日時:
2018年6月2日(土) 5:05〜11:45 曇り時々晴
潮:
中潮 干潮 9時3分 96cm 満潮 11時4分 99cm スタート時の潮位 113cm(高砂の潮位)
水温18.3度←兵庫県水温情報より計測
場所:
本荘(神鋼)ケーソン
テーマ:
キス偵察in本荘(神鋼)ケーソン2018
釣果:
6月・・・梅雨入り宣言を前にたっぷりと釣りまくらなあかんな〜っと、くさべ渡船Facebookからキス釣れ出した情報があり、僕もまずキス偵察するかは、前日夕方に仕事で終礼に時間がかかり帰宅したのは19時半・・・寝る時間がどんどんと短くなりそうで、ドタバタと夕食を終え釣り準備後いざと就寝・・・。当日早めの起きに釣り支度次第、1か月半ぶりアシスト電動自転車で荷物を載せ出発した。エサで近くのエサ卸問屋で買い済、食料とドリンクは昨日で買い済ませてるので、アシスト電動自転車のバッテリー負荷にかからない、安全である播磨サイクルロードの道でコンビニへ寄らず直通に走らせた。出発から50分後に道迷うことはなく4時前に本荘ケーソンへの渡船場到着で渡船利用はくさべ渡船で行くことにアシスト電動自転車から荷物を降ろし、アシスト電動自転車を残して受付に手続きし、利用客は8名でありそのうちでキス引き釣りスタイル6人ぽいで情報がきっかけで来ただろうか。4時50分に出航 5分後にキス数釣れるエリアで確保、キス引き釣りスタイル4人は灯台付近で竿だしてた。状況で北風があり外向きは緩やか、内向きでは東への流れがやや速い状態で、いざとキス引き釣り仕様に短ロッドで仕掛けした上で、5時5分に内向きから釣り開始引き釣りします。しばらくて別の渡船から2人がキス引き釣り狙いに来てた。(みなでは顔見知りは殆どいませんでした(笑))。プルルルとアタリがありやっとのピンキス。このタイムで次々とサイズアップのキス、15分後にん?ス〜ッと重くなりになっなんと・・・マコガレイ!! 先程キス引き釣り来られた人もマコガレイ姿も。1時間程は1匹ずつザクザク釣れたけど20cmクラスは釣れず厳しい。7時過ぎるとアタリがストップに・・・と灯台〜曲がり角まで20メートルと外向きで遠投げロッド追加に色々探ったがやな予感・・・イトヒキハゼ、おまけにミニオニオコゼ(笑)。9時過ぎるとやっとのキス、遠投げからの置き竿でなんとマコガレイ追加で、何故か俺だけで1匹ずつザクザク釣れ、みなは数釣れず渋い状態のようだ。11時前に再びアタリがストップに色々探ってもノーヒット、そろそろの引き上げタイムが近くに遠投げロッドは辞儀に短ロッドだけで必死に、ゴゴゴン!!と大きな引きにバラシが3本もあり何やろ?キビレか?マコガレイか?と最後まで探ったが渡船がお見えになり無念で納竿にした。
T,M@管理人の感想:
数釣りはもちろん20cmクラス姿見せず厳しいかったがこそ、次は20cmクラスキス釣りたいと思います。
最終釣果:
キス10〜19cmまで19匹、マコガレイ22、23cm
リリース :
イトヒキハゼ6匹、ミニオニオコゼ8cm、ハオコゼ
ロッド:
近投げ
TFC レインボーコンビ2号210を使用にオリジナル天秤装着でオモリはダイワ フロートシンカー10号緑
市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号
リール:
シマノエアノスXT4000使用にアトミックスライダー投げ3号イエロー
遠投げ
シマノ スピンパワー405CX-T使用にオーナー針 マシーンキス3本7号
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
石ゴカイ1000円
くさべ渡船2200円
交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約34.8キロ
戻る
2018.6.7.更新