日時:
2017年11月4日(土) 5:20~9:25 晴れ
潮:
大潮 満潮7時40分 潮位94cm スタート時の潮位66cm(明石の潮位)
水温20.9度←兵庫県水温情報より計測
場所:
東二見白灯波止
テーマ:
カレイ撃沈・・・(-o-)
釣果:
あ・・・2週間も台風影響で今年の釣りカウントダウンしていく・・・に魚の活性が下がりそうのことで、たっぷりは釣りまくるぞ~と、この日はもちろん乗っ込みカレイ狙い続けるにおっさん3人釣る会メンバーのフワさんと谷田さんも参戦することで、潮は大潮のことで東二見白灯波止へ狙う事に決定、文化の日の休日はたっぷり休養にオリジナル仕掛けを1式に製作、18時過ぎに近くのエサ卸問屋でエサ購入に夕食を済ませ次第就寝・・・。当日早めの起きにそろそろかと釣り荷物スタンバイ後あとは迎えに待つ。フワさんからフワさんの車で高槻から谷田さん合流する場所の明石から俺のお宅へ迎えに来られ合流に荷物を載せいざと出発した。コンビニで朝食分の食料を買い、10分後に東二見白灯波止到着で駐車場は閉鎖で入れず、5時に駐車場へ移動することでとりあえず路上で車を止め荷物を降ろしポイントへ向かって歩く。先客がウキに太刀魚狙いプレイしており太刀魚が釣れた瞬間を見た。今回は釣れそうな位置で確保、まずは竿5本でカレイ仕掛けで準備次第、夜明けまでは何もせず待機、フワさんと谷田さんは俺の位置より離れに仕掛け後既に開始しており、やっぱり小アナゴ数に仕掛けがぐるぐる巻きになり仕掛けが不可能にもったいない。誰かかの声があり初顔の人で投げ釣り好きのりょういちさんであり紹介に色々情報交換に釣り友が増えると嬉しいなぁ~。5時前にフワさんが止めてた車を駐車場へ乗り入れ済、まもなく夜明けにいざと第1投目から5時20分に釣り開始、第2投目~5投目で投げ完了でアタリを待つが15分毎にチェックすることに。しばらくて竿にアタリがありとうとうのデカカレイ期待のところが・・・なんと前回釣れなかったはずが・・・やっとのキス、次に捌きやすいアナゴゲット、竿先にググッと大きなアタリがありおおっ!デッカイキスが釣れた。ん?俺の近くに誰かか竿を出してる・・・おっ!東さん(休刊中の「関西のつり」執筆者)が半年ぶり2度目来られ少しは情報交換した。またなんとデカキス4連発に東さんも開始後デカキス仕留めたようだ。ん・・・オリジナル仕掛けした竿に大きなフケがありにとなりに狙ってる人に絡むトラブルあったらしくあったことを声を掛けず黙って放置したらしく引掛りにやられにせっかく製作したオリジナル仕掛けが切れショックだ。(狙ってる人にマナーの事注意を伝えた) 市販の仕掛けへ切り替え、潮丁度いいのにあかんな・・・エサ盗り猛攻に激渋のところで7時前にりょういちさんがなんか釣れたらしくなっなんと・・・マコガレイが釣れ計測でグッド良いサイズ38cmであったにくっ・・・くそっと必死に狙ったがなかなか乗らずエサ盗りにイトヒキハゼビリコだけ(´;ω;`)。あれから8時経過・・・デカキスのアタリが止まりにこれからカレイ時合いあるかな~っと東さんもまでそれに明石某所でプレイ中のビッチさんからウミケムシ多数に釣れず苦戦。しばらくてりょういちさんがヒットしたらしくまたマコガレイ31cmなんと足元からゲットにホンマに参った。りょういちさんの位置近くの向きで投げたが9時過ぎに突然強風でノーヒットにフワさんが用事で13時までに帰着しなければならないので無念に1本ずつ辞儀に全竿ともスカ時点で終了にした。
T,M@管理人の感想:
去年好釣果あったのに撃沈・・・。
今回はりょういちさん釣果があって羨ましい・・・次こそリベンジだ。
釣果のご飯はキス塩焼きに美味しく味わいました。
でもフワさん・谷田さんカレイ・キス釣れず苦戦だったようだ。
最終釣果:
キス13~26cmまで6匹、裁きやすいアナゴ2匹、チャリコ12~14cm3匹
リリース:
裁きにくいアナゴ1匹、イトヒキハゼ2匹
仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 5本に市販 オーナー針 港内・湾内カレイ13号と市販 オーナー針 抜投カレイアイナメ13号とオリジナル自作仕掛け(カレイリグ装着でハリスは拙者ケイムラ2.5号に針はささめ針
改良イレグ13号レッドとオーナー針 抜投カレイアイナメ13号で色々のビーズ玉装着)
オモリはハヤテ天秤30号と富士エンダー天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様5セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ
エサ:
アオムシ500円、本マムシ3000円
フワさんの交通費と駐車代のワリカン
同行者:
フワさん、谷田さん
応援者メール:
ビッチさん
戻る
2017.12.3.更新