日時:
2016年11月3日(祝) 8:00~11:40 晴れ

潮:
中潮 スタート時の潮位71cm (明石の潮位)

水温21.9度←兵庫県水温情報より計測

場所:
明石新波止

テーマ:
荒れ潮

釣果:
仕事多忙モードにより疲れで、この日がなんとか休みが取れに、海でどうしてもリフレッシュしたくて、先週で俺のお宅に地元さんのTさんが良型のカワハギ釣果に、須磨よりはとうとうか・・・を気に、乗っ込みカレイやりたいけど後始末が面倒なのことでお休みに近所(明石新波止)でカワハギ引き釣りに行くことにした。当日7時に起き、朝食を済ませ釣り用意次第、アシスト電動自転車で7時半過ぎに出発、2分後に明石新波止到着で、テトラ周辺になんと11月なのにジギング狙い多くプレイしてたとは・・・再び青物が回遊しておりに情報がきっかけで来たんだろうか。それに太刀魚釣れたクーラーも見てたに、本当の予告は太刀魚狙いしてからカワハギ引き釣りだったが体力が持てず残念。状況でうっうわ・・・潮が激流でオモリが余計に動きそうで投げれそうにも無い・・・西風やや強くなっている・・・おさまるまで様子みてから投げるしかないな。まず灯台から攻めようとサビキ客・呑ませ釣り・投げ釣りの先客がおりほぼ満員で内向きにも激流・・・。仕方がなく少しは待機に。20分後にまず流れの様子にテストしてみるかはテトラにジギングら減り釣るスペースがあり確保、キス引き釣り同じく天秤だけセットして投入してみると、まあ~その程度だなっと早速仕掛けをセットした上で8時に釣り開始引き釣りします。ん?内向きで投げ釣りしている人ででっかいことは無いけどマコガレイ釣れた瞬間見たに近所もとうとうか。オモリが余計に動くに根掛りエリアに入りそうでやはりちいこいガシラ・ササノハベラ釣れてしまった。再び潮変化で激流に一時竿を休めて青物呑ませ釣りに大きなヒット瞬間があり、俺でタモ掬ってやりになんとハマチサイズ50cm程度でありに俺も釣りたいが、俺の父ちゃんが1週間もハマチフィーバーでハマチ尽しに本当に狙いは飽きたのだ・・・。9時前に潮がちょうどで引き感がありやっとデカカワハギゲットにいつもは20クラスを記録。チャリコぼつぼつ釣れ、しばらくて再び超激流にノーフィッシング。投げ釣りしている人がマコガレイ同じサイズで2枚目に経過釣果聞くと3枚目でありによし!近所で本格化だな。とりあえずベランダへ移動、地元さんのTさんらがカワハギ引き釣りしておりカワハギぼつぼつ釣れた汲みバケツ入ってたのを見た。さっそく狙って見たがバッジサイズのカワハギ、あとはハゼ・チャリコにしばらくて潮が変動にノーヒット。時計を見るとなんと・・・11時過ぎており、地元さんらも釣れた姿見せておらず数投にしても釣れずさらに風と潮荒れが大きく撤収となった。

T,M@管理人の感想:
潮荒れで苦戦だったが良型サイズカワハギが釣れ、なんとかリフレッシュに釣りを楽しめた。
カワハギ煮付けにまず最初はやっぱり肝!うっ旨っ(⌒0⌒)♪


最終釣果:
カワハギ12~20cm4匹、チャリコ12~13cm4匹、キュウセンベラ12cm

リリース:
ササノハベラ15cm、トラギス5cm3匹

仕掛け:
シマノ サーフリーダー450CX-T使用に市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎7号
オモリはKASIO遊動天秤23号使用

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPE1号エクストラパワー(X-POWER) に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

エサ:
石ゴカイ 500円

交通:
アシスト電動自転車 往復約1キロ


戻る


2017.1.1.更新