日時:
2018年12月31日(月) 7:30〜11:20 曇り
潮:
長潮 満潮 6時16分 潮位56.6cm 干潮 10時21分 潮位46.8cm スタート時の潮位 54cm(明石の潮位)
水温13.8度←兵庫県水温情報より計測
場所:
林崎ベランダ
テーマ:
2018年釣り納め
釣果:
先ほど12月にはハードスケジュールだったので竿出せるのは年末ギリギリだ。とうとうの年末・・・に寒波と潮が悪い日がありだんだんとカウントダウンしていく・・・。仕方かなく大掃除にこれからのんびりしょうと・・・大晦日の天気予報でいい風予報がありやっとの釣りに期待だか、ポイントには出来るだけ近い方で攻めてみるかは、当日5時に起き朝食を済ませ釣り準備支度後、夜が明けるくらい程度の6時半にアシスト電動自転車で荷物を載せ出発、近くのコンビニへホットカフェラテを買い、ポイントへ向け走っていく。10分後にポイント到着でポイント選んだのは・・・林崎ベランダだ。あれまでは台風影響で柵破損により閉鎖だったが部品取り寄せまでは破損部分補強で釣り可能。でも・・・きけん 立入禁止の貼り紙があり撤去でも忘れたのではないかな。近所の浜でも検討したが海苔作業船・漁船出入船が多い可能と思い林崎ベランダで決めた。本命はアイナメポン狙いでたまに的中あったらいいな〜と釣れそうな位置で確保(1回だけ位置に狙った履歴あり)、アシスト電動自転車から荷物を降ろしに早速竿3本で仕掛けスタンバイ次第、エサは活マムシでなく今回は熟成マムシでいくことにまず1投目から7時30分に釣り開始、その後引掛りにやられ力糸までロスに・・・とシモリあるエリアがアイナメの住みかですからね。仕掛け直しに3投目で7時50分に投げ完了で、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事にのんびりながらは竿を守ったけど・・・晴れ間はなく曇りがちで少しは寒い。周りにカゴ釣り3人だけで投げ釣りスタイルはおらずようだ。15分後に竿チェックで次々とチェックにまでエサ盗りが結構ありにやっぱりフグでも喰っているだろう。次にアタリが微妙にありあっ・・・潜られたかも・・・引掛りで仕掛けロスに大物らしい魚がかかったかも知れないに惜しい。30分後になんかのったらしくやっぱりヒガンフグが釣れた。カゴ釣り狙いであまり釣れず30分後に去り林崎ベランダ周辺は貸し切り状態だ。9時過ぎに晴れ間広がりに相変わらずエサ盗り猛攻めでずっとはノーバイト。なんと近所に住む地元さんがウォーキングで来られたのだ。地元さんから近所の浜情報聞き込みまでしてくれて浜はまだ釣れていないようだ。その後地元さんが去り、しばらくの10時過ぎ・・・ノーバイトで再び曇りがちが戻り冷風が流れてかなり寒くなってきた。もう少しに狙ったが釣れずボウズに締めくくった。
T,M@管理人の感想:
ボウズで残念だか1か月ぶりの海ですから、まあ〜釣りを楽しむことが出来た。
来年こそは美味しいポン釣りたい。
最終釣果:
ボウズ
リリース:
ヒガンフグ15cm位
仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T3本に市販 オーナー針 抜投カレイ・アイナメ13号、市販 ささめ針 誘光カレイ13号
オモリは大田天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様3セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダ―山陰マダイ アーデントピンク5号
エサ:
自作 熟成マムシ(以前釣行で余った分)で0円
交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約5キロ
戻る
2019.1.1.更新