日時:
2017年7月22日(土)23:05~
23日(日)7:50 晴れ→曇り

潮:
大潮 
22日(土)干潮 23時57分 97cm 23日(日)満潮 5時30分 188cm スタート時の潮位 22日(土)104cm(福良の潮位)

水温24.0度←兵庫県水温情報より計測

場所:
淡路島 阿万吹上浜

テーマ:
南あわじの大キス撃沈・・・

釣果:
連休前からで頭痛による高熱(39度)を出して、釣りに行けず悲惨な連休が過ごしてしまった・・・ほんまに夏風邪は怖いな。この日は無料アプリLINEからおっさん3人釣る会メンバーの谷田さんから、南あわじで大キス夜釣りやらないかの3週間前からのトークがあり、いつも連休か? この日にとは知らなかったがこれは・・・機種変更によりLINEトークの履歴が消えてしまったから分からなかったのだ。2週間前に打ち合わせに準備しょうとしたが僕も谷田さんも夏風邪でダウンに見合わせのところ、連休過ごすと何とか回復に行ける事に、しかし・・・チロリが暑さで何処エサ屋にも仕入れ困難続々に、早いほどにエサ屋へ予約したらなんとか特別に仕入れ出来る事でこれからの楽しみだ。当日夕方に近所のエサ卸問屋で石ゴカイ・他を購入、出発は・・・谷田さんは夕べ都合、それにフワさんは午前中仕事なので夜遅めで行く事になり、夕食後あとは時間を待つだけだ。19時前にLINEトークのフワさんから用事で家族の送迎があり少し遅れる・・・としたら21時過ぎにこちらへ迎えることになりそうで、どうしても時間よりは早くもプレイしたいことで、合流場所の朝霧まで行くことに釣り準備次第荷物を背負って徒歩で山陽電車西新町駅まで歩いてそこから電車で明石駅下車、そこからJR明石駅へ乗り続きに朝霧駅下車でまるは明石店までいっぱいの汗かきながらは歩いてた。(夏風邪により最近運動してないので徒歩で行く事に決めたことなので) 20時30分にフワさんの車が来られ、フワさんと谷田さん合流次第荷物を載せ予告時間より早くなったのでいざと出発した。21時に明石海峡大橋通過、淡路インターを降りてすぐのコンビニへ朝食分とドリンクを買い、それからエサピチへ予約してたチロリなんとか購入に、最近釣果状況を見ると津名の方が数多く釣れた情報を確認に、やはり朝の方が好釣果だろうか・・・。高速道路利用せず東浦からの一般道路で直通に目的まで走らせ、俺で高速道路から早くも着いて一気に投げたかったなぁ・・・。やっと22時40分に道迷わす南あわじのポイント到着でここは・・・10年ぷりの阿万吹上浜であり以前でキュウセンベラにまで好釣果あったポイントだか・・・、最近で高波により狙えなかったが今の状況ではいい波で南からの風がやや強いのだ。東エリアからで行くことに荷物を降ろし、投げるポイントまで荷物を背負って走りに確保、いざと3本勝負で仕掛け次第23時5分に釣り開始、第2投目で仕掛け中にアタリがありに、なんと早くもふっと~いアナゴ仕留めた。3投目で23時25分に投げ完了であとは短ロッドでの引き釣りを楽しむことにスタンバイした。波都合で竿アタリが分からず10~15分おきにチェックする事で、しばらくの0時前に突然竿が引かれそうにとバラシに痛恨。針を見ると切れた様子はなくまさか・・・真鯛とかマゴチに的中あったかも知れない。リールドラク緩め忘れたのが原因に惜しいかった。次でアタリ?が微妙にやばい・・・フグが釣れに針にずんこく呑ませていた。それに重み感がありリール負担もかかりに海藻がついて上げられた。海草付かない為に釣り上げる前に素早くリール巻く必要だ。みなの経過釣果コメントすると谷田さんはフグ、フワさんではノーヒットにどっちも海草が多く付いてたにまだ大キスは釣れないのか・・・。1時前に西への流れがやや速く、波がさらに高く竿先のアタリが分かりつらく、チェックしてみると猛烈な引きがあり、おっ嬉しいキビレゲットに33cmでありに最近大物はがり的中とは奇跡やん。 2時過ぎると俺で眠たくなり、とりあえずリールのドラクを緩めて15分毎に仮眠して竿チェックの繰り返しでプレイすることでエサ盗りにノーヒットだ。30分後にやっとキスが釣れ、経過の4時過ぎにまではノーヒットで夜が明け、辞儀を前に猛烈な引きがありミニアカエイ的中に釣れた。まだ眠い事で釣りプレイを1時間潰して仮眠、1時間後に仮眠を終え再開にこのタイムから引き釣りにずっとはノーバイト。短ロッド・通常のロッドで狙ってもノーバイト・・・やはり西エリアが居そうではとみな伝えたが移動せずずっとはノーバイトにもう飽きた。俺だけで東エリア岩磯ちょうどの辺りから狙ってみるとあかん・・・やはりイソベラ4匹入れ喰いにやられた。元のポイントへ戻り通常のロッドでのんびりながらはプレイしたらなんと1本ずつに3本釣れた。必死に狙ったが釣れず移動せず早くも撤収となった。
帰り道はなんと高速道路へ直通に走らせ、10時くらいは家に着いた・・・。

T,M@管理人の感想:
2004年夏にキス12~15cm 32匹、キュウセンベラ15とMAX20cm、キュウセンベラ15cm位15匹
2006年夏にキス13~15cm9匹、キス25cm、キュウセンベラ2匹(MAX20.5cm) 赤13cmと17cm ガシラ
ええ記録残せて信じあると思ったら全然にポイント位置悪かったのか? それともポイント逝くったのかな・・・
ウミケムシはゼロで良かったのに撃沈とはまさか・・・。
また時合があれば同じポイントでおいしい位置でリベンジしたく思います。
が・・・みなの釣果では谷田さんはボウズでヒトデとフグ、フワさんはなっなんと・・・しっ知らなかった・・・真鯛20cmにキス16cm丁度4匹にすっ凄いわ。


最終釣果:
キビレ33cm、白アナゴ大サイズ、キス13cm4匹(夜は1匹 朝は3匹でした)

リリース:
フグ20cm、ミニアカエイ、磯ベラ(ササノハベラ)13~15cm4匹


投げ釣りと引き釣り
シマノ サーフリーダーFV 405BX-T(置き竿と引き釣り使用)、シマノ サーフリーダー405CX-T 2本使用にオモリはハヤテ天秤30号とTAKATA ロケット天秤30号
仕掛けは市販 ささめ針夜釣り大キス12号(2017年改良と旧仕掛)

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様道糸は全て放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジとシマノパワーエアロ プロサーフ 太糸仕様2セットに道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ

短ロッド
TFC レインボーコンビ2号210を使用にオリジナル天秤装着でオモリはダイワ フロートシンカー10号
仕掛けは市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号

リール:
シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ピンク

エサ:
チロリ2500円、石ゴカイ 500円、アオムシ太 500円

同行者:
フワさん・谷田さん

交通:
フワさんの車交通費ワリカンで


戻る

2017.7.26.更新