日時:
2017年6月25日(日) 曇り一時雨

潮:
大潮 干潮 8時22分 28cm スタート時の潮位 32cm(伊根港の潮位)

水温19.9度←兵庫県水温情報より計測

場所:
竹野港 4:35~8:00 浜詰海岸 9:45~12:00

テーマ:
たけしとたけしと日本海初上陸!

釣果:
この日はキス釣りたいな~っと計画が・・・良型サイスは播磨しかないので行くのも走るのもつらい事で、仕方がなくキュウセンベラ狙いにたくさん釣って盛々のおかずでもするかは、近所のYUMIさんが会って日本海でキス釣りに行きませんかの誘いコメントがあり、こっこれは嬉しいぞ。是非是非と日本海で良型サイズ釣れるポイントは3か所・・・やっぱりサーフ人気だったポイントで挑戦してることにYUMIさんの主人 たけしさんも行くことにたけしさんは同じく釣り趣味で磯釣り専門で特に鮎釣り、渓流釣りも出来る。それに昔は日本海近くに住んだことあり道も詳しい。YUMIさんはドライブが好きなのだ。たけしさんとYUMIさんも車運転出来る事でルート・ポイントなど打ち合わせに時間がかかった。金曜日夜に天気予報でやっやばい・・・梅雨本番の予報でYUMIさんら中止の連絡した。エサは近くのエサ卸問屋で買ってしまってるのでいつもの砂浜でキュウセンベラ爆くりまくるしかないと・・・前日の土曜日午前7時ちょうどでおや!? 日本海は午前中だけ天気持てそうことでYUMIさんら伝えたところで行くことになり、YUMIさんだけ仕事なのであとは釣り準備備えておいた。午後10時半・・・仮眠しょうと本間に眠れず出発時間が近くになりそろそろと外へ行くと雨が降ってた。雨降る中でたけしさんの家4WDの車で荷物を載せ、たけしさんが運転として23時に出発した。先程でローソン100の店へ寄ってからと伝えたが・・・寄るの忘れてしまい違う道の国道175号線へ走らせてしまいYUMIさんがマジっすか~と仕方がなく最寄りのコンビニへ昼までの食料分購入に少しは財布痛かった。ここから車道ルートとしては国道175号線北直進→0時に国道175号線滝野社から中国自動車道へ→0時15分加西南SA下りで小休憩→中国自動車道福崎から播但連絡有料道路へ→和田山PAで小休憩→1時20分に中国自動車道和田山から北近畿豊岡自動車道(無料区間)へ→北近畿豊岡自動車道終点日高から国道482号線へそこから国道312号線へ→1時50分にローソン日高上石店で小休憩をとるなかで雨がやんでおり行けそうじゃんと期待ばかりだ。→国道312号線の円山大橋西詰から国道426号線西へ→下陰池ノ内から国道178号線へ→森本から北への国道1号線直進へ走行中に2時30分に梅雨本番の雨で大雨が発生・・・しばらくにしたらやむだろう。→3時にやっとのポイント到着でここは竹野漁港であり良型サイズキス釣れた履歴が多いポイントであり車から降りると小雨に変わってた。ポイント視察で先客4人が夜釣りプレイしており、内向きは海底に海藻が多い、外向きは砂浜でありキス釣れる向きであり海底に地磯があり、引き釣り時でタイミングが必要だ。先端回りだけテトラがあり海底に海藻がありとりあえず釣りやすい位置で確保、あとは1時間だけ車内で仮眠した。4時過ぎにそろそろの夜明けに車から荷物を降ろし、小雨がやんでおり位置まで運びにそこからキス引き釣り仕様で仕掛けと置き竿をセット次第、4時半に釣り開始引き釣りします。すぐにアタリがあり日本海初のキスゲット、シモリ・海藻はなく引き釣りやすいことやら3→5本針へそれに高級なオモリのSESSYA超発泡シンカー鱚hf タングステンデルナー型90mm 23号キスを切り替えして狙ってしばらくて6時まではピンキスばかり18匹釣れた。置き竿には何~にもノーバイトのことやら終いにした。たけしさんは開始から何故か魚姿見せず苦戦にガッチョばっかり釣れてた。狙いコツ教えて貰ったがガッチョ・・・厳しいなぁ・・・。あれ? YUMIさんは・・・そうそう昨日仕事疲れで車内で爆睡してるのでまあ仕方がないな。6時からにはアタリがとまりに小さいチャリコ・ハゼはがりに渋く、夜釣りしてた人から良型サイズ厳しいのコメントがあり、去年情報同じく型出せずどうなってるだろう。YUMIさんからリフレッシュ気分に周辺散策してから向かうのメールメッセージがあり、20分後にYUMIさんが現地にたけしさんと朝食タイム。あっちこっちに探りまくったが数釣れずたけしさんらがおすすめポイントへ移動にするかは8時に移動にかけた。YUMIさんが運転でポイント目的へは山道を抜けなければならないので急な傾斜、急なカーブあり少しは車酔ったようだ。やっとの山道が抜け10分後に久美浜だ。子供時代に海水浴で泳いでたり泊まったりサザエとったことを思い出す。(サザエについて現在漁業権で採集禁止となってます。) 久美浜を通過後10分でポイント到着で、ここは京都府の浜詰海岸であり釣れそうな予感だか・・・広い砂浜なのに誰も狙いおらず貸し切り状態に釣れるかどうかは心配だ。9時45分再開にしばらくて問題なくキスが5本針の中で3匹ずつ連発に入れ喰いモードに、おゃ・・・たけしさんまた不発に俺おすすめ市販の仕掛けを差し上げ切替したらぼちぼちと釣れてきたにこれは良かった。YUMIさんがトライしてみたらなんと見事にキス5匹釣れてた。10時30分過ぎるとアタリが止まりにフグ、ハゼ釣られ、時合いに狙うとしたら朝一の方が型良いサイズ釣れそう。昼までにプレイしたが10匹くらいとミニセイゴ釣れた時点で約束通りの昼で終了となった。帰路はYOMIさんの運転で久美浜の山道を除いて復路に少しの時間があったことで兵庫県立コウノトリの郷公園へ見学に癒されに、山陽自動車道 権現湖PA上りで小休憩にたけしさんチェンジで渋滞はなく17時30分に無事に到着した。

T,M@管理人の感想:
久しぶりの日本海の景色にプレイを楽しめたが、サイズがイマイチなのでまた日本海で良型キスええ情報あれば挑戦したいと思ってます。
高級シンカーはロスもなく無事にプレイ出来ました。
料理には南蛮漬け、から揚げにグ~でした(⌒0⌒)

最終釣果:
竹野海岸
キス8~13cmまで23匹

リリース:
ハゼ8cm、チャリコ5cm5匹


浜詰海岸
キス8~13cmまで36匹

リリース :
フグ5cm2匹、チャリコ5cm、セイゴ10cm

たけしさんとYUMIさんの釣果
キス8cm~16cmまで19匹(浜詰海岸のみ) 


投げ釣り:
シマノ スピンパワー405CX-T使用にささめ針キス引き釣りスペシャル7号5本鈎 K-113
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号、SESSYA超発泡シンカー鱚hf タングステンデルナー型90mm 23号キス

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

僕からたけしさんに市販のハヤブサ 投げキス天秤式 競技用キス3本鈎7号使わせて貰いました。

置き竿:
シマノ サーフリーダー450CX-T に市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号
オモリはKASIO遊動天秤23号

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸はシマノ PEキャスティングライン1号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

エサ:
石ゴカイ 2000円(たけしさんの分も)

交通:
たけしさんの4WD車


戻る

2017.7.7.更新