日時:
2016年10月8日(土) 7:05~9:55 晴れ
潮:
小潮 スタート時の潮位45cm (明石の潮位)
水温25度←兵庫県水温情報より計測
場所:
明石新波止
テーマ:
カワハギ偵察
釣果:
先週はお友達のお遊びで休漁(ほぼ天気が悪く)、今年の乗っ込みカレイ開幕でも検討したが今年の夏に雨が少なく猛暑が続いたことでカレイ釣れる水温はまだ達してないことで、とりあえず今年のカワハギ釣れた情報が入りに須磨でもカワハギ偵察するかは、前日に天気予報で荒れ天気に風にまで入りそうのことで、須磨へは無念に近所で雨と風が来るまでは狙う事にした。当日6時に起き、朝食を済ませ釣り用意次第、普通の自転車で6時半過ぎに出発、4分後に明石新波止到着で、テトラ周辺にジギング狙い・サビキ狙い少なくプレイしてた。まず灯台から攻める事に確保、キス引き釣り同じく仕掛けをセットした上で7時5分に釣り開始引き釣りします。無風で曇りがちであり、海面にちいこいウマヅラがわんざと泳いで見えておりに釣れそうな予感がありそうだか・・・チャリコだらけだ。外向きにも投げたがそれもチャリコ・・・少しは早いかな。30分後にキュウセンベラ・トラギス釣れたテトラで試すとん?
引きが大きい・・・なになに?とおっ!デッカイカワハギ姿が見え、見事にゲット。次にもデッカイキュウセンベラ、デッカイトラギスゲットに、突然上げ潮が変わりに引掛りがありに仕掛け針切れるのが結構あった。とりあえずベランダ側へ移動カワハギおらずチャリコばっかり入れ喰い。続けてやったが今度はデッカイキュウセンベラ追加で9時過ぎると突然の風が入りに渋い状態が続くに必死に狙っても釣れず風収まらず撤収となった。
T,M@管理人の感想:
デッカイカワハギ、デッカイキュウセンベラが釣れ満足だか・・・エサ盗りにチャリコばかりで数釣れず厳しいかった。
最終釣果:
キュウセンベラ19cm2匹、トラギス16cm、カワハギ19cm
リリース:
チャリコ5cm~12cmまで11匹、ハゼ8cm2匹
仕掛け:
シマノ サーフリーダー450CX-T使用に市販 ハヤブサのキス競技用キス3本鈎NT-660 7号
オモリはKASIO遊動天秤23号使用
リール:
シマノ スーパーエアロ スピードキャスト 極細仕様に道糸は放浪カモメオリジナルPE1号エクストラパワー(X-POWER) に力糸はアトミックスライダー投げ3号オレンジ
エサ:
石ゴカイ 500円
交通:
普通の自転車 往復1キロ
戻る
2016.10.11.更新