日時:
2017年11月12日(日) 1:50~11:20 晴れ
潮:
小潮 干潮7時5分 潮位44cm スタート時の潮位 63cm(岩屋の潮位)
水温19.9度←兵庫県水温情報より計測
場所:
淡路島 岩屋某所
テーマ:
たけしとたけしと淡路島狙い
釣果:
乗っ込みカレイ続けるに今年も淡路島で投げたいなっと、とりあえず近所の釣り好きのたけしさんに誘い連絡、もちろん参戦することでたけしさんの最近釣果では近所の浜(明石新波止)で呑ませ釣りでブリ・ヒラメ釣果がありにさすがだ。たけしさんら俺のおすすめポイントでの狙いは初めてなので、やりとりり上でたけしさんが淡路島へ狙いに仕掛けスタンバイにこれからの楽しみだ。前日の金曜日に土曜日釣行のはずが・・・雨は少なく強風予想で延期となり、土曜日はたっぷり休養、夕方に近くのエサ卸問屋へエサ購入、夕食を済ませ次第就寝・・・。淡路島のポイントで去年のように太刀魚釣れたきっかけで、22時過ぎに起き
出発時間が近くにたけしさんの家へ4WDの車で荷物を載せ、たけしさんが運転として23時に出発した。玉津方面ルートで通って23時半に明石海峡大橋通過、淡路サービスエリアで少しの休憩、淡路で降りコンビニで食料を買いの上で、0時過ぎに淡路島某所到着、駐車場へ乗り入れに荷物を降ろし誘導してポイントへ向かって歩く。ポイント入りに先客がおらず空いていたので確保、俺でポイントついて説明したうえで、俺でいつも投げる場所へ離れて確保、まず竿4本でカレイ仕掛けで準備そなえたあとに1本で投げロッドとリールのままで、太刀魚引き釣り仕様したうえでたけしさん狙ってるポイントから1時50分に釣り開始シャクリます。たけしさんは呑ませ釣りにエレベーター仕掛けにエサをつけたうえで開始、YUMIさんは夜明けたら色々狙いすることで何もせず折り畳み椅子で座ってた。強風はなく穏やかで潮は下げ潮激流に、2時・・・3時・・・4時・・・に一服したりプレイ繰り返しに狙ったが引き感はなくノーバイト。突然たけしさんの竿にアタリがあったらしく、猛烈な引きにもしかしたら夜間に青物?真鯛?分からずグングンと引いていく・・・5分後に痛恨のバラシに惜しかったが・・・青物・真鯛でなくたぶんエイかも知れないそうだ。15分後にたけしさんが再び竿にアタリがあり2度目の猛烈な引きがあり、なかなか上がらず時間がかかりそうだ。10分後にとうとうの岸にやっとの魚の姿が見え、なんと2メートルぽいエイの姿が見えに俺がタモで掬おうとエイが大き過ぎて入れずライン切断処理にバラシしたにたけしさんなんか体力パワー低下したようだ。あと1時間でシャクリまくったがノーバイト時点で太刀魚引き釣りは終了、このタイムから乗っ込みカレイ狙いすることで太刀魚引き釣り式からカレイ仕掛け仕様へ、それに1式だけはオリジナル仕掛けを自作。自作を終え次第、1投目から5時55分に釣り開始、5投目で投げ完了でアタリを待つが15分毎にチェックすることに。向かいに投げ釣り客がおり木っ端サイズぽいカレイ釣れた瞬間を見たにこのポイントヤバいなぁ・・・。エサ盗り猛攻で1時間程はノーバイトのところで、7時に竿先にアタリと大きなフケがたれており、ヒットに確かにス~ッとカレイのった予感がありやっとのデカマコガレイ姿が見え、タモで見事にすくいゲットに計測で36cm、.次もアタリがありササノハベラに釣れる時合いかなっと思ったが、なんとミックスなエサに使ってもえらいエサ盗り猛攻が続くそれに引掛りがあり針だけロスが結構あった。あれから時計を見るとあっという間に9時に・・・近投に向きを変えて狙ったらえらいウミケムシ・・・・それにオリジナル仕掛けに根掛かりでロスに・・・。ん?向かいにたけしさんがなんかヒット瞬間だ!とまた同じく2メートルぽいエイに大き過ぎてタモに入れずライン切断処理にバラシにオモリ在庫が切らしてしまい、代用のオモリを付けることに。ポイントへ戻りになんとあっちこっちに竿先にアタリが・・・と良型サイズのキュウセンベラ、フグ、ワニエソ20cmくらいかかって釣れた。10時に竿先にアタリが続くにバラシした点が多く、5本から2本減らして狙ってみたらデカキュウセンベラ追加、しばらくてアタリが止まりに激渋が続く。たけしさんが再びヒット瞬間にとうとう来た~青物だ!とYUMIさんがタモで持っていてなかなか掬えず俺が代わって見事にゲットに“ハイタッチ”した。計測でメジロ級の70cmくらいにええゴチを取れ嬉しいそうや。あとはエサか無くなる時点で狙ったがミニカワハギであとはノーバイトに、たけしさんが大物ばかり連続が原因で足がけいれんしたということで11時過ぎに終了した。帰路にエサピチへエサピチカレイ大会エントリーしたところで、なんと。。。みな大物上がらず1位だ。でも終了大晦日までなのでダウンしていくかも知れない。
T,M@管理人の感想:
淡路島でのマコガレイ去年よりはサイズアップを記録。
でもエサ猛攻でマコガレイの数釣りは厳しいかった。
それにたけしさん初挑戦に俺のおすすめポイントおかげでなんとか青物釣れてよかった。
YUMIさんは色々釣り楽しもうと話してたがサビキで小アジ入れ喰いに他の狙い出来ず集中なプレイしていたそうだ。
最終釣果:
マコガレイ36cm、キュウセンベラ15~19cm3匹、チャリコ14cm
リリース
ササノハベラ12cm、ウミケムシ4匹、ワニエソ20cm、カワハギ12cm、ハオコゼ
仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 5本に市販 オーナー針 港内・湾内カレイ13号と市販 オーナー針 抜投カレイアイナメ13号と市販 オーナー針 動体カレイアイナメ13号とオリジナル自作仕掛け(カレイリグ装着でハリスは2.5号に針オーナー針 抜投カレイアイナメ13号で色々のビーズ玉装着でスナズリを使用)
オモリはハヤテ天秤30号
太刀魚仕掛けはYO-ZURIタチ魚リアルヘッドMにアシストフック装着 高輝度 LED ケミホタル 75サイズ 電池付赤を使用
ワームはママワーム グローフィッシュ 5inch GP
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様5セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ
エサ:
本マムシ3000円、アオムシ500円
同行者:
たけしさん、YUMIさん
戻る
2017.12.3.更新