日時:
2017年10月7日(土)17:35~ 2017年10月8日(日)5:55 晴れ
潮:
中潮 7日(土)干潮 17時44分 65cm 満潮 23時26分 121cm
8日(日)干潮 4時22分 46cm スタート時の潮位7日(土)65cm (高砂の潮位)
水温23.8度←兵庫県水温情報より計測
場所:
本荘ケーソン
テーマ:
急遽の太刀魚狙い
釣果:
今週は乗っ込みカレイ狙いに潮の様子都合により播磨方面へ狙う事に決まりのところが・・・くさべ渡船のFacebookから、なんと・・・良いサイズに太刀魚数釣りの画像付き速報があり、キビナゴが在庫にあることで急遽の太刀魚狙いにすることになった。けど・・・太刀魚釣れる確率のある潮でないけど釣れるかなぁ・・・。この日の天気は午後から回復に向かいそうのことで通し釣りで行く事に10時までにたっぷり寝ようかなっと、当日10時に起きに気分よく寝たので、窓から外を見るとまだ小降りが残っておりに午後からは止むに間違いないだろう。キビナゴだけだったらボウズを気に、あれを購入に求めて近くのエサ屋色々等に扱いはなく、小降りの中で魚の棚へあれを保険として購入に、他のエサ屋よりお得であるエサアイテムなのだ。買い物を終え昼食後出発近くにまでは仮眠した。14時過ぎに仮眠を終え、天気回復に晴れ間が広がりに出発時間が近くになり釣り用意次第、アシスト電動自転車で荷物を載せ出発した。アシスト電動自転車のバッテリー負荷にかからない、安全である播磨サイクルロードの道で直通に走らせた。途中で眠気を避けるため近くのセブンイレブンへホットカフェラテを購入、走行中にゆっくりは飲みながら海を眺めながらはリフレッシュ気分に。出発から50分後に道迷うことはなくコンビニへ必要な食料を買ったうえで、16時過ぎに早くも本荘ケーソンへの渡船場到着、渡船利用はくさべ渡船で行くことに今の時間で時間が余裕にあるのでアシスト電動自転車から荷物を降ろし、アシスト電動自転車を残してしばらくで受付に10回渡船利用されとことに無料かなっと思ったが、9回利用だったので痛々しい財布を使かってしまったのだ・・・。その後利用客は・・・10名でありにこれだったら釣れるに間違いないかな。17時に出船すると言ってたが、あとの利用客が来ないらしく早くも16時30分に出船、本荘人工島を見るとうっうわ・・・超満員で当分狙いそうにもないけど、青物・サビキよー釣れるポイントなのか。5分後にポイント到着、チャレンジ場所は灯台から20メートル外向きで確保、プレイまでは時間が余裕にあるので、今の潮ではほぼ潮が止まっており状況で灯台から50メートルまで20人くらいほどおり、太刀魚狙い、1人が投げ釣りしてたようだ。夕食として食べに、そろそろの日没寸前にルアーロッドにあれタイプ、投げロッドにキビナゴタイプの太刀魚引き釣り仕掛け準備次第、17時35分に釣り開始シャクります。30分後におー引いたじゃんと早くもええサイズ太刀魚ゲット。次に釣れるかなっと思ったがバラシが結構多くノーバイトにまたもや・・・武庫川釣行時ボウズやられそうか。あれから19時過ぎにやっとの1本ゲット、あとは潮が北東の方向へやや速くノーバイトに激渋のようだ。みな見るとキラキラと釣れた瞬間は2本は確かに釣れた瞬間は少なくこの日はあかんのか・・・。22時前・・・みなが引き上げに俺と別の1人だけ残してるところでなんとか2本釣れた。1人はウキ釣りしておりにアタリは無く厳しいそうだ。うっうわ・・・激流に変わりジグが灯台側へ流れ込んでおりノーバイトにとりあえず灯台そばへ移動、キビナゴ使ってもずっとは激渋・・・。くさべ渡船のFacebookから、なんとこの日が好釣果・・・何処やん?釣り法によって差があるのか・・・。とりあえず保険としてあれタイプを使って遠く飛ばして探ってみたら翌日2時にえらいバラシが多くなんとか数釣れた。あれとは・・・実は活ドジョウなんです。父ちゃん・地元さんら活アジ・キビナゴがおすすめと言ってたが・・・差が違うなぁ・・・ほんまに良かった。3時過ぎに潮が変動にずっとはノーバイトに、ビッチさんからモーニングコールに出撃してるの久しぶりメールが来てくれたに、諦めず最後までシャクったら5時過ぎに本日の利用客が来られた後、1本追加~にあとはノーバイト時点で引き上げタイムが近くになり納竿にした。
引き上げ後の帰路で各釣り場色々視察に面白いポイントあったのは東二見白灯波止でビッチさんコメント同じく手のひら大サイズ釣れた瞬間を見たので太刀魚狙いは今年をもって終了にこれからの乗っ込みカレイ・カワハギリベンジが期待だ。8時にやっと家に着き、釣果を見るとえっ9本も!?そんなに数釣れるとは知らなかったが・・・これで満足よしとしとこう。
T,M@管理人の感想:
狙うにはやはり良い潮の方で攻めるしかない。なんとか数釣れてそれに勉強もなれて、来年こそ新たな仕掛けでドラコンサイズまたは数釣りが期待だ。期待の料理はから揚げ・焼きにしました。
最終釣果:
太刀魚70cmまで9匹
仕掛け:
シマノ サーフリーダー450CX-Tとダイワ TRIFORCE-X TF-X 902MHRS-V使用でシマノ 太刀魚ゲッターツイン噛む5号とYO-ZURIタチ魚リアルヘッドMにアシストフック装着 ケミホタル75 赤と高輝度
LED ケミホタル 75サイズ 電池付赤を使用
リール:
シマノエアノスXT4000使用に道糸は放浪カモメオリジナルPE1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジと
リールはシマノエアノスXT4000使用にラインシステム 磯/波止スペシャル3号ホワイト
エサ:
マックスオリジナル赤キビナゴ 520円×2、活ドジョウ中サイズ100g500円(魚の棚内黒谷商店(ウナギ屋さん))
くさべ渡船通し釣り利用 2500円
交通:
アシスト電動自転車自転車 往復42キロ(帰路は古宮漁港・東二見漁港・林崎ベランダ)
戻る
2017.10.11.更新