日時:
2017年6月4日(日) 10:00~13:35 曇り時々晴
潮:
長潮 干潮 11時19分 59cm スタート時の潮位 64cm(垂水の潮位)
水温18.7度←兵庫県水温情報より計測
場所:
アジュール舞子
テーマ:
新たなポイントで爆!!
釣果:
2017年6月3日釣行でエサが余った事でエサの活きが良い事でもう一度はキュウセンベラ尽しでも釣るかは、再びアジュール舞子でプレイすることにした。当日9時前にお母さん約束の買い物の依頼があり、それを済ませ次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、大蔵海岸へ視察せず直通に走らせた。10分後にアジュール舞子到着、先発にとりあえず明石海峡大橋下から攻めようと、うっうわ・・・下げ潮が激流じゃんと狙らえそうにもない・・・。東エリアへ様子見るのも激流・・・こっ困ったな。ん?東寄りにずっとは気になる・・・舞子海水浴場。大蔵海岸海水浴場の距離よりは同じで釣れそうな予感で向かいを見ると釣り客2人が多分キュウセンベラ狙いしてることやら間違いなく釣れそうと、早速キス引き釣り仕様で仕掛け次第、10時に釣り開始引き釣りします。すぐヒットやっとキュウセンベラゲットなんとここから入れ喰いタイム~。それに引掛りはなく引きやすいことやら2本針から3本針へ切り替え、時々はペア・トリプル的中もあった。昼過ぎに入れ喰いが減りにガッチョぼちぼち入れ喰いにしばらくてアブシンにまで。13時30分にエサ切れの最後にキュウセンベラペアで締めくくり次第納竿にした。
T,M@管理人の感想:
新たなポイントで入れ喰いに大漁で暑い中プレイを楽しめた。
最終釣果:
アイナメ13~14cm2匹、キュウセンベラ10~16cm21匹、ガッチョ10~15cm10匹(身大きいのみ)
リリース :
ガッチョ8cm以下3匹
投げ釣り:
シマノ スピンパワー405CX-T使用に市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号、ハヤブサ 投げキス天秤式 競技用キス3本鈎7号
ハヤブサ 名人の道具箱 シンプルL型天秤14cmにオモリはダイワ フロートシンカー23号
リール:
シマノ PEキャスティングライン1号に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
余りの石ゴカイ
交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約16.2キロ
戻る
2017.6.6.更新