日時:
2017年9月24日(日) 5:20~9:05 曇り時々晴れ

潮:
中潮 スタート時の潮位 39cm(明石の潮位)↑

水温24.3度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

テーマ:
早場カレイ(^o^)

釣果:
昨日2017年9月23日でエサが余った事で、先程でサーフさんから近所で早場カレイ速報画像付きのメールがあり、海水温を見るとなんと・・・早くもカレイ釣れる海水温が適した・・・(台風18号直後海水温急低下)ことで、ぶち壊しにでもカレイ狙い+カワハギ偵察in明石とあわせてプレイすることに、釣行後カレイ用品支度に大変だった。近所のカレイは良く訪れる人気ポイントなので早めの場所取りが必要の事で、当日早めの起きに朝食を済ませ、釣り準備次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、近くのエサ卸問屋でエサを昨日購入済で、3分後に明石新波止到着で状況で太刀魚狙い人が多くプレイ、そしてジキング狙い待機にテトラだけでほぼ満員そうだ。サーフさんが釣れた(以前狙った)位置に空いてたので確保、まだ暗闇に開始まで時間が余裕にあるので、まず周辺視察になんと早くも太刀魚到来にまだ指3本サイズくらい小さいけど数結構釣れていた。そろそろの準備に竿4本勝負でカレイ仕掛けと引き釣りに短ロッドでキス仕様の仕掛けセットした上で、まず投げから5時20分に釣り開始、第2~3投で完了、アタリを待つが15分事にチェックすることに船トラブルのないよう道糸沈めのオモリを使って竿を守った。もう1投はオリジナル仕掛けを製作中に、竿に道糸沈めのオモリ使用で小さなアタリ取りつらいのに、えらいアタリがあり後から来られた遠投ウキ釣りに絡むトラブルは無く、もう喰ってるやろうかなっとチェックでおっヒットにもう喰ってるじゃんと!お~ッ!もうス~ッと乗ってる感に~カレイやんと、座布団サイズそうなカレイ姿が見え、タモで掬い見事にゲットにサイズ確認したら座布団サイズでなく惜しい1cm足りず・・・39cmであった。時合いにフィーバーかなっとオリジナル仕掛け完成次第、これで全ての竿投入完了、大物にええ土産とれたことでカワハギ偵察はなしに、カレイ狙い続けることにアタリがあるまでぼ~っと景色いっぱいに眺めた。大物釣れた後に釣り友などメールとLINE伝達したきっかけで、近所のYUMIさんが7時過ぎに現地へ来られ現認証明と応援かけてくれた。応援かけてくれたらもう1匹追加釣れるかなっと思ったが、あれから8時半経過・・・塩マムシ・塩イソメにまでエサ取りが多くノーバイト。次に竿チェックでなんとオリジナル仕掛けで見事にキュウセンベラゲット(^o^)、地元さんら来られ大物凄いな~のいっぱいコメントがあった。9時にYUMIさんが去ったあと、あと1時間で続けてプレイしょうと思ったが、急に超激流が発生によりオモリが余計に動いてしまい、引っ掛りが大きくなりそう、竿が引かれそうのことで撤収となった。
余りの石ゴカイは地元の投げ釣りさんがプレイしてることで差し上げた。

T,M@管理人の感想:
ぶち壊しにボウズ覚悟にやったらなんと奇跡に釣れて驚きに、マコガレイは徳島を除いて今年初のナンバーワンだ(^o^)
本番の乗っ込みカレイ始動は10月中頃で狙うと思います。
料理はカレイ尽しに美味しく味わいました。

最終釣果:
マコガレイ39cm、キス13cm、キュウセンベラ13cm

リリース:
チャリコ11cm2匹


仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 3本とサーフリーダー405CX-T に市販 オーナー針港内・湾内カレイ13号とオリジナル自作仕掛け(カレイリグ装着でハリスはヤマトヨテグスライン ファイター レッドファイター4号に針は改良イレグ13号で色々のビーズ玉装着)
オモリはハヤテ天秤30号と富士エンダー天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ

エサ:
本虫(マムシ)2000円、自作塩マムシ、フィッシングショップティーポートの釣りエサ通販の塩イソメ
フィッシングショップティーポートの釣りエサ通販

交通:
アシスト電動自転車 往復約2キロ


戻る

2017.10.4.更新