日時:
2017年4月15日(土) 5:05~13:30 曇りのち一時雨

潮:
中潮 干潮 6時27分 86cm 満潮 11時40分 110cmスタート時の潮位 95cm(高砂の潮位)

水温12.4度←兵庫県水温情報より計測

場所:
本荘(神鋼)ケーソン

テーマ:
大物連発だソ~

釣果:
戻りカレイ狙い続けるに神明間~淡路島だけのマコカレイは連敗に何処で投げれば釣れるだろうか・・・と、情報収集で播磨方面、淡路一部でマコカレイ好釣果続々と投げ釣り好きのブログ、週間つりニュースが載っておりに、う~ん・・・天気次第で決めるしかない。この週の休日はまた先週と同じ下り坂・・・近場で探るしかないと・・・近い日の天気で曇りがちに変わりにとりあえすそのポイントで狙う事するかは、前日に仕事で多くの作業があり1時間程度の残業で終え、疲れて明日起きれるか心配だ。当日早めのに起きに寝る時間は短いけどとりあえず頑張って狙うしかないと釣り準備完了次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発した。エサでフィッシングショップティーポートの釣りエサ通販から届け済、キスも狙うことで近くのエサ卸問屋で石ゴカイ買い済、食料は財布を優しくする為ローソン100の店で朝と昼分を買い済のことで、アシスト電動自転車のバッテリー負荷にかからない、安全である播磨サイクルロードの道で直通に走らせた。し・・・しまった・・・前にもってのバッテリー充電せず、電池残量80%・・・偵察せず直通で走るしかないな。出発から50分後に道迷うことはなく早くも本荘ケーソンへの渡船場到着で本当は二見での予告が本荘ケーソンにええ情報がきっかけで決めたのだ。渡船利用はくさべ渡船で行くことに今の時間で真っ暗にまだ時間が余裕にあるのでアシスト電動自転車から荷物を降ろし、アシスト電動自転車を残してしばらくの4時30分タイムで受付におかみさんに色々話にその後利用客はなんと・・・5名でありにまさか・・・もし釣れなかったらやばいな。ビッチさんからいつもの場所で日向ぼっこながらは釣りしてるのメールがあり、今日もやるねぇ~。4時45分に出船5分後にポイント到着、チャレンジ場所は灯台から25メートルで確保、いざと竿4本勝負でカレイ仕掛けを準備次第、5時5分に全て内向きで釣り開始、第2~4投に近遠距離あわせて5時35分に投げ完了でアタリを待つが15分毎に竿チェックする事に、たまには短竿でキス引き釣り仕掛けでプレイを楽しむ。朝食タイムに状況ではまあ空もええ予感に釣り日和で内向きに南方向へやや速く、外向きは穏やかな状態で周辺には投げ釣りは1人だけで他の人の2人はルアー・落とし込み釣りしておりほぼ貸し切り状態のようだ。ん?別の位置に投げ釣り客がなんか釣れたらしくなんと・・・早くもアイナメポン35クラスの大きさだ。そうそうあの2016年11月26日釣行時でその距離でポン見かけたことあったことやら・・・距離タイミングで投入、しばらくて竿チェックで重み感がありきっ来たのか~とマヒトデだったに次の竿にまで発生。くっくそ~(>_<)。次に今年もウミケムシ出てきたにいつ時合いに釣れるのかなぁ・・・。ビッチさんからプリプリのマコカレイ25cmゲットのメールがありあそこでやられた・・・くっくそっ(>_<)。引き釣りで引きが大きく今年もよし!デカキスゲット。次にも爆ることはなく激渋・・・まだ眠ってるだろうか。竿チェックでノーバイト、7時過ぎにキス引き釣りに竿の曲げが大きくそれに引きも大きく突然バラシに引き時でス~っと予感があったことやら間違いなくマコカレイだろう・・・ くっくそ~(>_<)。しばらくて投げにノーバイトにとりあえず2本だけ外向きで投入したがおなじくマヒトデ・モミジガイも(+o+)。次にようやくマコカレイちいこいサイズが釣れ、身が足りず針呑ませてないことやらリリースにした(>_<)。あれから9時経過・・・それまではノーバイトでほぼ潮が止まりに1本だけ針が無くなる被害がありヒガンフグも来てるなぁ・・・。1時間後にスマホから雨降るコールが入りに空をみるとやっ!やばい・・・雨曇が広がり変わり本気に雨が降り始めた・・・。内向きにボラ・メナダらしい魚が時々で飛ぶのが多く、魚が警戒してイマイチそうととりあえず全て外向きに変え、しばらくて竿先にアタリがありキス、次にもアタリがありおおっ!引きが大きくアイナメポンやろうかなっと、おっええサイズキビレ姿が見えタモで見事にゲット。俺で塩焼きに好きのキビレであり嬉しい。投げ釣り客に釣果状況話すとえっなんとアイナメポン2匹追加で3匹も・・・すっ凄い。雨にも負けず11時過ぎに外向きでの引き釣りからなんと次々とキス釣れ、しばらくて投げで竿先に引きが大きくこれは嬉しい・・・アイナメポン姿が見えタモですくいゲットにポイント初のアイナメポンを記録獲得。昼前に雨がやみ竿先にアタリが微妙にあっちこっちも多く、投げにやっとのデカキスが順調になんと中型サイズのアイナメゲットにいっ忙しいぞ~。昼過ぎると外向きで激流が入りに引き釣りにもキスボツボツにエサ使い切ったうえで13時15分に迎えタイムがそろそろで辞儀にノーバイト時点で終了となった。 帰り道にバッテリー切れることはなく突然の雨に無事帰宅、電池残量は17%であった(^-^;

T,M@管理人の感想:
また予報外れの雨にあさイチから苦戦のところで突然大物連発に奇跡だ。
それに久しぶりのキビレとは思えぬ他の多くのアタリと引きで非常に楽しめました。
大物のアイナメポンはまた新竿で的中なんで不思議だ。

最終釣果:
キス19~24cmまで12匹、アイナメ26・38cm、キビレ36cm

リリース:
モミジガイ3匹、ウミケムシ1匹、ウミウシ小サイズ3匹、スナヒトデ、マヒトデ5匹


投げ釣り:
ロッド シマノ サーフリーダーFV 405BX-T 2本、 シマノ サーフリーダー 405CX-T 2本に市販 ささめ針誘光カレイ12号
オモリはハヤテ天秤30号、タカタ ロケット天秤30号

リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様2セットに放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジとシマノパワーエアロ プロサーフ 太糸仕様2セットに道糸は放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ

引き釣り:
TFC レインボーコンビ2号210を使用にオリジナル天秤装着でオモリはダイワ フロートシンカー10号緑
市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号、

リール:
シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ブルー

エサ:
本虫(マムシ)1080円×3パック
フィッシングショップティーポートの釣りエサ通販
石ゴカイ500円

くさべ渡船2200円

交通:
アシスト電動自転車利用 距離往復約35キロ

応援メール:
ビッチさん有難うございました。


戻る

2017.4.28.更新