狙いとして準備にかけ、前日に行く準備にくさべ渡船ホームページから情報チェックのところで都合により休業。。。ん。。。別の渡船業者へ利用かは決めるしかない。当日5時・・・5時?そう〜深夜に一度起きたが潮の考慮として突然近所へのんびりは狙うことに変更となったのだ。朝食を済ませ次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発した。エサは昨日エサ卸問屋で購入済で3分後に明石新波止到着、アシスト電動自転車から荷物を降ろしに、投げの地元2人が先行にプレイしており久々の顔にお邪魔ながら確保、情報では先週ほどアイナメ37cm、某ブログでは夕べに良型カレイ釣れ上がったが・・・釣れる確率は少なく厳しいけど、たまに釣れたらええな〜ということで、早速竿4本で仕掛けスタンバイ次第、まず1投目から6時釣り開始、2〜4投目で6時25分に投げ完了で、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事にのんびりながらは竿を守った。あれから7時経過・・・エサ盗りで的中なしに今度は地元のTさんが久々の顔に来られスタートしてた。状況では上げ潮から潮止まりでこれから下げ潮へゆっくり流れた時で・・・白い泡が浮遊、黒い物質が東方向へ流れていた・・・とは近くに海苔加工場があり異物(ゴミ等)の除去が発生で魚にはイマイチ状態だ。30分後に投げの地元さんからヒット瞬間?かなとフグと予想だったがなんと平ったいやつ姿が釣れ上げられ、見るとなんと・・・マコガレイで尺近いサイズ29cmにやれば釣れるつれるんだ。それにビッチさんから3か月ぶり釣行ででっかいカレイ釣れたよ〜の付メールがあり、俺もそのポイントで狙おうと思ったが・・・これもやれば釣れるつれるんだとショックに。ん・・・ビッチさんの持っているのはケータイタイプからスマホへでも変えたような気が・・・。エサをたっぷり付けて投入にあれから・・・日向ぼっこでポカポカ陽気の・・・10時前・・・遠近投げに相変わらずエサ盗り、針が無くなるのが1本、重み感がありわかめの根っこ(めかぶでない)とモミジガイだけで的中なしにそろそろ終わりにしょうかは最後になんと自作の1本仕掛けでなんとクジメゲット、Tさんも同じく釣れた(28cm)時点で終了となった。やればやったーの感じで楽しめました。

T,M@管理人の感想:
やれば釣れるつれるんだと思ったが本命釣れず、本荘ケーソンのアイナメポン用に自作の1本鈎でクジメ的中に釣れるとは驚きにやればやったーの感じ。次からは色々作って見ようかな。
阪神間のカレイは不発ことやら終いに、これからのキス引き釣り、真鯛狙いの夜釣りにチャレンジかな。

最終釣果:
クジメ18cm

リリース:
モミジガイ2匹

仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405BX-T 2本、シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本に市販 オーナー針 抜投カレイ・アイナメ13号2本鈎、1本針では自作 ハリスは拙者のケイムラハリス2.5号にビーズカラー色々で針は抜投カレイ・アイナメ13号
オモリは大田天秤30号、1本針使用では富士工業 エンダー天秤30号(現在は廃番)

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様2セット、シマノパワーエアロ プロサーフ 太糸仕様2セットに道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジとアトミックスライダ―投アーデントピンク5号

エサ:
本マムシ 3000円

交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約2キロ



戻る

2019.4.7.更新