日時:
2017年4月8日(土) 4:50~12:15 曇りのち雨・霧雨
潮:
小潮 満潮 7時43分 91cm 干潮 12時24分 68cm スタート時の潮位 76cm (明石の潮位)
水温11.9度←兵庫県水温情報より計測
場所:
大蔵海岸
テーマ:
7年ぶりの戻りガレイin大蔵海岸
釣果:
戻りカレイ狙い続けるにこの週が天気もてない予報のところが・・・近い日の休日は下り坂へ変わりチャンスやぁ~と、今回は色んなポイントでプレイする事に情報収集で週間つりニュースでもまた大蔵海岸でカレイそこそこと載ってたことやらこのポイントで挑戦してみることに。当日早めの起きに釣り用意次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、先ほど昨日の20時あたりからで煙の予感な霧が発生、この日は霧雨に・・・しばらくにしたら霧がおさまりに晴れるのだろうか・・・。食料とエサは昨日で買い済ませており直通に走らせた。大蔵海岸到着で戻りガレイ狙いは7年ぶりで、先端に投げ釣り客が先行狙っていたに残念にシーズンが入ると場所取りに厳しい。先端より20メートルの2番目くらいとして確保、暗闇で開始までは時間がまだ余裕にあるので、カレイ仕掛けを準備備えた後夜明けまでは何もせず待機した。(スマホに水滴がかかるため) まもなく夜明けにまだ霧雨おさまらず投げ竿4本勝負で4時50分に釣り開始、約10分で投げ完了でアタリを待つが15分毎に竿チェックする事にあとは釣れたらええなぁと祈るばかりだ。ん?お~久しぶりのビッチさんから冬眠から覚めまし釣り始動したのメールがありあとの釣果が期待そう。状況で景色を見ると明石海峡大橋と淡路島見えないほど白く、視界が悪く船トラブルがあるとやばいなぁ・・・。15分後に竿チェックでエサ取りがありにまさか・・・フグとかわんざと居そうにやな予感。。。それに重み感が多くあり海藻ばかりが少し付いて上がってた。朝食を取りにあれから7時過ぎ・・・となりの投げ釣り客にまでノーバイトになかなか霧がおさまらずひどく後からの釣り客おらんし・・・。ん?
竿先に微妙なアタリが・・・とよかった・・・なんとデッカイキス仕留めた。次の30分間竿チェックにノーバイトにとりあえずオリジナル仕掛け製作投入してみたがノーバイト・・・。8時過ぎるとなんと・・・予報外れに早くも本振りに・・・雨具携帯しておらずそのまんまで必死に竿を守り続けた。1時間だけで本振りから霧雨に変わり服少しだけで濡れただけで竿アタリはなくノーバイトが続く・・・。11時前・・・竿チェックでなんか乗ったらしくおっナイスじゃん!!
オリジナル仕掛けで2本目のキスゲット。まだ霧雨が残るに諦めずエサが無くなるまでプレイしたがノーバイト時点でエサがなくなり終了となった。先行来ていた投げ釣り客はノーバイトにボウズ結果で昼前に退散した。雨でスマホ見ずビッチさんの釣果はいかに!?
中型アイナメゲットの報告がありほんまに負けた。
T,M@管理人の感想:
霧雨と雨に苦戦のところ、なんとかキス仕留めて今年連続ボウズなし継続中だ。それに2度目のカレイ姿見せず結果となった。
最終釣果:
キス18と22cm
リリース:
ウミケムシ1匹だけ
投げ釣り:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 4本市販 ささめ針 誘光カレイ12号、自作仕掛け(カレイリグ装着でハリスはよつあみ(YGK) ライン
テレフター 50m 海藻グリーン 2.5号に針は改良イレグ12号で色々のビーズ玉装着)
オモリはハヤテ天秤30号、タカタ ロケット天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに放浪カモメオリジナルPEライン5色マルチカラー4号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ5号オレンジ
エサ:
本虫(マムシ)2000円
交通:
アシスト電動自転車 距離往復約10キロ
戻る
2017.4.28.更新