日時:
2016年11月6日(日) 5:45~10:55 曇り 8時過ぎから風速7メートル
潮:
小潮 干潮5時13分 潮位23cm(明石の潮位) スタート時の潮位 23cm
水温21.4度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止
テーマ:
2016年乗っ込みカレイin明石新波止
釣果:
2016年乗っ込みカレイ続けるに、今回は何処で投げようかな~っと、こないだ文化の日に近所で細いマコガレイ3枚釣れたの見たので近所で投げることにした。土曜日だと漁船が多くトラブル・投げる時間ロスの事で日曜日にすることに、土曜日は仕事お休みにたっぷりは休養にこの日の天気予報を見ると、やばい・・・午前後半から強風予想に既にエサスタンバイ済の事で、風の闘いに勝つしかないな。当日早めの起きに朝食を済ませ、釣り準備次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、3分後に明石新波止到着で状況で太刀魚狙い人がプレイそしてジキング狙い待機していたようだ。ん・・・投げ釣りしている人待機してる人おらんなぁ~と以前狙った位置で確保、まだ暗闇で開始まで時間が余裕にあるので、竿4本勝負でカレイ仕掛けをセットした上でまず塩マムシから5時45分に釣り開始、第2~4投で完了、アタリを待つが15分事にチェックすることに船トラブルのないよう竿を守った。次に竿チェックでスカ状態に突然引きがありになんとワニエソが次にまで2匹釣れたに今年のワニエソ多いような予感。向かいの明石一文字見ると多っ・・・投げスタイルが向こうにまでズラリと竿立ててると・・・何かの投げ大会らしいかな?それにビッチさんから活マムシ切れで塩マムシで日向ぼっこでやってるのメールがあり、今日は快勝いきたいですねのメッセージのメール送信した。周辺に投げスタイルはおらず俺だけでみなサビキにイワシぽい魚が釣れたようだにやはり強風予報で少ないみたいかな。うっうわ・・・活マムシ・アオムシに切り替えるとエサ盗りが多過ぎに厳しいなあ・・・。今までには潮が動かずエサ盗り続くにあれから7時半過ぎにようやく潮が動きになんか重み感があり残念・・・モミジガイに、次でさらに重み感がありササノハベラ・・・次にさらに重み感がありにやっとマコガレイ姿が見えゲットに手の平サイズ大であり本当によかった。 ビッチさんからもようやく同じく手の平サイズマコガレイ釣れたとのメールがあり本当に快勝でよかったやん。次にカワハギ・デッカイベラも釣れあとはやな風が強く吹き始めこのタイムから強風の闘いだ。あれから10時過ぎにノーヒットにやや激流が入りにとりあえずちょい投げにしばらくてようやくマコガレイ手の平大サイズ追加、ビッチさんからもマコガレイ25クラス1匹追加のメールがありどっちも釣れて嬉しいな。今度はなんと綺麗なタイワンガザミ・ガシラが釣れ、あとはエサ盗り続くにエサ切れ時点で終了にした。 あとに久しぶりのうがんさんから須磨でカレイ負けたのメールがあり、須磨でのカレイは厳しいなぁ・・・。
T,M@管理人の感想:
最初にはイマイチにやばいそうだったが、やっとマコガレイが釣れ2連勝 それになんと五目も記録にラッキーでした。
最終釣果:
マコガレイ25と27cm、ワニエソ23cm2匹、ガシラ11と18cm、キュウセンベラ15と17cm、チャリコ12cm2匹
リリース:
モミジガイ、ササノハベラ15cm、ダイワンガザミ
仕掛け:
シマノ サーフリーダーFV 405CX-T 4本に市販 オーナー針港内・湾内カレイ13号
オモリはハヤテ天秤30号とオリジナル天秤30号
リール:
シマノ パワーエアロ スピンジョイXT太糸仕様4セットに道糸はYGKよつあみ パワージーニススリムPE投 3号に力糸はアトミックスライダー投げオレンジ5号
エサ:
本虫(マムシ)1080円×4パック、自作塩マムシ
フィッシングショップティーポートの釣りエサ通販
交通:
アシスト電動自転車 往復約2キロ
戻る
2017.1.1.更新