日時:
2018年3月18日(日) 5:25〜12:10 曇り時々晴
潮:
大潮 満潮 8時00分 90cm スタート時の潮位 55cm (明石の潮位)
水温9.3度←兵庫県水温情報より計測
場所:
大蔵海岸
テーマ:
花見カレイ開幕in大蔵海岸
釣果:
今週も淡路島へアイナメポンリベンジ検討のところ、週間つりニュースで大蔵海岸でカレイ好調と載ってたことやら行く事に、別の釣友から淡路島へ行かないかとLINEからのコメントがあり、大潮でのポイントは難問ことでボウズだともったいないし、それに財布がギリギリ(前回釣行でハヤテ天秤ロスにより衝動買いしてしまった)のことで見送りに、釣友からエサ買って俺のお宅へ引き取りに行くと依頼があった。土曜日行こうと強風都合でこの日へ延期に、髪が長く伸びておりすっきりは散髪にその後はオリジナル仕掛けを4式セットした。夕方に近くのエサ卸問屋でエサを買い、夜に釣友が俺のお宅へ引き取りに来られエサを渡しに誘い出来なくてゴメンねとコメントした上で出発した。当日早めの起きに釣り用意次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、コンビニで食料を買いの上で直通に走らせた。大蔵海岸到着で釣れる確率のある位置に投げ釣り客が先行狙っていたに残念でシーズンが入ると場所取りに厳しい。適当な位置で確保、暗闇で開始までは時間がまだ余裕にあるので、初めての6本勝負でカレイ仕掛けを準備備えた後夜明けまでは何もせず待機した。まもなく夜明けでここからタイムの5時25分に釣り開始、第2・3・4・5・6投で約15分で投げ完了にアタリを待つが15分毎に竿チェックする事にした。あかん・・・上げ潮が激流でオモリが西へだんだんと動くに6時タイムに竿チェックで重み感があり最初に釣れたのはヒガンフグ・・・喰ったではなく腹に掛かっただけだ。7・・・8・・・9時・・・に繰り返しに竿チェックでエサ盗り少しあるがずっとはノーバイト・・・。8時半過ぎから潮が変動に潮止まりからだんだんと下げ潮へ変わりにこれからチャンスだ!と思ったら10時まではワカメ1本分掛かっただけでノーバイト。このタイムからでん!?
竿先に微妙なアタリがあり、先程竿チェックしてエサ付け替え後5分経過だったばかりことで(釣り客も竿アタリがあったことを見た)、しばらく様子見る事に経過で竿チェックでお〜確かに喰ってる!!引き感が大きくなかなか抜けられない・・・3分後にあっやられた・・・海底に潜られ仕掛けがバラシ・・・に痛恨。きっとは大物カレイとかイシガレイと思うに惜しいかったな。(エイのような引き感でなかったけど・・・)。マジっすか・・・竿6本出してるのにボウズとはマズイと・・・20分後に竿先にアタリはなく竿チェックでん?のってる予感に様子見ると・・・おっマコガレイじゃん!とタモ使わず、えいやっと釣り上げゲットで
計測になんと33.5cmにこれは嬉しいぞ。釣友さんに釣れたことを報告、こちらも(淡路島)40cm釣れ出したとのコメントにうっうそやろ!? これから釣れるかなと思いエサが無くなるまでプレイしたがノーバイト時点でエサがなくなり終了となった。先行来ていた投げ釣り客ら3人はノーバイトのようだ。釣友から写真届き見るとうそではなく本当だ!!あ〜淡路島で狙った方が正解だったかな・・・
T,M@管理人の感想:
なんと大蔵海岸でカレイ釣れたのは以前(花見・乗っ込み)記録も無く初めてでいい記録をとる事が出来ました。グルメはカレイ刺身・あら煮・ワカメ刺身に美味しく頂きました。
最終釣果:
マコガレイ33.5cm、ワカメ1本分
リリース:
ヒガンフグ13cm
投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 6本に市販 オーナー針抜投カレイアイナメ13号、ささめ針 誘光カレイ13号、自作仕掛け(カレイリグ装着でハリスはよつあみ(YGK)
ライン テレフター 50m 海藻グリーン 2.5号に針は抜投カレイ13号で色々のビーズ玉装着)
オモリはハヤテ天秤30号、タカタ ロケット天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様6セットに放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジとイエロー
エサ:
本虫(マムシ)3000円
交通:
アシスト電動自転車 距離往復約10キロ
戻る
2018.3.21.更新