日時:
2017年9月23日(祝)
 4:40~10:40 曇り

潮:
中潮 満潮8時35分 潮位162cm スタート時の潮位 85cm(神戸の潮位)↑

水温24.3度←兵庫県水温情報より計測

場所:
須磨浦I字突堤・須磨海釣り公園前の横2か所

テーマ:
カワハギ偵察in須磨2017

釣果:
この日無料アプリLINEからおっさん3人釣る会メンバーが武庫川一文字へ太刀魚狙い予告が、俺で尼崎の釣り友さんアドバイス通りで武庫川一文字での太刀魚釣れる確率のある潮が違うことで、それに満員やしにまたボウズやられるともったいないことで欠席に、須磨での情報収集で須磨海釣り公園の方で良型サイズカワハギが入っており、須磨でカワハギ偵察にしてたきた。まず須磨浦I字突堤から狙う事で当日早めに起きに朝食後に釣り用意支度次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、エサは昨日でエサ卸問屋で購入済みでまず釣り場からゆっくり走らせ、明石海浜ベランダには多くまた剣先イカでも釣れ残ってるだろうかな。大蔵海岸では9月初めには満員だったが、かなり少なく剣先イカ終わてるかな?それにジキング狙いにプレイ待機してるようだ。垂水辺りのコンビニでホットカフェラテとドリンクを買い、45分後に須磨I字突堤到着で突堤に沈没はなくプレイが出来ることで、ルアー狙い居そうかなと思ったが誰もおらずラッキーだったので確保、キス引き釣り仕様で仕掛けをセットして暗闇やけど大キス釣れる可能性と思い、4時40分に釣り開始引き釣りします。西流れでちょうどいい潮で30分後に探ったがノーバイト、5時過ぎにだんだんと夜明けにキス来るかなッ~と思ったがなんと・・・さっぱり釣れへん・・・どうなってるの・・・。エサ盗り結構もあり、とりあえずカワハギ釣れるゾーンまで超遠投げに狙ったがそれもさっぱり・・・、マルキューパワーミニイソメ赤 ピーチの香り付けてもエサ取りはかなりあるけどノーバイト。1時間後に当たりが微妙にチャリコ2匹だけでキス釣れず、満潮が間近くに岸へ降りなれなくなることで撤収して移動に、とりあえず公園横へ短ロッドに切り替え再開、竿にいい引きがありにチャリコばっかり入れ喰いに・・・。8時にに入ると竿にええ引きにええサイズキュウセンベラがぼつぼつ釣れて来た。9時前にほぼ満潮目前で入れ喰いがとまった瞬間で、猛烈な引きがあり おっと・・・切れにバラシしそうにとタイミングながらリールを巻くとなんと特大サイズチャリコを仕留めた。小物釣りなので大物釣れるとは信じられない。タモ持っておらずバラシにやばかった。30分後に再び猛烈な引きがあり痛恨バラシにまた特大サイズなチャリコ来るかなっと必死に狙ったがノーバイト。11時まで終わろうかは10時に別へ移動にキュウセンベラぼつぼつに突然シモリにやられ仕掛けロス時点で10時40分に撤収となった。

T,M@管理人の感想:
台風18号影響でカワハギとキス姿見せず痛恨だった。


最終釣果:
キュウセンベラ12~19cm 15 匹、チャリコ21cm

リリース:
チャリコ5~12cmまで26匹、ホンベラ、フグ10cm、ワニエソ12cm

仕掛け:
TFC レインボーコンビ2号210を使用にかずぽん自作でオモリはダイワ フロートシンカー10号
市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号

リール:
シマノエアノスXT4000使用にラインシステム 磯/波止スペシャル3号ホワイト

ロングではシマノ サーフリーダー450CX-T使用でハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号で針は市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号

リール:
シマノ PEキャスティングライン1号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

エサ:
石ゴカイ500円
マルキューパワーミニイソメ赤 ピーチの香り

交通:
アシスト電動自転車 往復約30キロ


戻る

2017.10.4.更新