日時:
2018年10月14日(日) 5:00〜10:40 曇り時々晴れ

潮:
中潮 満潮13時59分 潮位101cm スタート時の潮位 18cm(明石の潮位)↑

水温22.8度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石港西側

テーマ:
またもや撃沈・・・

釣果:
大雨・ 釣果:大雨・長雨・台風影響で釣り回数少なかったことやら、たっぷりは釣らなきゃとこの日も日和がありそうのことで、乗っ込みカレイ狙い続けるにリベンジに近所での予告だったが、朝から潮が激しくイマイチそうのことやら、こないだ今年初釣り時(2018年1月21日)でマコガレイ釣れたポイントでも乗っ込みカレイ到来に来るかな思い挑戦してみた。当日早めの起きに朝食を済ませ、釣り準備は昨日のままで出来ておりアシスト電動自転車で荷物を載せ出発、近くのエサ卸問屋でエサを昨日購入済で、5分後に明石港西側到着で状況で先端に太刀魚狙い1人、アオリイカ狙い少なくプレイしてた。いつもの(以前狙った)位置に空いてたので確保、まだ暗闇に開始まで時間が余裕にあるので竿4本勝負でカレイ仕掛けセットした上で夜明けまでは待機にした。ビッチさんから明石でやっていて夜明け前からでエサ盗り猛攻でボー覚悟だのメールがあり、んっ?何処かの近くだなっと東波止にビッチさんらしいヘッドライトの明かり発見、場所をビッチさんにメールするとやっぱりここだった。今年乗っ込みカレイまだ記録出してないことで釣れたらええなと拝むばかりだ。少しの夜明けが入りアナゴに仕掛けがぐちゃぐちゃ巻かれてたら大変ことで2本だけで投げることで5時に釣り開始、アタリを待つが15分事にチェックすることに何もせず竿を守った。なんと・・・早くも微妙なアタリがありやっぱりアナゴにホッ。仕掛けがぐちゃぐちゃことは無く良かった。次〜ヒガンフグ、次〜セイゴ28cmほど釣れた。45分後に竿2本追加に開始、えらいアタリもありスカばかりだ。7時のタイムなんか乗ったらくフグ、次〜重み感がありカレイかなと期待してたが・・・無念・・・スナヒトデだった。30分後に竿チェックでなんとアイナメ仲間のクジメゲット、次〜チャリコリリース。とりあえず少しは近投にしばらくてなんとかキュウセンベラゲット。次〜やられた・・・引掛りに力糸にまで4本ロスに初釣り時は無かったけど海底に何かでも仕掛けしてるだろう。エサ盗り猛攻にカワハギかなと思い1本だけでスピンニングBに切り替えやったがノーバイトに針が大きくダメかな。ビッチさんから今年乗っ込み?手のひら大サイズカレイ釣れたよの履歴メールがあり、これはよかったじゃん、あれから9時経過・・・期待のアタリがありなんと良型ガッチョゲット。またまた微妙なアタリはあるけどスカばかりに・・・10時経過・・・沖には潮が激しく見える。だか・・・またまた微妙なアタリが続くものの・・・明日仕事があることなので無念ながらは納竿にした。

T,M@管理人の感想:
またもや撃沈で1勝2敗・・・本当に本命釣れるのが期待だったか・・・

ポイント「秘密」なので風景画像は控えさせて頂きました。

最終釣果:
キュウセンベラ14〜15cm2匹、アナゴ、クジメ18cm、ガッチョ19cm

リリース:
セイゴ28cm、ヒガンフグ12cm2匹、チャリコ11cm、スナヒトデ 大、ホンベラ

仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T4本市販 オーナー針 抜投カレイ・アイナメ13号と市販 マルフジ仕掛けも釣果も段違い13号
オモリは大田天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投 投鬼プレミアムバージョン5号オレンジとアトミックスライダ―山陰マダイ アーデントピンク5号

エサ:
本虫(マムシ)3000円、アオムシ500円

交通:
アシスト電動自転車 往復約3キロ


戻る

2018.10.27.更新