日時:
2017年6月17日(土) 19:00~22:30 曇り時々晴
潮:
小潮 干潮 20時28分 58cm スタート時の潮位 62cm(明石の潮位)
水温19.6度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止(旧灯台)
テーマ:
アナゴポイント消滅・・・
釣果:
今度の今年の大キス夜釣り狙いは最近神明間でウミケムシ大量に発生した(釣れてた)ことやら、今年度の大キス夜釣り狙いは淡路島・神明間には控えめに、でもどうしてもアナゴ釣ってないし釣りたいなのことで久しぶりにアナゴ釣りに近所で狙う事にした。当日昼までに家の支度を済ませあとは仮眠をとり、夕方に仮眠を終え近くのエサ卸問屋で買い、アナゴ釣り用品準備に少しは時間かかった。夕食後少し一服のうえで18時半にノーマルの自転車で出発、明石新波止のアナゴ釣れるマイポイント到着でマイポイントに空いてたことで確保、状況で向かいのテトラにはジキング、タチウオ、ポイントまわりにエギング狙いにプレイしていた。お~気持ちの良い風と梅雨晴れであり釣れるのが期待そう。でも潮が動かず釣れるのだろうか。早速自作のアナゴ仕掛け次第、エサアイテムはまず開きサンマからマイポイントでの狙いは10年ぶりとして19時に釣り開始、15分に日没後にふっといアオムシで投入した。投入後すぐにアタリがあり釣り上げるのはまだ早いので様子見る事に、しばくて竿チェックで的中はなかった。次にありゃ~引掛りにガリガリとリール負担が大きく大量の海草が付いて上がってたけど仕掛けに被害はなく良かった。次にまで同じく発生にそこの向きはあかんのか・・・前にはその向きで型良いサイズ釣れたのに・・・。違う向きで投入に問題はなくなんと・・・ノーバイト。アオムシだけエサ盗りがありしばらくて竿にアタリがあり、引き感は大きくふっといアナゴかと思ったら、やっとエサ盗り犯ヒガンフグが的中に釣れた。次にアタリがありやっとのまあ~裁きやすいアナゴゲット。釣れてあれから20時に入ると以前のようにフィーバー(釣れごろタイム)だったがなんとエサ盗りはなくノーバイト・・・。次にヒガンフグ小さめ追加にあとは全然にきっとは船線路(船揚場)から防波堤への改良工事影響でアナゴのすみかがなくなったのが原因かな。あっちこっち向きを変えて投入したが海草が付いて上がるそれにずっとはノーバイトだ。ポイント移動でも考えたがフィーバー(釣れごろタイム)が外れることで移動せす゜そのままでプレイすることに1時間ほどやったがノーバイト時点で撤収となった。
T,M@管理人の感想:
梅雨晴れの半日で楽しめたが・・・数釣り不発に痛恨にマイポイント消滅にショックだ。次に近所でアナゴ釣れる新たなポイント見つけないと。
最終釣果:
アナゴ中小サイズ 2匹
リリース:
ヒガンフグ12cmくらいと20cmくらい
投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 4本に自作の仕掛けで
オモリはおたふくオモリ30号にハリスはユニチカ グンター2.5号に針はバラ針でがまかつ スピンニングBスペシャル13号とがまかつ 流線15号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER) に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ
エサ:
アオムシ太目 500円
開きサンマ 200円
交通:
ノーマル自転車
戻る
2017.6.18.更新