日時2016年11月20日(日) 5:45~12:05 曇り
潮:中潮 干潮5時22分 11cm スタート時の潮位 12cm(明石の潮位)
水温19.7度←兵庫県水温情報より計測
場所:林崎漁港大波止
テーマ:初黒丸●・・・

釣果:乗っこみカレイ狙い続けるに、今回は・・・何処で投げようかなっと先週でお世話になってたBさんから林崎方面で良型サイズカレイ5~6枚釣れた情報のコメントがあり、やっぱりそこが狙いたかったから、ここんのとこ投げてみるかは土曜日休日出勤予定だか、機械故障で操作出来ずなんとかお休みが取れ、荒れ天気の中で疲れ一杯に取れ、明日が全日本カレイ投げ釣り大会があり、とりあえず早めの場所取りに行くしかない・・・。当日早めの起きに釣り用意次第、アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、エサは昨日でマムシでフィッシングショップティーポートの釣りエサ通販、アオムシはエサ卸問屋で購入済みで、8分後に林崎漁港大波止到着、前回投げた位置に誰も確保しておらず空いたので確保、状況で灯台方でエギング狙いにプレイ、投げスタイル探すとまだ確保しておらずカレイ投げ釣り大会ルールは午前4時受付後出発なので、スタートまで時間が余裕にあるので投げ竿4本で仕掛けスタンバイ完了次第、夜が明ける程度までは寝袋で仮眠した(今日は今日で暖かく眠れた)。5時半・・・振動時計が響きに仮眠終え、状況見ると暗いけどウキ釣り、しばらくて投げ釣り人が来られ増えてきたようだに・・・間違いなく釣れるだろう。ゴゴゴ・・・とノリ作業船が出入港が多く、通らない上で朝一にカレイ釣れる確率があるのでまず外向き(テトラ)で第1投目から4年ぶりの場所として5時45分に釣り開始、第2、 第3・4投は内向きで投入 5時55分に投げ完了でアタリを待つが10分毎に竿チェックする事にたまには無しで竿を守った。6時過ぎに顔見知りの投げクラブがなんと・・・尺サイズマコガレイ既に釣られた・・・その人はカレイ投げ釣り大会参戦であり良い成績が期待そう。その人の投げ方・エサを見てなるほど~と同じく投げたが、最初に釣れたのはフグ・・・次に何故かタイワンガザミ、チャリコが 釣れに今まだマコガレイ釣れへん・・・とまだ時間があるので絶対釣れるに間違いはないぞ。次にええサイズハゼが2匹釣れ、ん?ビッチさんからようやくメールがあり、えっ!?なんと神戸マラソン参戦に画像付きのメールが入り、ビッチさんはこれで2年目で走る気満々やなぁ~。(いつもの場所で釣りしてるかと思った。先週に神戸マラソン参戦予告メールあったのに気が付かずだった。)しばらくてその人が2枚目の尺サイズマコガレイ・・・くそっ・・・。内向きはエサ盗りにフグが釣られ、外向きにはエサ盗り殆ど少なく釣れたのでは・・・。投げてあれから9時半過ぎ・・・納竿時間予定がエサがまだ残ってるし、まだカレイ姿が見せず釣るまで帰らんをすることに、その人を見るとえっ!?なんと座布団サイズマコガレイが・・・(石カレイ?)と合計でビックばかりマコガレイ3枚とは凄いなぁ・・・まさか優勝には間違いないそう。よそが内向きでマコガレイ1発釣られた・・・とよしアオムシ・マムシたっぷり投入してもまたタイワンガザミ・・・それにチャリコ・・・カレイ時合いはダメなのか。11時過ぎにタイワンガザミで、昼前にエサがわすがに1本ずつ辞儀でイトヒキハゼ釣れた時点で終了となった。帰路にテトラの方に松尾さんが投げており手の平サイズ1枚・・・厳しく、釣れるにはやはり運かなあ・・・。


T,M@管理人の感想:
カレイ釣れず無念に初黒丸●・・・。4年前はええもん釣れたのに今日は潮が悪いかな・・・。またリベンジに大物カレイ釣るぞ~。


最終釣果:
ハゼ17cm2匹、チャリコ13cm2匹
リリース:フグ12cm2匹、タイワンガザミ3匹


仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 4本に市販 オーナー針港内・湾内カレイ13号
オモリはハヤテ天秤30号とオリジナル天秤30号
リール:シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸はYGKよつあみ パワージーニススリムPE投 3号に力糸はアトミックスライダー投げオレンジ5号


エサ:
本虫(マムシ)1080円×4パック
フィッシングショップティーポートの釣りエサ通販
アオムシ500円

交通:アシスト電動自転車 往復約6.6キロ



戻る

2017.1.1.更新