日時:
2016年10月10日(祝)
 0:45~10:25 晴れ

潮:
若潮 干潮 9時46分 47cm スタート時の潮位78cm (明石の潮位)

水温24.8度←兵庫県水温情報より計測

場所:
大蔵海岸

テーマ:
大蔵海岸でのタチウオ狙い18年ぶり&カワハギ偵察

釣果:
こないだ2日前の釣行でエサが余った事で、冷蔵庫の野菜室から石ゴカイ様子見ると活かしが良いことで、この日の天気は風残る予報の事で、須磨へは諦めて大蔵海岸でカワハギ偵察する事に、前日夕方にどうしても太刀魚釣りたい事で、いつもの近所(明石新波止)へ行くとしたら満員で確保出来ないそうのことやら、大蔵海岸で太刀魚引き釣り、あと夜明けたらカワハギ偵察にバシッ!バシッと攻める事に、夕食後早めの就寝・・・。深夜前に起きに風にも負けずだか・・・窓の外から見ると穏やかな風でありチャンスやん!と 釣り用意次第、アシスト電動自転車で荷物を載せ出発、10分後に狙う予告の大蔵海岸西口(マンションにある場所)到着で、様子見るとなんと満員で確保には無理そう・・・。もし東へ移動に満員であるとしたらどうしょう・・・。移動に大蔵海岸(ラムのある場所)到着で様子見るとほぼ満員だか・・・18年前に狙った位置に釣るスペースがあり確保、ワインド・ウキ釣り多くやっていたがエサはどのように使っているが分からず太刀魚釣れているのか?釣れてないのか?とりあえず今回は投げロッドで使ってみることに、太刀魚引き釣り仕掛け準備次第、0時45分に釣り開始、大蔵海岸でのタチウオ狙い18年ぶりとしてシャクります。お~スゲ~投げロッドで投げたら仕掛けが50メートル以上まで着地に上げ潮が動きにいい調子だ。ん?まわりに狙っている人で投げトラブルが発生にやばい・・・太刀魚はダメなのか・・・。それに海面をむやみにライトで照らしてる人もおり、やさしい声で「すみませんが海面をライトで照らすと魚が警戒して釣れなくなるよ。みんなにはそんなことやっている人はいませんよ」とマナーの事気付きに海面へのライト控えるまたは消してくれてた。ゴン!と引きがありに突然バラシ・・・に太刀魚は絶対いるぞ~待ってろうよ!と20分後にゴン!と引きがありやっとの太刀魚ゲット、5分後にも1本追加に、釣り客がざわさわとさわいておりに凄いなのコメントがあり、まさか・・・みなやっぱり釣れてなかったのかな・・・。あれ? まだ数行けてない・・・何処に泳ぎまくってるだろう・・・渋いぞ・・・。あれから3時のタイムにやっとの1本ゲット、おっそんなに足元からさらに1本追加・・・みんなに足元にいるので狙ってごらんと狙ってもダメだったみたい。やばい!潮が止まっとる・・・1時間半シャクってもノーヒット。4時過ぎ・・・とりあえず休憩して近くのラ・ムー大蔵海岸店で朝食に必要な食料を買い、朝食を終え今度は下げ潮が動きにシャクってもノーヒット。5時・・・まもなく夜明けにゴン!と足元から1本釣れ締めくくった上で終えた。このタイムから投げロッドのままでカワハギ偵察することにキス引き釣り同じく仕掛け、リールを切り替えした上で開始引き釣りします。引き感はあるがうっうわ・・・チャリコ・ハゼばっかり猛釣りやん。次に狙ってもチャリコに釣りにならないので、朝霧川付近で移動しょうと今年のウルメイワシが当たり年なのでなんと満員で確保出来ず海水浴場へ。やっとの確保にまわりもやっぱり狙いしている人はおらず、とりあえず東寄りから再開になんとシモリとか荒いコロリ(大きな石)があり引掛りで仕掛けセットに力糸にまでロス・・・。西寄りで攻めてみるとノーヒットに魚が寝てるらしくまだ早いかな。しばらくの8時タイムから入れ喰いになんと3本針にトリプルゲットが2点もありになかなかやめられない・・・。バラバラと釣れエサがなかなか切れずだんだんと風が強くなりに少しは体力限界ことで納竿にした。

T,M@管理人の感想:
大蔵海岸での太刀魚狙いは18年ぶりで太刀魚引きに楽しめた。
カワハギは沖はおらず足元に居てたので、今度はズボ釣りでも狙おうかな・・・


最終釣果:
太刀魚70cmまで6匹、キュウセンベラ17cmまで16匹、

リリース:
チャリコ5cm~12cmまで12匹、ハゼ8cm4匹

仕掛け:
シマノ サーフリーダー450CX-T使用で
太刀魚引き釣り仕様では
シマノ 太刀魚ゲッターツイン噛む5号 ケミホタル75 赤を使用

リール:
シマノエアノスXT4000使用に道糸は放浪カモメオリジナルPE0.8号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

カワハギ引き釣り仕様では
市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号
オモリはKASIO遊動天秤23号使用

リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPE1号エクストラパワー(X-POWER)に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ

エサ:
マックスオリジナル赤キビナゴ 520円、釣行に釣れたピンキス、活ドジョウ 4匹280円
余りの石ゴカイ

交通:
アシスト電動自転車 往復3キロ


戻る

2016.10.11.更新