日時:
2017年4月22日(土) 5:10~13:25 曇りのち晴
潮:
若潮 満潮 7時19分 141cm 干潮 13時52分 65cm スタート時の潮位 116cm(高砂の潮位)
水温13.1度←兵庫県水温情報より計測
場所:
本荘(神鋼)ケーソン
テーマ:
財布ギリギリでポン(^^)v
釣果:この日は財布がギリギリ(わすが約1万円(^^;))持てる事で2017年4月15日釣行で別の投げ釣り客がアイナメポン3尾も釣れたきっかけで、戻りカレイ狙いは一時お休みに、特別にポン狙いに再び本荘ケーソンへ行くことに、前日にまたもや・・・仕事で多くの作業があり2時間程度の残業で終え、疲れて明日起きれるか心配だ。当日早めのに起きに寝る時間は短いけど釣り準備完了次第アシスト電動自転車で荷物を載せ早めの出発にした。エサでフィッシングショップティーポートの釣りエサ通販から届け済、キスも狙うことで近くのエサ卸問屋で石ゴカイ買い済、食料は財布を優しくする為ローソン100の店で朝と昼分を買い済のことで、アシスト電動自転車のバッテリー負荷にかからない、安全である播磨サイクルロードの道で直通に走らせた。出発から50分後に早くも本荘ケーソンへの渡船場到着で渡船利用はくさべ渡船で行くことに今の時間で真っ暗にまだ時間が余裕にあるのでアシスト電動自転車から荷物を降ろし、アシスト電動自転車を残して渡船に早くも釣り客2人が待機にあの人も投げ釣りスタイルのようだ。ビッチさんから釣りへ出撃に雨の心配はないね。見まちがいじゃなければ明石川近くで自転車で西に行くの見かけたが違うかな?のメールがあり おおっ正解です。そこへ走ったよ。先週はいい釣果果たしたけど今日はいかに期待や~のコメントメール送信した。しばらくの4時30分タイムで受付にその後利用客はなんと11名でありに投げ釣りスタイルは8人ぽいにいい場所取られるそうまさか・・・早くも現地に渡船の先頭で確保したからきっとは取れるかも。4時40分に出航
5分後にポン数釣れた場所で確保~。近くには誰もおらずみなカレイ数釣れる場所へ行っただろうか・・・。いざと竿4本勝負でカレイ仕掛け仕様と自作仕掛け1式をあわせて準備次第、5時10分にアイナメすみかにいる位置で釣り開始、第2~4投で5時35分に投げ完了でアタリを待つが15分毎に竿チェックする事にこのエリアには大型のカンダイとか引かれることもあることやらロープを付け竿を守った。たまに短竿でキス引き釣り仕掛けでプレイを楽しむ。朝食タイムに状況では曇りがちの空で北風やや強く前回釣行よりは受付のおかみさん通り『寒いね~』肌寒く、内向きの流れは緩く、外向きはやや速く流れの状態でエリア付近にはルアーマン3人だけでありまた貸し切り状態のようだ。キス引き釣りでどの向きで探ってみたがノーバイトにまだ早いかな。竿チェックで重み感が1本もありマヒトデだった。1時間後に竿先にアタリが大きくナイス!アイナメポンサイズような姿が見え、タモで見事にゲットに計測で2連チャン!ポンサイズである33cmになんと自作仕掛けで勝ったのだ。 あとはちいこいヒトデばかりにアイナメすみかにいる位置に流れがやや速く、投げれそうにもないので内向き丁度で狙ってみる。ビッチさんから唐揚げサイズ2匹釣れたよ。どないのメールがあり、釣れたよポン級自作仕掛けでゲットしたよのメール送信、しばらくの1時間後にキス引き釣りしている間におっと竿が引かれそうにと、何何?引きが猛烈にありリールのパワーエアロ プロサーフ負荷もなくタイミングながらコツゆっくりと巻いていく。あっもしかしたらエイかも知れないかなぁ・・・と10分後にやっとの魚の姿が見え、やっぱり超大アカエイだ!とゲットして証拠写真撮ってからリリースと考えたがタモが離れて手に届かず誰か~と声をかけたが近くに狙っているルアーマンが気づき向かったところで、おっと別の竿も引かれそうに・・・やばいと竿を低く寝かせて、ルアーマンが俺のタモで掬おうとタモ直径が小さくなかなか掬えずそれにスマホとカメラ離れてることやらバラすことに処理した。(大きさはこんな手書き図で描いてみました^^;)
リールのパワーエアロ プロサーフ負荷もなく大物の真鯛とかの引きが期待そう。それに引き感も味わえて面白かった。別の竿で猛烈な引きがありなんとキビレぽい姿が見え、タモは要らずサッと釣り上げでゲット、おっ!キビレでなく久しぶりの良型チヌのカイズなサイズだ(各ひれは黒でした)。 ビッチさんからマコカレイ1匹追加とマダコ釣れた時点で帰宅したの履歴メールがあり、俺もにまでこれで満足にあれから10時前・・・エサ盗りはなくノーバイトのことやら、20メートル西へ移動にかけてもノーバイト、前回の狙った外向きの位置へ移動その後の11時に竿先にアタリがありリールを巻くと猛烈な引きも確かにありアイナメポンかなっと期待してたが・・・無念・・・ヒガンフグだった。次に重み感がありに引き感はなく久々の値段高めの赤なまこ的中にゲットに食べごろのシーズンが外れてることやらリリースにした。(あくまで個人差によって^^;)
次にもアタリがありやっとのええキスが釣れ、引き釣りにも試ししたが無反応・・・に厳しいなぁ。ええっ!?竿先にアタリがあっちこっちもありになんと・・・ヒガンフグが4連発にずっとはアイナメポンと思ってた予感。昼前から外向きにはほぼ緩やかに変わり突然の風がさらに強く荒れ波状態が続きに13時まではノーバイトでエサが切れ1本ずつ辞儀に全竿とともにノーバイト時点で終了となった。
T,M@管理人の感想:
ナイスや~自作仕掛けでポンゲットにこれで2連チャンだ。次にも狙おうと検討したがシーズン終わりやし・・・ボウズがあるとしだらやばい事で来年狙う事に。
最終釣果:
アイナメ33cm、チヌ32cm、キス24cm
リリース :
モミジガイ1匹、ウミケムシ2匹、ウミウシ2匹、スナヒトデ、マヒトデ2匹、ヒガンフグ20~30cm 5匹
投げ釣り:
ロッド シマノ サーフリーダーFV 405BX-T2本、 シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本に市販 ささめ針誘光カレイ12号、自作仕掛け(カレイリグ装着でハリスは拙者のケイムラハリス2.5号に針は改良イレグ12号で色々のビーズ玉装着)
オモリはハヤテ天秤30号、タカタ ロケット天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様2セットに放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジとシマノパワーエアロ
プロサーフ 太糸仕様2セットに道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ
引き釣り:
TFC レインボーコンビ2号210を使用にオリジナル天秤装着でオモリはダイワ フロートシンカー10号緑
市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号、
リール:
シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ピンク
エサ:
本虫(マムシ)1080円×3パック
フィッシングショップティーポートの釣りエサ通販
石ゴカイ500円
くさべ渡船2200円
交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約37キロ(帰り道に2か所釣り場へ偵察に)
応援メール:
ビッチさん有難うございました。
戻る
2017.4.28.更新