日時:
2017年9月30日(土)~2017年10月1日(日) 17:20~0:20 晴れ
潮:
若潮→中潮 満潮 19時38分 110cm スタート時の潮位94cm (明石の潮位)
水温24.2度←兵庫県水温情報より計測
場所:
大蔵海岸
テーマ:太刀魚狙いin明石2017
釣果:ん~どうしても太刀魚が食べたくて、リベンジに阪神間ではフィーバーでありに釣る人が多く狙いそうにもない事で、気になる明石の情報収集で西から到来に播磨から明石で釣れまくってることやら、この日が太刀魚釣れる確率のある潮なので、いつ時間に釣れるのか?ということで日没からで狙う事に。それに先月のように満員だと狙えないことで、近所のたけしさんらも参戦することで早めに行く事に、この日の10時までにたっぷり寝ようかなっと、当日8時・・・突然の起きに誰かか来たらしく釣り友達のYさんが久しぶりに訪問に僕の最近釣果状況色々雑談にした。(訪問時は前にもってメッセージするはずが・・・来てなかった。俺ももう少ししたらYさん宅へ訪問予定が都合悪い日ばかりが多かった)
雑談が終わったのは10時過ぎ・・・この時間からは明石駅近くの店へ手続き、買い物に終えたのは13時過ぎ・・・。昼食後出発まで仮眠する時間がない事で、そのままでネットを見続けた。出発時間が近くに釣り用意次第、普通の自転車で荷物を載せ、たけしさんら合流の上で夕方前に出発した。15分後に大蔵海岸(ラムのある場所)到着でなんと釣るスペースがあり確保、状況で東側の方はサビキ釣り多数、ジキング狙いに多分は太刀魚狙い待機してるそうかな。西側は多少空きはあるが青物の呑ませ釣りに竿がズラリと立てていた。プレイまでは時間が余裕にあるので、今の潮では上げ潮が激流で投げ探るとしたら引掛り多発ことで、何もせず近くのラ・ムー大蔵海岸店で食料を買い、夕食として食べに淡路島・明石海峡大橋景色いっぱいに眺めた。そろそろの日没寸前・・・いざと開始するかは投げロッドで太刀魚引き釣り仕掛け準備次第、17時20分に釣り開始シャクります。たけしさんは泳がせ式、YUMIさんはアオリイカ新子釣れた情報がきっかけでエギング狙いしてのプレイに楽しんでた。しばらくてサビキ釣り人が納竿で去り、その後太刀魚釣り人が来られほぼ満員であとからの他の人が場所取れず去った人もいた。暗闇はなくムーンが綺麗に輝いてるが2時間程度ずっと潮止まりで皆にまでノーバイトだ。あの19年前は19時頃くらいはフィーバーだったのに潮が動けば釣れそうかな? アカン・・・沖側の船にライトが照らしておりこれは・・・ヤリイカ釣りかな?その影響で1時間程はノーバイト。一服したあとの20時半によそが太刀魚1本釣れた瞬間を見たので時合かなっと必死に狙ったが2時間経過ノーバイトで釣れず去った人が3人もいた。たけしさんは何にも釣れずこの時間で引き上げにYUMIさんを残して帰宅の間に、下げ潮が動き始めのところの22時過ぎにゴン!と引きがありやっとの太刀魚ゲット、このタイムから激流でノーバイト。23時過ぎにほぼ流れに変わりに1本追加に、YUMIさんが釣りをせずにその太刀魚狙い様子を勉強したようだ。オールナイトまで狙うつもりだったが睡魔が襲われに眠気が大きく、YUMIさんは0時過ぎに帰るとコメントがあり、1人で帰るのは危険なので残りのバッグを使い切るまで狙ったが、0時前からいい潮が入りによそにまで数釣り始めたようだ。1本追加に0時まではノーバイトでバラシが2回もありエサ切らした上でで納竿にした。
T,M@管理人の感想:
やばい・・・ボウズかと思ったら、なんとか釣れてホッとした。
でも寝不足によりプレイ中に睡魔にやられ、オールナイト出来ず退散に無念・・・。
最後まで行けば数釣れたのに・・・。
期待の料理は南蛮漬け・焼きにナイスでした。
YUMIさんの感想
大蔵海岸のタチウオ狙い初めてで、近所の明石新波止にはタチウオ釣れたことがあるが、ボウズで痛恨だかまたリベンジに行くと思います。。
たけちゃんは本格的だが、私は気分転換したくて釣りを楽しませた。
大蔵海岸はリゾート雰囲気ですね。綺麗!!夜景も絶景!リラックス〜出来ました。
最終釣果:太刀魚70cmまで3匹
仕掛け:
シマノ サーフリーダー450CX-T使用でシマノ 太刀魚ゲッターツイン噛む5号と6号 ケミホタル75 赤と高輝度 LED ケミホタル 75サイズ
電池付赤とグリーンを使用
リール:シマノエアノスXT4000使用に道糸は放浪カモメオリジナルPE1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
マックスオリジナル赤キビナゴ 520円×2
同行者:
たけしさん、YUMIさん
交通:
普通の自転車 往復4キロ
戻る
2017.10.4.更新