日時:
2017年9月3日(日) 5:50~11:30 曇りのち時々晴
潮:
中潮 干潮 11時48分 43cm スタート時の潮位 105cm(垂水の潮位)
水温25.6度←兵庫県水温情報より計測
場所:
アジュール舞子
テーマ:
2017年ベラ祭りinアジュール舞子
釣果:
2017年9月2日釣行でエサが余った事で、次はアジュール舞子でベラ祭りとしてプレイすることにした。当日4時に起き朝食を済ませ、準備は昨日のままで出来ており、それに昨日で釣りの帰りにエサ卸問屋へとりあえずプラスとして買い済ませており、アシスト電動自転車で荷物を載せ5時前に出発、各釣り場へ視察に走らせ、なんと今日も大蔵海岸全エリア沖向きが超満員でルアーとかサビキ狙いプレイしておりルアーでまだヤリイカ釣れ残ってるだろうかな。10分後にアジュール舞子到着でここも全エリアほぼ満員でルアーとかサビキ狙いプレイしており小アジが結構釣れてた。アジュール舞子公園正面ゲート到着で先発は東エリアで狙う事に利用時間外で閉門しており、開門までは大抵10分でまずは一応下見に潮が激流でなければ確保して狙うつもりで、ジキングら3人待機しており場所取られるとやばいな。5時40分に開門アシスト電動自転車のままで乗り入れに下見で、潮がかなり良さそうで確保、ジキングら素早く確保に早くもスタートしてた。荷物を降ろしたうえでキス引き釣り仕様で仕掛け次第、5時50分に釣り開始引き釣りします。しばらくて上げ潮へゆっくり流れに最初に釣れたのはチャリコ・・・。しばらくの6時にやっとのキュウセンベラにサイズはかなり小さいだ。突然の引きが大きくこれはキュウセンベラ違うわ・・・襲来やつの魚かなっとやっぱりよくあるあるフグそれにササノハラベラにデカだ。今度はかわいい色の極小コブダイに、え・・・次にもササノハベラばっかり入れ喰いにかなりはキュウセンベラ全くだ。時間が絶つとなんとか小さいキュウセンベラがバラバラと釣れ、この時間で潮がだんだんとひいてくることで、後発としてアジュール舞子海水浴場へ移動にかけ、ここにも海水浴シーズン終了であり釣り可能で早速再開したら・・・うっうわ~グッドサイズがこの時間で入れ喰いだ~。 (動画あり動画コーナーの2017年9月3日釣行からご覧ください)2時間後に入れ喰いがとまると次にはチャリコばっかり入れ喰いにキュウセンベラはバラバラに釣れた。その後海水浴シーズン終了に相変わらずまだ暑さが残っておりに、海水浴シーズン期間終了を知らず泳いでる客がおりちょっとは危ないなぁ・・・。警備さんが時々で注意かけても次々で泳いでる客がおり、当て事故の無いよう安全なタイミングで狙うとキュウセンベラ1匹ずつ釣れた。しばらくて止まりにエサが無くなるまでにあっちこっち探ったがデカガッチョとキュウセンベラ5匹追加時点でエサがなくなり次第納竿にした。クーラーを見るとかなり大漁とは・・・
帰り道にアジュール舞子周辺からマリンピアまでにコスプレな衣装が多く何かな~っと思ったが、この日でよさこい祭り神戸垂水のイベントがあり賑やかだった。
T,M@管理人の感想:
やっぱりベラはアジュール舞子が最高であり、たくさんのおかず釣れて満足いただけました。
最終釣果:
キュウセンベラ16cmまで40匹、ガッチョ16と18cm
リリース:
チャリコ12cmまで27匹、ササノハベラ22.5cmまで7匹、ホンベラ8匹、ガッチョ12cm以下4匹、カンダイの幼魚10cm
投げ釣り:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に先発はハヤブサ 投げキス天秤式 競技用キス3本鈎7号と市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号 後発は市販 オーナー針のマシーンキス7号3本針(品番N-3477)に
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー1号エクストラパワー(X-POWER) に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
余りの石ゴカイ+石ゴカイ500円
交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約15キロ
戻る
2017.9.6.更新