日時:
2016年12月10日(土) 6:30~11:45 晴 強風 風速5~6メートル
潮:
中潮 満潮 7時5分 71cm 干潮10時37分 67cm スタート時の潮位 70cm (岩屋の潮位)
水温16.9度←兵庫県水温情報より計測
場所:
淡路島 岩屋某所
テーマ:
アイナメ狙いin淡路島岩屋某所
釣果:
乗っこみカレイ狙い閉幕で最近釣果と周辺の情報で早くもアイナメ釣れてきたことやら、お世話になっているBさんがお宅に来られ、Bさんも大型アイナメはやはり淡路島の方が確率ありそうやから、淡路島で投げることにした。前日に仕事で作業が多く遅くまで残業に20時終了で帰宅したのは21時過ぎにBさんはこの時間で既に淡路島入りで、この日の15時過ぎからなんと強風に・・・日曜日にでも延期検討したがBさんで携帯電話持っておらず強行で行くしかない・・・。晩飯終えあとは一服した上で、釣り用意支度後次第ジェノバ最終便に小型船なのでアシスト電動自転車での乗り入れは厳しいことで(岩屋の出入り口ステップの幅が悪い)、今回は普通の自転車(通勤用自転車)で荷物を載せ23時過ぎに出発、食料とエサは既にスタンバイ済で、ジェノバライン乗り場到着自転車乗り入れで最終便23時40分発で出航、運行中にうっうわ・・・強風影響で多少揺れておりに少しは船酔ったようだ。深夜前に到着でBさん合流のはずが周辺におらず普通自転車なのでいつもの場所へで行くのは荷物の負担がかかり走りつらくきつい事で、新たな岩屋某所で挑戦してみる事に走らせた。4分後に現地到着で状況を見ると海底にイワシ群れがキラキラと泳ぎまくり、狙い客はおらず潮動きOK、石モチがありデッカイカレイ、それにアイナメも期待だか・・・船係留もあり通すこともあり道糸沈めアイテムが必要だな。北風が強くBさんおらずとりあえず確保、竿4本でカレイ仕掛けを準備備えた上で、現地入りなのは場所取りでは無く、たこフェリーが廃止で早朝から渡れない、ジェノバライン始発で現地入りだと7時になりそうなので、場所取られて釣るスペースが無くなるとヤバいことで徹夜から現地で仮眠する事に風避ける場所で仮眠した(疲れた・・・)。寒っ・・・寒っ寒っ・・・振動付き時計が響き目が覚めに6時・・・、睡眠中に何度も風に当てられ多少目覚ましはあったけどしばらくにはグッスリ眠れたことでまあ~疲れも飛ばした予感だ。釣り道具は無事で状況で気温は低く北風の強風がまだ残っておりガスストーブは使えずカイロで体を暖め、だんだんと夜が明けておりそろそろだなと、6時30分に釣り開始、第2~4投で6時50分に投げ完了で、アタリを待つが15分毎に竿チェックする事に、状況で船1本も通らず道糸沈めオモリは要らず大物釣れる時もあるので竿を守った。しばらくて竿チェックで重み感がありス~ッと予感は分からずカレイかなっと・・・ところてん材料となるテングサが上がった。次にも同じく重み感がありフグ・・・ポイントやはりダメなのか・・・。15分後にウミケムシが襲来に喰われ苦戦、7時過ぎにおっ!!竿先に大きなアタリが・・・強風による揺れてない!!とヒット!! おっおっ!!ス~ッとくっ来る~とやっとのカレイ姿が見えタモで見事にキャッチに成功でゲット、計測で尺カレイ記録になんと32cmこっこれは嬉しいぞ。まだ時合いに来るかなっとしばらくてウミケムシ入れ喰いで痛恨・・・。船が来ており急いで竿2本だけ撤収に通過後に再開した。8時前・・・Bさんは何処で狙ってるだろうかな・・・っと、竿を休めてBさん狙っているポイントへ探しに向かった。走るの辛いけど10分後にようやく見つけた・・・。Bさんが風避けるポイントで狙っておりに経過釣果見るとなんと・・・タチウオ6匹、手の平サイズカレイ3枚、えっ青物のハマチ45cmも?アオムシで喰ったのか?ととなりの狙ってた人がサビキ釣りでリリースイワシを貰い、泳がせ釣り法で太刀魚とハマチゲットのコメント、Bさんが何処に投げてたの?と心配かけたとコメントに、俺の勝ちですよ。向こうでやらないか?とBさんはそれを聞き、Bさんもしばらく移動することに元のポイントへ戻り再開に15分後で竿先にアタリがありアイナメゲット、しばらくてBさんが現地まで移動に来られ釣ることに。あかん・・・だんだんと風が強く沖では荒れ波にポイント辺りは静かで潮流れがよいのにノーヒットに、あれから10時半過ぎ・・・Bさんにまでウミケムシ、Bさんがキュウセンベラ・ササノハベラ各1匹釣れた。マムシたっぷり投入にしばらくておっ!!竿先にアタリがありチヌぽい姿がありゲットにチヌじゃない珍しい魚のヘダイであった。続けても釣れずさらに風が強くなり夕方までに検討したが北の風方向で避けるポイントはなくBさんにまで撤収することにした。
あとにエサピチへエサピチ大会カレイ部門締め切りが大晦日なのでとりあえずエントリー済みで
先ほどキス部門がなんと第10位でありエサピチの商品券500円分ゲットにラッキーでした。
T,M@管理人の感想:
突然の風戦いにやっと尺サイズマコガレイとは嬉しい。でもウミケムシが多く渋かった。
ヘダイの料理は初めてで塩焼きにしてみたらチヌよりは最高な味わいでした。
最終釣果:
マコガレイ32cm、アブラメ20cm、ヘダイ22cm
リリース:
フグ15cm、ウミケムシ24匹
仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 4本に市販 オーナー針 港内・湾内カレイ13号、オーナー針動体カレイアイナメ2本13号、ハヤブサ 投げの達人W戦略ビックカレイ13号 釣れたマコガレイは投げの達人W戦略ビックカレイ13号でゲットしました。
オモリはハヤテ天秤30号とオリジナル天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸はYGKよつあみ パワージーニススリムPE投 3号に力糸はアトミックスライダー投げオレンジ5号
エサ:
本虫(マムシ)1080円×4パック
フィッシングショップティーポートの釣りエサ通販
アオムシ1000円
交通費:
ジェノバライン500円+自転車220円×往復
普通自転車距離往復約10キロ
同行者:
Bさん
戻る
2017.1.1.更新