日時:
2018年11月3日(祝) 5:00〜10:40 晴
潮:
若潮 干潮10時23分 潮位48cm スタート時の潮位 68cm(淡路島岩屋の潮位)
水温21.2度←兵庫県水温情報より計測
場所:
淡路島岩屋港某所
テーマ:
勝つカレーで撃沈・・・
釣果:
先週には潮の都合で休漁にマコガレイそこそこのブログ、お世話になっている釣り友からメールで明石港でなんと手のひらサイズより大きいマダイ2連発、さらにLINE友から明石市市役所裏で40cmオーバーのマコガレイ2枚・別の人も舞子〜垂水でもマコガレイ20〜30クラスを9枚ゲットしたよんコメントがあり最悪でも竿出せたら良かったのに・・・。この日はたけしさんらの誘い2か月ぶりに淡路島へ渡ることに。当日早めの起きに出発時間が近くに釣り用意は既に出来ており、たけしさんの家へ4WDの車で荷物を載せ、たけしさんが運転として渋滞考慮・場所取りとして早めに出発した。エサは近くのエサ問屋で買い済ませており、第二神明玉津方面からのルートで通って明石海峡大橋通過し、今回は淡路サービスエリア通らず(事情があって(;^_^A)淡路ICを降り、近くのコンビニへ朝食分の食料を買い、それからエサピチへ仕掛けを買いに情報をチェックでうわ・・・エサピチ大会カレイ部のランキングで先週までトップだったが下がってしまい3位に・・・トップはなんと40cmオーバー・・・逆転に狙うには無理だ。10分後に淡路島岩屋某所到着車から荷物を降ろし釣り場へ向け歩いて行く。今回はたけしさんら狙うので場所に空いていたので確保、状況で先客2人がタチウオに引き釣りしてた。まだ暗闇に開始まで時間が余裕にあるので竿5本勝負、たけしさんらはいつも青物の呑ませ釣り狙いに、俺で準備完了で現地にタチウオ釣れるかなと思い少しの夜明けまでの間に投げロッドのままでタチウオ引き釣りにテンヤにきびなごをつけ5時に釣り開始、引き釣りします。30分間でシャクりまくったが先客2人もタチウオ姿見せずノーバイト。少しの夜明けに一旦竿を休めて、まずカレイ狙いから第1〜4投で10分完了でアタリを待つが15分事にチェックすることに後はタチウオ引き釣りにノーバイトで6時に終了に1匹釣ればおかずに期待してたが・・・。タチウオしまいにカレイ仕掛けに切り替えにセットして5投目投入完了。あとは今日もカレイ勝ちたいな〜のことで朝食になんとロースカツカレー!。これを食べたら燃える〜勝つカレイにいい釣果が期待だ。しばらくて早くもアタリがあり確かにのってると・・・マコガレイ姿が見え、タモでスタンバイしょうと突然バラシに痛恨・・・に推定は25クラスそうかな。20分後にヒガンフグ・・・たけしさんらは先ほどから呑ませ釣りのエサに必要な活アジを求めてサビキになんとか10匹確保に6時半にスタート、去年釣行では活アジ確保出来ずヒイカでなんと奇跡にブリ70cm釣れたことやら今年も挑戦に水温が安定して活アジ釣れて良かった。俺で今回も“活”使わず特効エサで保険として1000円分の活本マムシ買い置きに、特効エサではエサ盗りは少ないがなんと竿先に微妙なアタリが多く落ち着かない状態に効くなぁ・・・。7時半までにアタリは多くノーバイトだったがこのタイムからでエサ盗りが始められガシラ・キュウセンベラ・フグ・ササノハベラが釣れた。さらにとうとう出た・・・ウミケムシ2連発に処理はウミケムシ外し器(サワムラで2千円でゲット)で解決。8時過ぎ竿先にアタリが微妙にチェックでおっ!カレイのってる予感だと思ったら無念・・・ワカメ根元だった。それに引掛りが多発にオモリ切らしたのは2点、仕掛け切らしたのは市販仕掛け8枚もあり痛恨。ビッチさんからのメールあって二見でアナゴ2匹、マダコ釣れただけで貧果のコメントがあり・・・にキスほんまにあかんな。あれから10時前経過にササノハベラ釣れただけで他はノーバイトにカレイ釣れる時合いがなくなり無念。引掛りで竿5本から2本減らして活本マムシ加えて狙ったがしばらくて竿チェックでのってる予感は確かにあったが2回目のワカメ根元に本命のマコガレイ釣れずノーバイトで10時半過ぎに納竿した。たけしさんらは昼までに狙ったが本命の青物釣れずアジ15匹くらいお持ち帰りで納竿。
帰り道に久しぶりの道のえきあわじでランチタイムに淡路牛のすきやき丼は品切れだったので名物淡路島牛丼美味しくいただきました。
T,M@管理人の感想:
乗っ込み開幕釣行に2勝3敗・・・に
周辺にカレイいない証拠と思うかな・・・
次回は神明間で俺で乗っ込みカレイ閉幕は2018年11月25日まで。
もう少しは釣りたいな。
最終釣果:
キュウセンベラ16・17cm、ガシラ15cm
リリース:
ヒガンフグ12cmまで2匹、ササノハベラ12cm2匹、ウミケムシ2匹、ワカメ根元2枚
仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本、シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本に市販 オーナー針港内・湾内カレイ13号と市販
マルフジ仕掛けも釣果も段違い13号
オモリは大田天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様5セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投 投鬼プレミアムバージョン5号オレンジとアトミックスライダ―山陰マダイ アーデントピンク5号
タチウオ引き釣りでは
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T使用でシマノ 太刀魚ゲッターツイン噛む5号で高輝度 LED ケミホタル 75サイズ 電池付赤を使用
リール:
シマノエアノスXT4000使用に道糸は放浪カモメオリジナルPE1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ
エサ:
本虫(マムシ)1000円、特効エサ 9000円1か月半釣行として保存(活マムシ9000円+塩+?+?+?で攪拌して干したもの)、9月残り分キビナゴ
交通費:
近所のたけしさん
戻る
2018.11.3.更新