日時:
2018年9月2日(日) 曇り
潮:
小潮 干潮 6時5分 60cm スタート時の潮位 66cm(垂水の潮位)
水温25.6度←兵庫県水温情報より計測
場所:
アジュール舞子 6:00〜7:45
大蔵海岸 8:20〜10:45
テーマ:
2018年キュウセンベラ祭り〜
釣果:
9月・・・来た〜来たぞ〜期待してたキュウセンベラ狙いに、それに2018年8月23日台風20号が発生でなんと。。。強かった風に大きな被害もたらした・・・明石新波止ベランダの転落防止柵一部破損、林崎ベランダの転落防止柵破損で全面釣り禁止に・・・と大蔵海岸・アジュール舞子はどうなっているだろう・・・いかに釣り出来るかな・・・。土曜日に行こうと暗い雨雲に雨で結局行けず、LINEの釣り友から先日に視察でアジュール舞子大橋下周辺とホテル周辺は立ち入り禁止、大蔵海岸では釣り可能のトークがあり、まさか・・・先発に狙うポイントは無理そうか。当日4時に起き朝食を済ませ、準備は前にもっては出来ており、アシスト電動自転車で荷物を載せ5時前に出発、エサは既に金曜日夕方にエサ卸問屋で買い済ませており、各釣り場へ視察に走らせ、あっ・・・なんと明石海浜ベランダの防潮ゲートが閉まってるにどの部分に被害があっただろうか。遠回りに大蔵海岸では転落防止柵のみ一部被害だけで応急処置で釣り可能にほぼ満員でルアーとかサビキ狙いプレイしていた。コンビニへドリンクを買い、15分後にアジュール舞子到着で先ほどLINEトークコメント通り大橋下全エリアが転落防止柵一部破損で応急処置あっても安全確認により立ち入り禁止、なのに無理やり釣りしている人が結構いた。ワンド内では転落防止柵一部破損だけで応急処置に安全のことやら釣り可能だ。しばらくてサビキ狙いに賑やかそうかな。アジュール舞子公園正面ゲート到着で利用時間外で閉門しており、開門までは大抵5分であとは待機に、5時40分に開門アシスト電動自転車のままで乗り入れに下見で、うわ・・・先発ポイントに転落防止柵と地面が破損でホテルエリアが立ち入り禁止で静かにジキング狙い達は釣り出来ずショックな予感だ。状況で海水浴場周辺に流れ木とゴミが大量に残っており処理に時間がかかることで海水浴場シーズンは1週間前に終了より早めとなった。流れ木を避けて荷物を降ろしたうえでキス引き釣り仕様で仕掛け次第、6時スタートに釣り開始引き釣りします。ゴン!とすぐに引きアタリがあり久しぶりのキュウセンベラゲットにかなり大きめのようだ。なんとこのタイムからチャリコ混じりで入れ食い〜状態に、7時タイムに海水浴シーズン終了なのにスノーケルセットにしたダイビング一般な人が4名泳ぎ始めに突然アタリがとまった・・・これは許さない。警備員は不在ことで伝達出来ず、ずっとはアタリ止まりがちで釣りにならず8時前に次のポイントへ移動にかけた。15分後大蔵海岸海水浴場ポイント到着、状況でこの日はこの日限りで海水浴シーズン期間中だか、流れ木とゴミが大量に残っており処理に時間がかかることで海水浴場シーズンは1週間前に終了より早めと新聞記事があり、釣り可能だか今のところ流れ木とゴミは少なくパトロール員らがコツコツと回収してくれたようだ。早速再開ゴン!とすぐに引きアタリがありキュウセンベラになんとガッチョばっかりに入れ食い・・・にアジュール舞子の方が数・型もいいし・・・あ〜ぁ・・・。2時間で遠投げ距離にあっちこっちに探りまくったが大きめのガッチョキープ、あとキュウセンベラ数釣れずだんだんと暑くなりそうで早くも納竿にした。帰り道に明石海浜ベランダ様子見ると一部床のタイルが剥がされて自転車・バイク乗り入れ出来ないことが分かった。
T,M@管理人の感想:
あの・・・2018年6月釣行時で不発がちでしたが、なんとか復活に期待の南蛮漬けに久しぶり味わいが出来最高でした。大蔵海岸でたまたま狙っていたおやじさんも6月狙った時で不発だった同じくのコメントがあった。おやじの携帯画像見るとなんと去年乗っ込みシーズン時で大蔵海岸近くに40cmオーバー(座布団サイズ)マコカレイが・・・とこれから乗っ込みカレイに場所選ぶに悩みそうだ。
最終釣果:
アジュール舞子:
キュウセンベラ18cmまで19匹
リリース:
チャリコ8〜10cm 17匹、ミニガッチョ10〜12cm 8匹
大蔵海岸:
キュウセンベラ15cmまで9匹 ガッチョ14〜15cm5匹(白身が大きいのみ)
リリース:
チャリコ8cm 7匹、ミニガッチョ10〜12cm 11匹、ミニフグ8cm 2匹
投げ釣り:
シマノ スピンパワー405CX-T使用で針は市販 オーナー針 マシーンキス3本7号にオモリ装着はハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmでオモリはダイワ フロートシンカー23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー1号エクストラパワー(X-POWER) に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
短竿:シマノ HOLIDAY Surf Spin[ホリデーサーフスピン]<振出>250GX-T使用で針は市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号にオモリ装着はオリジナルL型天秤14cmでオモリはダイワ フロートシンカー10号
リール:シマノエアノスXT4000使用に道糸は放浪カモメオリジナルPE1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ(実はルアー用だったので間違えて入れてた)
エサ:
石ゴカイ 1000円
交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約18キロ
戻る
2018.9.24.更新