日時:
2018年1月21日(日) 7:30〜12:30 晴れ
潮:
中潮 満潮 11時26分 79cm スタート時の潮位32cm (明石の潮位)
水温10.2度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石港西側
テーマ:
2018年初釣りに初勝利!!
釣果:
年末年始と成人の日の連休は天気(強風)と潮が悪く、次の週も大寒波により竿出せず、この週で大寒なのに天気が良く比較的暖かい朝となったので初釣りにアブラメポン狙いとして出来るだけ明石周辺で狙おうと検討したが情報収集にはあまりなく何処で投げたらアブラメポン釣れるのか・・・と釣り前日まではマップ&ガイドなど参考にして狙うしかない・・・。土曜日朝に出撃しょうと暗くて何処で投げたら釣れるのが分からず、それに仕事疲れが残ってることで釣り預けに、9時過ぎにアブラメ釣れそうなポイントへ探し求めに出かけてみた。第1ポイント候補
明石新波止ベランダ、第2ポイント候補 明石新波止★の位置、第3ポイント候補 港町、第4ポイント候補 明石港西側★の位置、第5ポイント候補 明石港西側★の位置の選択にこの日の潮は上げ潮激流のことで第1〜2候補はPASSに、あとは明日朝様子見て決めていくしかない。当日5時に起き朝食後釣り準備完了で夜が明けるまでは待機、7時ちょうどで夜が明けた時点でアシスト電動自転車で荷物を載せ出発した。エサで近くのエサ卸問屋で買い済ませており、8分後に第3ポイント候補の港町到着、下見で潮が速く投げれそうにもないのでPASS、すぐの第5ポイント候補
明石港西側★の位置到着下見でええ予感だか・・・、周辺に誰も狙いおらず第4ポイント候補 明石港西側★の位置に投げ釣り客2人が先行プレイにやはりそこがいいなと確保、状況で沖に上げ潮がやや速くこの位置に速いことはなく丁度で手が冷たい事はなく暖かい予感だ。明石港東側に3名ほど、第1ポイント候補
明石新波止周辺ではなんと6名くらい投げ釣りスタイルに双眼鏡から見えたに昨日は空き状態だったが何かの大会かな?それにやはり明石新波止良いそうかな・・・。仕方がなくこのポイントは初めてでそれに1月での狙いは2年ぶりに勝負しかない。竿4本でカレイ同様の仕掛けで準備次第、7時30分に釣り開始、第2〜4投で7時50分に投げ完了でアタリを待つが15分毎に竿チェックする事にした。・・・開始してあれから1時間経過にエサ盗りあったりなかったりがありノーバイト・・・で、9時前に竿先にアタリがありこれはヤバい・・・今年初で最初に釣れた魚は・・・ヒガンフグでした。9時過ぎに入るとおっ♪竿先にアタリが微妙に多くこれから時合だなっとノーバイト。なので大き目のチャリコでも回遊してるだろうかなっと1本だけ超遠投にしてみた。30分間全竿ともにノーバイトところ竿先にアタリがありようやく今年初のアブラメ中型サイズゲットになんとか土産とれた。しばらくの15分後の10時に竿先に猛烈なアタリがありえらい引きがありヒガンフグだろうかと・・・おっ本命やん!
ポンの姿が見えタモで掬い見事成功でゲットになんとか初勝利に33cmであった。超遠投した分はずっとノーバイトのことで元の距離に、釣れてあれから30分後にノーバイトのところ、ん?
竿先のラインにフケが大きく垂れてるとまさか・・・喰ってるだろうかと。。。竿チェックで引きがありになんと嬉しい初マコガレイゲットに28cm。まだ時合あるだろうかとエサが無くなるまで狙ったがエサ盗りやられにノーバイトで昼過ぎにエサがなくなり時点ノーバイトで納竿となった。
T,M@管理人の感想:
初ポイントに挑戦に負けると思ったが、なんとか大物釣れて大満足な釣果となりました。
次には明石周辺新たなポイント、淡路島でアブラメポン釣ってエサピチ大会応募でもとろうかな。
グルメはアブラメ煮付、刺身に美味しいかった♪
最終釣果:
アブラメ23、33cm マコガレイ28cm
リリース:
モミジガイ、スナヒトデ、ヒガンフグ15〜18cmくらい2匹
仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 4本に市販 オーナー針港内・湾内カレイ13号と市販 オーナー針抜投カレイアイナメ13号
オモリはハヤテ天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ
エサ:
本虫(マムシ)2000円
交通:
アシスト電動自転車 往復約3キロ
戻る
2018.1.24.更新