日時:
2016年6月4日(土)
5:00~11:40(迎え時間ギリギリ) 曇り

潮:
大潮 満潮8時27分 128cm スタート時の潮位89cm↑ (高砂の潮位)

水温19.1度←兵庫県水温情報より計測

場所:
本荘ケーソン

テーマ:
渋い・・・

釣果:
6月・・・暖冬影響で早くも水温が上がりに淡路島でキス良型サイズそこそこの情報が多く、6月から梅雨入りの晴れ間が出れば、良型サイズを求めて早くも大キス狙い夜釣りへ行くことに、木曜日にこの日が梅雨入りで晴れ間でなく雨の予報があり、休漁にしょうと前日にこの日夜から雨降り始めることで、釣り友さんから3日の釣行で須磨海岸うろうろやってピンサイズ多く50匹で20cm前後もの結果のメールがあり今年の須磨は行けそやけど、また再び本荘ケーソンへ狙うしかない・・・。仕事が終え帰宅に食事後早めの就寝。当日早めのに起きに釣り準備完了次第アシスト電動自転車で荷物を載せ出発した。エサで前日夕方にエサ問屋、食料も買い済ませており、アシスト電動自転車のバッテリー負荷にかからない、安全である播磨サイクルロードの道で走らせた。出発から25分に魚住浜、出発から40分後に二見、出発から45分後に本荘ケーソン渡船場到着で、渡船利用はくさべ渡船で行くことに今の時間で真っ暗にまだ時間が余裕にあるので、アシスト電動自転車から荷物を降ろし、アシスト電動自転車を残してしばらくの4時30分タイムで受付へ渡船手続きに出船準備になんと前回より利用客がさらに増えてる。4時40分出船5分後にポイント到着、チャレンジ場所は灯台から75メートルで確保、ん・・・周辺に狙う人が少ないとは・・・潮都合で釣れないとか雨予報だろうか。キス引き釣り仕様に短ロッド、さらに1本の短ロッドで置き竿に仕掛けをセットして、引き釣りから5時に釣り開始、引き釣りします。その後置き竿スタートにアタリを待つが15分毎に竿チェックすることにあとは朝食タイム。状況で西風がやや吹いて雨雲は少なく昼過ぎまで持てそうか。みな見ると先週狙った人が1人、あとはルアー、キス引き釣り少なくいた。海の状況で外向きは西へほぼ激流、内向きには南への流れがあり、10分後に竿に引きが大きく良型サイズキス釣れ、あとは・・・爆釣りでなくずっとノーバイト。先週来た人にまで・・・どうなってるの・・・釣り過ぎのせいか?とみなそう言ってた^^;。置き竿はまあ・・・ウミケムシがさらにアップ・・・マムシぶつ切り使ってもヒトデ・ウミケムシにもったいない。6時タイムに入ってもノーバイトに送り船が来ていない・・・とは天気都合で利用客は少なめなのか。あれから2時間経過・・・キス少なくゲットしたがあれまではノーバイトのことで、灯台から約100メートル移動にアタリがあり良型サイズでなくピンサイズ釣れてきた・・・。次にアタリがありえっ!?イトヒキハゼが次々も入れ喰い・・・にこれはオモロない・・・。南へコツコツ移動にかけてもピンにイトヒキハゼばかりだ。置き竿ではウミケムシに処理に痛恨。元の位置へ戻り8時20分に突然引き釣りの短ロッドが引かれそうに仕掛けが切られた。こっこれは何何?大物のアコウ・コブダイ・マコガレイかな・・・もし、お気入りのロッド海に落ちたら命が・・・本間にビックリした。その影響で置き竿にもロープなど竿を守る対策をとった。次にやっと良型サイズがとうとう、また再び止まりにずっとノーバイト。9時タイムに置き竿からやっと良型サイズキス、引き釣りに大きな引きがあり、なんと身のあるチャリコゲットにラッキーやあ。あとは迎えタイムまでずっとはノーバイトにハゼ・イトヒキハゼ・ミニガッチョ・ウミケムシリリースばっかり・・・に苦戦。迎え船がお見えに締めくくらず納竿にすぐに迎え船でギリギリに出船した。

T,M@管理人の感想:
良型サイズ数少なく苦戦だったが、良型サイズ入れ喰いは5月いっぱいなのか・・・。


最終釣果:
キス10~18cm前後くらいまで29匹

リリース:
ハゼ8cm、トラギス10cm3匹、ウミケムシ9匹、スナヒトデ2匹、モミジガイ2匹、ガッチョ10cm前後4匹、イトヒキハゼ20匹

投げ釣り:
短ロッド:
TFC レインボーコンビ2号210を使用にL型天秤はかずぽん自作でオモリはダイワ フロートシンカー10号とダイワ アームシンカー10号赤/金 市販 ハヤブサ 投げキス天秤式 競技用キス3本鈎7号

リール:
シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ピンク


置き竿:
シマノ ホリデーショートスピン250GX-Tを使用にオモリは富士工業ミニジェット天秤10号
市販 オーナー針 鈴なり仕掛けキス2本鈎9号

リール:
シマノエアノスXT4000使用にダイワ ジャストロンDPLS 3号 ブルー

エサ:
石ゴカイ 1000円 本マムシ500円


渡船:
くさべ渡船2200円

交通:
アシスト電動自転車 距離往復約35キロ



戻る

2016.6.7.更新